連載

ネットの知恵袋 ネットの疑問あれこれ
公開日:2019.02.01
連載ネットの知恵袋 ネットの疑問あれこれ
YouTuberという言葉をよく見聞きにするようになりました。YouTuberとは何ですか?
また、最近ではCGやイラストのキャラクターとして動画を投稿する「 Virtual YouTuber(バーチャルユーチューバー、Vtuber)」や、テレビで活躍する芸能人がYouTubeに動画を投稿することもあります。
ぜひ、自分好みのYouTuberを探してみてくださいね。
※この記事は2019年2月1日現在の情報です。
ICTで、いつかを、いまに。
NTT西日本はICTの活用を通じて、豊かな社会の構築に貢献します。
今までもこれからも安定した通信「フレッツ光」を皆様にお届けしてまいります。
最近はテレビや雑誌などで「YouTuber」がよく取り上げられていますよね。
YouTuberとは、動画配信サイト「YouTube(ユーチューブ)」へ自作の動画を投稿する人を指します。
YouTubeでは「投稿した動画の総再生時間」「チャンネル登録者数」などの一定の条件を満たし審査に通ると広告収入を受け取ることができるため、広告収入で生活している人もいるんですよ。
詳しくは下記のページをご覧ください。
■YouTube パートナー プログラムの概要(外部リンク)
https://support.google.com/youtube/answer/72851?hl=ja
動画の内容はいろいろな玩具や道具の使い方を面白おかしく紹介したり、歌や楽器の演奏を行なう、ペットの様子を撮影するなど投稿者によって多種多様です。
視聴する人が楽しめる動画を投稿すると再生回数が伸び、ファンも増えるため、毎日たくさんの自作動画が公開されているんですよ。
YouTuberが投稿している自作動画は、主に次のようなジャンルがあります。
・チャレンジ(○○やってみた) ・商品レビュー ・ゲーム実況 ・料理 ・音楽(ダンス) ・作業用BGM ・ペット紹介 など
生命保険会社や通信学習会社が調査している近年の「小中学生の子供たちが将来なりたい職業ランキング」に、YouTuberが入っていることもあります。
それほど小中学生や若い世代にとって、YouTuberはいつでも動画で視聴できる憧れの存在なんですね。