リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
公開日:2018.06.20
連載どんなシーンもおまかせ!大人のマナー講座
vol.01
恥ずかしい思いをする前に!教えて結婚式のマナー
冠婚葬祭の機会はそれほど多くあるわけじゃないから、いざやろうとすると「こんなとき、マナーはどうするんだっけ...?」とわからなくなることも。人生の節目の礼儀作法から、普段の人とのおつきあいで必要な心遣いまで、大人として知っておきたいマナーをこの講座でおさらいしましょう。今回は、結婚式のマナーについて、現代礼法研究所で代表を務める岩下宣子さんに教えていただきました。
招待状が届いたら
予定を確認して、なるべく早く返信するようにしましょう。予定が立たない場合には、どのくらいまでに返事をしたらよいか、招待してくださった方に相談を。迷惑をかけそうであれば、欠席の返事を出すようにします。
返信はがきの書き方
表面の「行」は斜め二本線で消し、その横に「様」と書きます。もしくは、「行」の上から朱色で「寿」と書く方法もあります。
裏面は、出席の場合には「御欠席」を平行な二本線で消し、「御出席」の「御」を斜め二本線で消します。そして「出席」を○で囲み、その下に「おめでとうございます。喜んで出席させていただきます」などのメッセージを添えましょう。
次では、気になる&気を遣う「ご祝儀」のさらに細かいポイントを見ていきましょう!
結婚祝いのご祝儀
自分も以前にその方から結婚祝いをいただいている場合には、同じ金額を包みましょう。そうでなければ2万円~3万円に。昔はNGとされていた「2万円」ですが、現在では「二人で一組」など2という数字の解釈もよいものになっており、「2万円」もOKとされています。
ご祝儀袋の選び方
結婚式には「一度しかないこと」に使われる「あわじ結び(アワビ結び)」や「日の出結び(輪結び)」といった水引のものを選びましょう。水引の色は赤白か金銀。金銀の方が格上になります。
表書きの書き方
水引の上には、「寿」「御結婚御祝」「祝 御結婚(4文字を嫌う人もいるため、「祝」を少し大きめに書き、一字分あけて「御結婚」と書きます)」、または、買ってもらいたいものに「料」をつけて「夫婦茶碗料」などと書きます。水引の下には、少し小さめに自分の姓名を書きます。夫婦連名の場合には、中央に男性の姓名を書き、男性の名前の左側に女性の名前を書きましょう。ご祝儀袋の中袋(中包)は、表面には「金 参萬円」のように金額を、裏面には自分の住所と名前を記入。金額は大字と呼ばれる数字を使い、一は「壱」、二は「弐」、三は「参」と書きます。ただ、必ず大字でなければならないわけではなく、通常の漢数字を使っても問題はありません。
披露宴会場でのマナー
披露宴会場で席につくときには、椅子の左側から。食事の際の椅子の出入りは左と、テーブルマナーで決められているためです。乾杯のときも椅子の左側に立つようにしましょう。
乾杯後に席についたら、同じテーブルの目上の方がナプキンを取ってから、自分も取るようにします。二つ折り、または三角折りにして、輪がお腹のほうになるように置きます。口元をぬぐうときには、ナプキンは中側を使いましょう。
同じテーブルの方のスピーチ中は、食べない方がいい?
全く食べないのもスピーチした人が席に戻ってきたときに恐縮するので、少し手をつけてナイフとフォークは食事中のサインの「ハの字」に。スピーチの人が戻ってきたら、一緒に食べるようにします。
【コラム】ネット社会でも安心!ワンポイントマナーQ&A
Q)結婚式で撮った写真は、勝手にSNSにアップしていい?
A)自分一人が写っている写真であれば問題はありませんが、そうでない場合には写っている方に許可をとるのがベター。アップするときは公開範囲を設定しましょう。
Q)メールやLINEで結婚式や二次会へのお誘いを受けたときの返信は、普段通りの言葉遣いでいい?
A)相手との関係性や送られてくる文面にもよりますが、結婚式は人生の大切な儀式。丁寧な返事の方が相手の印象もよいでしょう。グループLINEなどで招待を受けた場合は、本人だけに返信を。会議などとは違い、全員で意見を言う場でないためです。
結婚式当日は、遅くても20分前には着くように出かけましょう。招待されて出席するのですが、参加する以上は、その披露宴を盛り立て、その場にいる人々が気持ち良く過ごせるような配慮が大切。一人で出席していても披露宴前の控室では、隣合わせた人に自己紹介をするなど話しかけると和やかな雰囲気になりますよ。
この人に聞きました
マナー講師
岩下宣子
現代礼法研究所代表。NPO法人マナー教育サポート協会理事長。共立女子短期大学卒業後、企業での勤務を経て、マナーを学ぶ。企業や学校などでマナーの講師を務めるほか、『きちんと知っておきたい 大人の冠婚葬祭マナー新事典』(朝日新聞出版、2015年)、『図解 社会人の基本 敬語・話し方大全』(講談社、2016年)、『やわらかい人間関係をつくる すごい挨拶力』(新講社、2017年)など著書や監修した書籍は多数。
NEW最新記事
「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25
PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28
コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28
Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30
XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
OBSの使い方をわかりやすく解説! ダウンロードから配信・録...
ホビー/2024.10.09
Wi-Fiを使うには? 自宅でWi-Fiに接続する方法と機器...
PC・スマホ/2018.12.20