リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2018.03.23
連載女性たちのホンネをリサーチ
vol.22
準備万端?子どもの新学期について

早いもので、気がつけば春休みも終了間近。入園や入学、進級などそれぞれの環境が大きく変わり、新学期に向けてワクワクドキドキしている子どもも多いはず。そこで今回は新学期の準備にクローズアップして調査開始!
なるほど!と感心する声もあるので参考にしてみては?
Q1.新学期準備で大変だったことを選んでください。

Q2.新学期準備は誰がしましたか?


なんと!ほとんどのママが子どもの新学期準備をするという涙ぐましい結果に。パパと子どもがテレビを見ているのを横目に、ママは一人せっせと準備に励んでいる様子が頭に浮かびます。また意外にも、子ども自身で新学期の準備はしないのですね。幼稚園児にはまだ少し難しいかもしれませんが、一緒に準備すると自分のことは自分でするという気持ちが芽生えるかもしれませんね。
Q3.新学期に向けてモノ以外に準備したことがあれば教えてください。
・朝は同じ時間に起こし、必ずご飯を時間までに食べ終わるようにさせた
・小学校の時より30分早く起床するトレーニングをしています
・自分で洋服の着脱、準備などができるように練習

新学期が始まって1番心配なのは、決まった時間にきちんと起きて登校の準備をテキパキとできるかどうか......。そんな不安を解消するべく、多くのママは子どもに起床の練習をさせているようですね。朝はとても貴重な時間、ママだって忙しいから子ども一人ですべてやってほしい、というのがホンネでしょうか。
また授業やクラスに慣れるように準備している人もいました!
・ひらがな、カタカナに慣れさせるため、書く練習をする
・計画表を作った
・コミュニケーションが取れるように勉強させている。

子どもが授業内容についていけるように準備する勤勉ママ、ここにあり!確かに同じことを習っても、すぐに覚えることができなかったり、それ以前に授業に集中できなかったり......と子どもによってさまざま。「ウチの子、大丈夫かしら......」と心配するママの気持ちもわかります。ママの努力が実って勉強ができる子どもに育つといいですね。また通学を事故なくスムーズに!と準備をするという声もいただきました。
・自転車の交通ルールの勉強
・電車で通学するので行き先を間違えないように指導した
・集団登校で迷惑をかけないように、安全に速くスムーズに歩く練習をした

徒歩、自転車、電車、バス。通学方法はいろいろありますが、途中で間違えたり、遅れたりしないように事前に教えるママが多いようです。また事故に遭わないように交通ルールを一緒に勉強するママはエラいですね!ほかにもバラエティーに富んだ回答をいくつかご紹介!
・気合いを入れる練習
・美容院に行って髪型を整える
・防犯意識を高める
・いつも通りを心がけている

気合いを入れる練習......かの有名なレスリング親子を思い出しましたが、同じようなシチュエーションでしょうか......。またヘアスタイルを整えるというのも一種の気合いのようなもの。新学期はフレッシュな気持ちでスタートしてほしいですからね。また「いつも通り」という落ち着いた意見もありました。皆さんそれぞれ独自の準備があるようです。
【本日のなるほど総括】新学期に向けての準備は余裕をもって取り組もう!

新学期のことをあれこれ考えてワクワクしながらも、不安を抱える子どもたち。それを解消するには準備をしっかりすることが大切です。しかもギリギリではなく余裕をもって準備しておくと、スムーズに慣れていくでしょう。生活のこと、勉強のことはもちろん、日頃気をつけたいことなども一緒に準備すれば、万全の新学期が迎えられるはず!ママにとっては大変な時期ですが、子どもの成長を願ってがんばって!
- 調査時期:
- 2018年1月31日〜2018年2月5日
- 調査対象:
- マイナビニュース会員
- 調査数:
- 「新学期に関するアンケート」N=200(20〜40代、既婚女性、子ども有限定)
- 調査方法:
- インターネットログイン式アンケート

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
新しい持ち物が増える新学期は必要な物を購入したり、名前を書いたりと大変!また給食袋や体操着袋などを作るのは、裁縫が苦手なママにとって至難の業ではないでしょうか......。もちろん既製品も販売しているから利用してもいいのだろうけど、そこはママたちの愛情ですかね。さらに雑巾を持参する文化は今も昔も変わらない!使い込んだタオルをママの力で輝かせてあげましょう!