リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
審査22-956-1
公開日:2018.08.22
更新日:2022.12.08
ネット検索やメール以外にもパソコンをもっと活用したい。でも、誰かに教えてとは言いづらいし、本を読んでも難しい…そんな方にはパソコン教室がおすすめです。
仕事や家事などで忙しく決まった時間に継続して通うのは難しい方や、予算を抑えたい場合はオンラインでの学習がピッタリ。
また、講師と対面で話すのは緊張する、こんなことを聞いて周りに人がいると恥ずかしくて躊躇してしまう…。そういった方にも、オンラインならハードルが低いのではないでしょうか。
フレッツ光にはパソコン周りのお悩みに対してオペレーターが電話や遠隔操作でサポートしてくれる「リモートサポートサービス」というオプションがあります。「オンラインパソコン教室(別料金)」はリモートサポートサービスの会員さま限定で受講いただけるもので、1講座30分程度と気軽に取り組んでいただけます。
リモートサポートツールでおうちのパソコンを共有し、講師が指差しマークや赤ペンを使ってマンツーマンで教えてくれるため、オンラインでもまるで目の前で教わっているかのよう。
午前9時から午後9時まで、平日はもちろん土日祝も利用可能。好きな時間を使っておうちで受講できることが特長です。
講座のラインナップは60(2022年11月末時点)。
マウス操作、文字入力などパソコンの操作方法やインターネットの使い方といった基本から、文書や表の作り方(Word/Excel)など7つの豊富なジャンルから「学びたい」ものを選べます。
【リモートサポートについて】
・ご利用にはフレッツアクセスサービス等(※1)の契約・料金が必要です。
<利用条件>
・ご契約者さま本人からのお問い合わせであること。
・お問い合わせの機器、ソフトウェアの正規のライセンスやプロダクトID、サービスのご利用IDやパスワードがお手元にご用意されていること。
※1 「フレッツ 光クロス」、「フレッツ 光ネクスト」(ビジネスタイプは除く)、「フレッツ 光ライト」(*)、「フレッツ・ADSL」、「フレッツ・ISDN」、または一部の「コラボ光」をいいます。
* 「フレッツ 光ライト」や一部の「コラボ光」での「リモートサポートツール」の利用量も通信料の対象です。
・パソコンのOS、利用環境等またスマートフォン・タブレットの機種によっては、「リモートサポート」を利用できない場合があります。詳しくは[https://www.ntt-west.co.jp/smb/topics/support_kishu/]にてご確認ください。
まずはしっかり押さえておきたいWindows の基本。スタートメニューの使い方やよく使うアプリのピン留め、写真の編集など10講座をご用意。他にもパソコンを使ううえで欠かせない、Webページを登録する方法やネット検索や閲覧でのトラブル回避策、メールの仕組みやフォルダーの説明と作成方法など。決まったことしかしないから、使えているけど実はよくわかっていない…今さら聞けないことを学べます。
ビジネスで必要となる場面も多いWord、Excel、PowerPoint。この3つも「オンラインパソコン教室」で学べます。なかでもExcelは基礎から応用までをカバー。講座ではセルへの入力など基礎的な機能はもちろん、数式まで学習できます。機能は知っていればいる程便利で業務効率がアップ!また、エクセルは家計簿やアドレス管理などプライベートでも活用できるので、苦手意識を克服したい方におすすめです。WordとPowerPointは基礎をマスターできるよう初めの一歩から段階的に学ぶことが可能です。
ソフトの使い方が難しそうで年賀状は手書きまたは外注しているという方には年賀状講座がおすすめ。
年賀状ソフトを使って好きな写真やイラストで年賀状が作れます。年に一度の大切な挨拶状を自分自身で作る喜びはきっと、パソコン活用の楽しさが感じられるように。
人気のSNSについての講座も。基礎知識から投稿までそれぞれ段階的に学べます。やってみたい、という気持ちがあれば教えてもらって挑戦するのがコツを掴む近道です。
オンラインパソコン教室 講座一覧はこちら
※提供サイトの更新やメンテナンスなどで講座が開催できない場合があります。
※場合によっては講座内容が変わる可能性があります。
「フレッツ光」に加入している人なら、「リモートサポートサービス(月額550円、税込)」に申し込めば受講が可能になります(※1)。講座一覧の中から自分が受けたいカリキュラムだけを1講座1,980円(税込)(※2)で受講でき、受講時間になると講師から電話が掛かってくるので、通話料金もかからず安心です。
【月額利用料金例】
「リモートサポートサービス」 月額550円+「オンラインパソコン教室」受講料 1講座1,980円+「フレッツ光」利用料(※3)5,940円 (「フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」の場合)+プロバイダー利用料(※4)
オンラインパソコン教室 講座一覧はこちら
申し込み方法など詳しくはこちら
※1 パソコンのOS等、ご利用のパソコン環境によっては、「オンラインパソコン教室」をご利用いただけない場合があります。
※2 1講座30分程度を予定しています(1講座に必要な時間は個人差があります)。また、受講途中で中断された場合でも料金が必要となります。中断後の再開についても再度料金が必要となります。なお、同一講座を複数回受講された場合、それぞれ料金が必要となります。
※3 契約料・工事費が別途必要です。
※4 インターネットのご利用には、プロバイダーとの契約・料金が必要です。
今回ご紹介した「オンラインパソコン教室」の受講には「リモートサポートサービス(月額550円、税込)」に加入いただく必要があります。
例えば「インターネットやWi-Fiに繋がらない」「エラー画面が出たけれど対処方法がわからない」といった急なトラブル、「新しいパソコンにセキュリティーソフトやプリンターの追加をしたいけれど方法がわからない」などのお困りごとの解決をお手伝いするのがリモートサポートサービスです。
電話での問い合わせ(※)を年中無休で午前9時から午後9時まで受け付けており、何度問い合わせをしても大丈夫。
オペレーターがしっかりとお客さまに寄り添いサポートしてくれるので、気軽で身近な相談役として活用してみてください。
インターネットや機器の設定などのトラブルは急なことも多く、そもそもわからないことが多すぎる…。家族に頼るのもありですが、何度も何度も聞くと気を使うし、迷惑そう…。こんな経験をお持ちなら利用するメリットは十分にありますよ。
※「CLUB NTT-West(入会金・年会費無料のNTT西日本の会員制プログラム)」へご入会いただいているゴールド会員・光ウィズ会員の方は、会員特典として本サービスの一部サービスメニュー(電話サポートのうちNTT西日本のサービス全般の設定・基本操作説明、インターネット・メールの設定・基本操作説明、およびインターネットの活用サポート)と同等のサービスを「CLUB NTT-Westヘルプデスク」にて無料で利用できます(光ウィズ会員は5回/月を上限)。
サポート対象ソフトウェア・機器のうち、NTT西日本が提供するものについては、本サービス以外にも無料で相談できる問い合わせ先があります。
リモートサポートについて詳しくはこちら
【リモートサポートについて】
・ご利用にはフレッツアクセスサービス等(※1)の契約・料金が必要です。
<利用条件>
・ご契約者さま本人からのお問い合わせであること。
・お問い合わせの機器、ソフトウェアの正規のライセンスやプロダクトID、サービスのご利用IDやパスワードがお手元にご用意されていること。
※1 「フレッツ 光クロス」、「フレッツ 光ネクスト」(ビジネスタイプは除く)、「フレッツ 光ライト」(*)、「フレッツ・ADSL」、「フレッツ・ISDN」、または一部の「コラボ光」をいいます。
*1 「フレッツ 光ライト」や一部の「コラボ光」での「リモートサポートツール」の利用量も通信料の対象です。
・パソコンのOS、利用環境等またスマートフォン・タブレットの機種によっては、「リモートサポート」を利用できない場合があります。詳しくは[https://www.ntt-west.co.jp/smb/topics/support_kishu/]にてご確認ください。
■まとめ
リモートサポートサービスもオンラインパソコン教室も「こんなことまで聞いてよいのかな」「初心者で不安なことがある」そんな方にこそおすすめです。
独学よりも心強いオンライン教室は気軽な習い事として活用できます。スキマ時間を使って短時間に学べる講座のため知りたいことを要領よくポイントで抑えられるのが魅力ですよ。この機会にぜひ受講してみてくださいね。
※本項に記載されている商品またはサービスなどの名称は、各社の商標または登録商標です。
基礎スキルを底上げして、日々の作業を効率アップ!
「リモートサポートサービスのオンラインパソコン教室」
この記事は2022年12月8日現在の情報です。
リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
審査22-956-1
Wi-Fiの速度を上げる方法11選! ネットが遅い時に試して...
ライフスタイル/2023.09.28
オンラインゲームに最適な環境は? 押さえておきたいインターネ...
ホビー/2023.09.28
10ギガ(Gbps)光回線のメリット・デメリット・必要なもの...
ライフスタイル/2023.08.30
メタバースとは? デジタルツインと10ギガ回線で楽しむメタバ...
テクノロジー/2023.07.27
スマートシティとは? 身近な10ギガ光回線から始められるスマ...
PC・スマホ/2023.06.15
<10Gbps光回線も登場>5Gホームルーターとは。自宅のネ...
ライフスタイル/2023.05.25
審査22-814-1
Wi-Fiを使うには? 自宅でWi-Fiに接続する方法と機器...
PC・スマホ/2018.12.20