リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2018.03.09
連載ネットの知恵袋 ブラウザーの操作
Q. インターネットで探したい情報が見つからない

調べたいことがあってインターネットで検索しても、なかなか自分が見たいWebサイトを検索することができません。どうすれば自分が見たいWebサイトを検索することができるのか、検索のコツがあれば教えてください。
A. 検索する際にテクニックを使用することで目的のWebサイトへたどり着きやすくなりますよ。

※この記事は2018年3月9日現在の情報です。

NEW最新記事

家庭用NASを導入しよう! 選び方やおすすめ製品を紹介
PC・スマホ/2025.09.01

プロバイダーとは? 回線事業者との違いや契約形態の違いによる...
ライフスタイル/2025.09.01

YouTuberになるには? 必要な機材やスキル、動画の作り...
ホビー/2025.07.31

Web3.0(Web3)とは何か? 基本の解説とその未来 現...
テクノロジー/2025.04.25

10G(ギガ)回線がおすすめな人とは? 利用するために必要な...
ライフスタイル/2025.03.28

Wi-Fi7とは? これまでのWi-Fiとの違いや活用シーン...
PC・スマホ/2025.03.28
インターネットを利用すればパソコンやスマートフォンなどで知りたい情報をすぐ調べることができてとても便利ですよね。
しかし「検索したキーワードで情報が見つからない」、「キーワードがヒットしても検索結果が多くてどれを見たらいいかわからない」など、なかなか自分が欲しい情報を検索できないこともあります。
今回はGoogleやYahoo JAPANなどの検索Webサイトで検索する際に役立つテクニックをご紹介します。
■AND検索
AND検索とは、検索したいキーワード AとB があり「AとB両方について知りたい」という場合に使用します。
検索したいキーワードの間にスペースをはさみ「A B」と入力するか、もしくは「A AND B」と入力して検索することでAとB両方について説明されているWebサイトを検索することができます。
■NOT検索(またはマイナス検索)
NOT検索とは、キーワードに「A」は含むが「B」は含まないWebサイトを検索する時に便利です。
たとえば「NTT -西日本」と検索の対象外にしたいキーワードの前に「-(マイナス)」を入力することで 西日本を除くNTTについてのWebサイトを検索することができます。
■あいまい検索
あいまい検索とは、キーワードの一部分が不明な際にわかる範囲の文字のみを入力し、不明な箇所を「*(アスタリスク)」にすることで不明だった文字を補完した検索結果が表示される機能です。
たとえば「NTT西日本のサービス名、なんて言ったかなあ...NTT西日本という事と、最後に光とついたことは覚えてるんだけど」という場合、「NTT西日本*光」と入力していただくことで「NTT西日本フレッツ光」についてのWebサイトを検索することができます。
また、上記で紹介したテクニック以外にも、手持ちの画像からインターネット上の類似画像を検索したり、画像の内容について説明しているWebサイトを検索することができる「画像検索」や、パソコンやスマホなどのマイク機能を使用した「音声検索」など面白い検索方法もあります。
インターネットで検索を利用する際にはぜひ使ってみてくださいね。
(※今回紹介した検索方法は、検索サイトによっては対応していない場合があります。)