リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2011.06.24
連載ネットの知恵袋 メール
Q. 複数のパソコンで同じメールを受信したい

2台のパソコンを使用していますが、1台のパソコンでメールを受信すると、もう1台のパソコンでメールを受信できません。どちらのパソコンでも同じメールを受信することはできますか?
A. それぞれのパソコンでメールソフトの設定を変更しましょう

※この記事は2011年6月24日現在の情報です。

NEW最新記事

Web3.0(Web3)とは何か? 基本の解説とその未来 現...
テクノロジー/2025.04.25

10G(ギガ)回線がおすすめな人とは? 利用するために必要な...
ライフスタイル/2025.03.28

Wi-Fi7とは? これまでのWi-Fiとの違いや活用シーン...
PC・スマホ/2025.03.28

メタバースの始め方とは? 準備するものやできること
テクノロジー/2025.02.27

「ストリーミング」とは? 「ダウンロード」との違いやメリット...
テクノロジー/2025.02.27

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30
通常は、パソコンでメールを受信すると、メールサーバーに保存されていたメールはメールサーバーから消えるため、同じメールを再度受信することはできません。
メールソフトの「メールサーバーにメールを残す」設定をすることで、ほかのパソコンでも同じメールを受信することができます。
ここではWindows Live メールでの設定方法をご案内します。
Windows Live メールの設定方法
メールサーバーに保存されているコピーされたメールを削除する日数は、初期値では「5日後」と設定されますが、希望の日数に変更することができます。
一般的にメールサーバーに保存できるメールの容量は限られていますので、削除までの日数を長くすると新しいメールが受信できなくなることもあります。注意してくださいね。