リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2021.04.30
音楽ライブをVR配信アプリで体験してみた!

会場が遠くて行けない......
当日は仕事で行けない......
そもそも開催していない......
様々な理由でライブに行けない人におすすめしたいのが、エヌ・ティ・ティ・メディアサプライ株式会社のVR映像配信サービス「REALIVE360」。
今回はライブに行けない日々に悶々としているという、ライターの少年Bさんに「REALIVE360」で音楽ライブを体験してもらいました。
ライブに行きたい......!!
あの臨場感を味わいたい......!!


そんなある日、「REALIVE360」というアプリなら、家にいながら臨場感あふれるライブを楽しめると知りました。
音楽ライブをVRで楽しめる「REALIVE360」ってどんなアプリ?

「REALIVE360」は、音楽を中心とした様々なライブをスマホやタブレットで視聴できる、マルチアングル360度映像配信サービス。
ユーザーが視聴している範囲を4K/8Kの高画質で配信する独自技術を使っているので、画面を拡大しても、アーティストの顔がはっきりとわかるため、ファンとしては、めちゃめちゃ嬉しいですよね!


ライブ会場に設置された複数台のVRカメラから、ユーザーが好きなアングルを選べるのも特長の1つ。
アイドルのライブでお気に入りのメンバーだけを追っかけたり、最前列を左右に移動したり、普段は絶対にできないこともできちゃうんだとか
アングルによって音も変わるそうです。



コンセプト動画もぜひチェックしてください!

こんな配信をスマホ1台で観られるなんて、科学の進歩ってすごすぎません???
それでは、わたしも「REALIVE360」を「3段階」に分けて体験してみます!
音楽ライブを「REALIVE360」×「スマホ」で観てみよう!

体験!......と言ってみたものの、わたしのスマホは2017年モデルと少し前の機種。
こんなスマホでも大丈夫なんでしょうか......?


体験できなかったらどうしよう......と思ったのですが、杞憂でした。
私の場合は起動できました!やった!
※事前に対応機種をHPにてご確認ください。


今回は人気バンド「キュウソネコカミ」のライブ映像※を視聴します!
動画がはじまったら画面をスワイプして、視点を固定し、スマホを上下左右に動かす......
※本コンテンツは、2020年12月31日をもって配信を終了しました。


おぉ! 本当に画面が360度動く!


......これはすごい!スマホを動かすと視点が変わるので、ぼんやり映像を眺めるのとは、ちょっと違う感覚です!
今回は各メンバーの「推し」カメラがあったので、アングルを切り替えて3回も観ちゃいました!
音楽ライブを「REALIVE360」×「VRゴーグル」で観てみよう!

スマホ画面でこのクオリティはすごいのですが、やっぱり「画面を見ている感」は拭えません。
そこでVRゴーグルの登場です!


とりあえず、段ボール製の組み立て式VRゴーグルを購入しました。
見た目的に少し不安ですが......実際に使ってみるとどうなのでしょうか?

組み立てて、スマホを挟めば準備OK。
おおお、これは......?

ライブハウスだ!
わたしはいまライブハウスにいるぞ~!!!

VRゴーグルによる見え方の変化もすごいのですが、頭(スマホ)の動きに応じて音の聴こえ方が変わるのもいい!
正面の音は正面から、左の音は左からという感じで、各アングルから聴こえる「音」をリアルに再現しているんです!これが立体音響!!
もうテンションMAX!!!


この興奮が少しでも伝わっていれば幸いです。
臨場感を少しでもお届けしようと、撮影も努力したのですが......


どうあがいても無理でした。すみません。

音楽ライブを「REALIVE360」×「ワンランク上のVRゴーグル」で観てみよう!

段ボール製の組み立て式VRゴーグルでも最高だったのが、ワンランク上のVRゴーグルだとどうなるのか?
試してみたくなるのが人情というもの!
今回は特別にVRゴーグルを貸してもらいました!やったぜ!


スマホを中にセットして......頭に被ってみると......

はい最高~~~~~!!!

いや、わかってましたよ!わかってたんですよ、そんなこと!段ボール製でも最高だったんですから!
さぁ!みんなで手を振って!!さぁ!みんなで踊ろうよ~!!
イエーイ!!!!!

おじさんがはしゃいでる絵面ばかりで、本当に申し訳ございません......としか言いようがないんですが、わたしの目にはこんな画面がはっきり見えているんですよ!!!


そりゃね、もうこんなにテンションがブチ上がるのも仕方ないじゃないですか......!

音楽ライブを「REALIVE360」で体験した結果は?

はぁ......

正直、最初は「ただの配信アプリでしょ」なんて思ってました......ごめんなさい!
3段階に分けて体験して、スマホだけでも楽しめるけど、VRゴーグルがあると格段に「良さみ」がアップすることがわかりました。
VRゴーグルは安いものでも良いのですが、バンドで頭に装着するタイプがおすすめです!というのも......

イエーイ!!!!!

という感じで「ライブの世界」に没入すると、手を動かしたくなったり、踊りたくなったりするのは必然ですから。
今後は音楽ライブだけでなく、演劇や伝統芸能などの配信も検討しているようなので、「REALIVE360」が気になった人は、ぜひチェックしてみてください!

何度もはしゃいで踊りまくったため、最終的には完全に「無」の顔になりました。
※この記事は2021年3月31日現在の情報です。

NEW最新記事
あなたのお気に入りリスト
あなたが最近読んだ記事
審査20-1831-1
こんにちは! ライターの少年Bです!
わたしは新宿や下北沢、渋谷に高円寺......さまざまなライブハウスに長年通い、多くのアーティストを応援してきました。
しかし、最近は好きなアーティストのライブが軒並み中止や延期。
開催されたとしても、人数制限があり、なかなかチケットを取れません。