リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2021.03.31
radiko、Podcasts、Clubhouseなど、音声メディアの種類や特徴は?

音声メディアと聞いて多くの人が思い浮かべるであろうFM/AMラジオ。そんなラジオをスマホやパソコンで楽しめる「radiko」、インターネット上のコンテンツをダウンロードして視聴する「Podcasts」、音声SNSアプリケーションとして話題の「Clubhouse」など、現在はさまざまな音声メディアが存在しています。
今回は仕事・家事・運動などのお供、「ながら聴き」に最適な音声メディアの種類や特長について、ITジャーナリストの鈴木朋子さんにお聞きしました。

PROFILE
鈴木朋子
ITジャーナリスト・スマホ安全アドバイザー。SNSやスマホなど、身近なITに関する記事を執筆。著書は「親子で学ぶスマホとネットを安心に使う本」(技術評論社)など20冊を超える。
音声メディアの魅力とは?
各社から配信されている音声メディア。お笑いなどのエンタメから堅いニュースまで、多彩なジャンルがあり、視聴方法や利用料金もさまざまです。これからご紹介するサービスの中から、ご自身に合ったものを見つけてください。

インターネットラジオ...Radikoとは?
音声メディアといえば、やはり魅力的な番組を聴けるFM/AMラジオが欠かせません。しかし「ラジオのプレーヤーがないから」と、聴いていない人もいるでしょう。そんな人にこそ、使ってほしいサービスが「radiko(ラジコ)」です。
radikoはスマホやパソコンでラジオが聴けるサービス。ブラウザでradikoにアクセス、またはアプリをインストールして起動すれば、今いるエリア内にある放送局の番組を無料で聴けます。さらに、「タイムフリー」機能があり、聴き逃してしまった番組でも過去1週間以内であればいつでも再生できるんです。

月額385円(税込)のプレミアム会員になれば、日本全国のラジオ放送を聴けるようになります。「好きな芸能人が出演する番組がエリア外での放送だった......」なんて悩みも解決しますよ。
番組をSNSでシェアできるのも、インターネットラジオならでは。面白かった番組は友人に教えてあげましょう。また、ラジオといえば災害時にも役立ちます。スマホやパソコンでのラジオ体験、ぜひ試してみてください。
ダウンロードコンテンツ...Podcastsとは?
「Podcast(ポッドキャスト)」は、音声で楽しめる番組を指します。iPhoneやiPadを持っている人なら、標準でインストールされているPodcastアプリに気づいた人もいるかもしれません。
「ラジオと何が違うの?」と思った人もいるでしょう。Podcastは録音された番組を聴くため、好きな時間に再生し、途中でやめても続きから再生できます。また、事前に番組をダウンロードして、オフラインで再生することも可能です。ラジオのように決められた時間に放送を聴く形式とは違いますね。

ちなみにPodcastとは、音楽再生プレーヤー「iPod」と、「放送」を意味する「broadcast」を組み合わせた造語。Podcastで配信されている番組は、コメディや社会/文化、健康、教育、アート、ニュースなど多岐に渡ります。お気に入りの番組を登録すると、番組が配信されるたびに「ライブラリ」などに表示されるようになりますよ。
Podcastは「Podcast」や「Google Podcasts」などのアプリで聴くと便利ですが、「iTunes」などのソフトを使ってパソコンでも聴けます。ラジオ番組の過去放送がPodcastで配信されていることもあるので、思わぬ掘り出し物があるかもしれません。
音声配信サービス...Voicyとは?
ボイスメディア「Voicy(ボイシー)」は、専門家や著名人、ミュージシャンなど、その道のプロが発信している「声のブログ」を聴けるメディアです。誰でも配信できるわけではなく、Voicyが厳選したパーソナリティによる番組が公開されています。
あらかじめ収録されている番組を聴くので、ラジオよりもPodcastに近い感覚です。視聴するにはブラウザでVoicyにアクセス、またはアプリを利用します。アプリは、気に入ったチャンネルをフォローするとタイムラインに表示されるようになり、番組に「いいね」やコメントができるなど、SNSに慣れている人ならすぐに使いこなせる作りになっていますよ。

Voicyは無料で楽しめますが、プレミアム放送を聴くためには有料のプレミアムリスナー(月額制または番組毎の購入制)になる必要があります。
Podcastとの違いは、音声の編集をしていないため、パーソナリティの個性をふんだんに味わえるところ。さまざまな番組がありますが、人生の学びになるような番組やニュースなどが人気です。スキマ時間に自分を高めたい人におすすめですよ。
オーディオブック...Audibleとは?
Amazonのオーディオブック、Audible(オーディブル)は、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス。「読みたい本があるのに読書の時間が取れない......」そんな時、Audibleなら本を読むのではなく、聴けるんです。
Audibleは月額1,500円(税込/無料体験期間あり)で、40万冊以上の本から好きな本を1冊とボーナスタイトル1冊の計2冊を毎月無料で聴けます。さらに、Podcastが聴き放題になる特典も。

毎月1,500円で2冊だと割高に感じる人もいるかもしれませんが、紙の本1冊が1,000円以上するのも珍しくないため、お得とも考えられます。ベストセラーになった本がボーナスタイトルに設定されることもあるので、どんな本が追加されるのかが毎月の楽しみになりますよ。
音声SNS ...Clubhouseとは?
新たなSNSとして急激に話題になった「Clubhouse(クラブハウス)」は、音声のみでコミュニケーションする無料のサービスです。
ユーザーは「room(ルーム)」を作り、パネルディスカッションやセミナーの場、もしくは雑談を楽しむ場として利用していますよ。roomへの参加方法は、主催者となる「Moderator(モデレータ)」、Moderatorとともに話をする「Speaker(スピーカー)」、発言をしない「Listener(リスナー)」の3つから選べます。

Clubhouseは芸能人や著名人が突発的にroomを開いたり、質問タイムでファンを壇上に上げたりと、何が起こるかわからないライブ感が魅力です。複数の人が同時に話しても聴きやすいので、友人同士の雑談に使うのもおすすめ。その際はroomを知り合いだけに公開できますよ。
Clubhouseは現在、iOS版のみ。ユーザーから招待を受けて登録できるようになるので、周囲に招待枠を持っている人がいないか、声を掛けてみましょう。
音声メディアのまとめ
仕事・家事・運動などのお供に、「ながら聴き」で楽しく時間を有効活用できる音声メディア。これを機にあなたも生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
Wi-Fiを使うには? 自宅でWi-Fiに接続する方法と機器...
PC・スマホ/2024.04.10