リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
審査22-956-1
公開日:2023.02.16
おうち時間が増え、就寝前や休日にゲームをする機会が増えた方も多いのではないでしょうか。据え置き型ゲーム機のほかに、スマートフォンやパソコンでできるゲームも人気です。
ゲーム機やゲーム用パソコンさえあれば遊ぶことはできますが、パソコンでゲームをする場合は、モニターやキーボード、ヘッドセットなどの周辺機器をそろえることで、さらに没入感あふれるプレイを楽しめるでしょう。
本記事では、ゲームに最適な環境をつくるために、ゲーム環境を整えるためのグッズや、重要なインターネット回線について解説します。
\光回線ならNTT西日本/
よりゲームを楽しみたい、よりゲームが上手くなりたいと、良いゲーム環境を整えようと考えている方も多いでしょう。現在、モニターや椅子など、ゲーム環境を整えるグッズが豊富に販売されています。
ゲーム環境をいちから作り上げていこうとすると、数万円、こだわる方は数十万円以上かけて、ゲーム環境を整えているようです。
最初からすべてのグッズを揃えようとするのではなく、まずは部屋の広さや予算なども踏まえ、最小限のグッズから整えてみるのが良いでしょう。
● モニター:数万円
● デスク:数千円〜数万円
● 椅子:数万円〜数十万円
● キーボード:数千円〜数万円
● マウス:数千円〜数万円
● ヘッドセット:数千円〜数万円
必要な機材はゲームの種類によって異なるので、まずは最低限必要なものから用意すれば大丈夫です。例えば、友達と通信をせずひとりでゲームをする場合は、マイク機能のあるヘッドセットは必要なく、通常のイヤホンでも事足ります。
マウスやキーボードなどはもともと持っているものでも初めてのゲームプレイには支障がないため、新しく用意する必要はありません。
最低限のゲーム環境で遊びながら、こだわりたいグッズを見つけていくのが良いかもしれません。
快適な環境でゲームをすることにこだわるなら、インターネット回線を見直しましょう。一般的に自宅で使われているインターネットは、下記の3つです。
1. 光回線
2. ホームルーター
3. モバイルWi-Fi
上記3種類の中でも、常に通信が行われるオンラインゲームでは、光回線がおすすめです。光回線は3種類の中で1秒間に送れるデータ量がもっとも多く(理論値)、また利用できるデータ量の制限がほぼありません。
技術規格上の理論的な通信速度の最大値で、それぞれの最大通信速度(理論値)の一覧は下記の通りです。
【最大通信速度(理論値一覧)】
光回線 | ホームルーター | モバイルWi-Fi |
---|---|---|
概ね1Gbps~10Gbps | 概ね2.1~4.2Gbps | 概ね50Mbps~2.7Gbps |
プレイするゲームによって必要なインターネットの速度は異なります。一時的にインターネットに接続しデータをダウンロードするゲームであれば、常に通信をするわけではないので、必ずしも速度が速いインターネットが必要になるわけではありません。
しかし、オンラインゲームは多くの人たちで同時に通信をして遊ぶので、常に通信が必要になります。高画質でのプレイや操作のラグを少なくするには大容量の通信が必要になるため通信速度が速いインターネットが必要です。オンラインゲームを快適にプレイするには通信の上り下りが50Mbps程度の速度があると良いとされています。
また、速度と同様に重要なのが反応速度です。反応速度とは、データを送信してから返ってくるまでの応答速度のことで「Ping値」で表されます。このPing値が小さいほど通信のレスポンスが早く、オンラインゲームを快適にプレイすることができます。
オンラインゲームのジャンルにもよりますが、一般的に50ms以下のPing値がオンラインゲームを快適に楽しめるPing値の目安といわれています。シューティングゲームやFPSなど反応速度が重要とされるゲームの場合は、より小さなPing値の方が望ましいです。
インターネット回線は、接続方法によって通信の安定性やスピードが異なります。インターネットの接続方法は無線(Wi-Fi)と有線の2種類があり、ゲーム環境を整えるなら、有線接続がおすすめです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
無線(Wi-Fi) | ● Wi-Fiの電波が届く範囲であればどこでも使用可能 ● 配線がスッキリ ● 有線と比較すると接続できる台数が多い ● Wi-Fi専用のゲーム機などが使用できる |
● 障害物や電波を発する機器の影響によって通信の安定性が落ちる可能性がある |
有線 | ● 通信が安定しやすい ● スピードが速い |
● 通信速度に応じた規格(カテゴリ)のLANケーブルの用意が必要 ● LANケーブルの範囲内でしか使えない ● 配線が多くなる ● LANポートの数が接続台数に足りないときはハブが必要 |
それぞれメリット・デメリットはありますが、オンラインゲームは常に通信が必要になるため、有線接続でつないだ方が無線(Wi-Fi)に比べ、通信が安定しやすく、よりゲームを楽しめるでしょう。
オンラインゲームはリアルタイムでデータ通信を行う必要があるため、オンラインゲームをとことん楽しむなら光回線の利用がおすすめです。この章では、光回線をご検討中の方に向け、「フレッツ光」の魅力を紹介します。
NTT西日本が提供する光回線は、西日本エリア(北陸・東海・関西・中国・四国・九州)光回線契約数ナンバーワンのサービスです※1。NTTグループは古くから通信業界に貢献し、今ではインフラの一つとしての役割を担っています。
※1 2022年9月末時点の西日本エリア(北陸・東海・関西・中国・四国・九州)におけるFTTH契約数シェア(2022年12月16日総務省報道発表資料「電気通信サービスの契約数およびシェアに関する四半期データの公表(令和4年度第2四半期(9月末))」に基づく(光コラボレーション事業者が提供するFTTHアクセスサービス(コラボ光)を含む))。
これまでの豊富な実績と歴史に裏付けされた高品質の光回線だからこそ、多くの方に利用されています。信頼できる光回線を利用したい、という方はNTT西日本が提供する「フレッツ光」をぜひご検討ください。
「フレッツ 光ネクスト」は、最大速度概ね1Gbps※2の高速通信で大容量データをストレスなく利用できます。動画コンテンツの視聴やゲームの利用が多い場合は、「フレッツ 光ネクスト」・「フレッツ 光クロス」で通信量の制限を気にせず自由にネットを利用できます※3。
また「フレッツ光」史上最速スペック※4である最大概ね10Gbps※5を誇る「フレッツ 光クロス」※6の提供エリアが徐々に拡大しています。高画質・大容量の動画コンテンツなどをとことん楽しみたい、という方は「フレッツ 光クロス」がおすすめです。
※2 技術規格上の最大値であり、実効速度ではありません。通信速度最大概ね1Gbpsタイプに変更されても、端末、LANケーブル、その他の利用環境・状況等により、実効速度が向上しない場合があります。詳細は【https://flets-w.com/user/support/sokudo_kaizen/】をご確認ください。
※3 インターネットのご利用には、プロバイダーとの契約・料金が必要です。また、インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境やご利用状況等によっては数Mbpsになる場合があります。ご利用環境とは、パソコンやルーター等の接続機器の機能・処理能力、電波の影響等のことです。ご利用状況とは、回線の混雑状況やご利用時間帯等のことです。
※4 技術規格上の通信速度に基づく比較。
※5 最大概ね10Gbpsとは、技術規格上の最大値であり実効速度を示すものではありません。なお、本技術規格においては、通信品質確保等に必要なデータが付与されるため、実効速度の最大値は、技術規格上の最大値より十数%程度低下します。
※6 2022年7月現在、提供地域は大阪府、和歌山県、京都府、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県の一部となります。詳しくはコチラ。
「ルーターやWi-Fiの設定はできるだろうか」
「何かトラブルがあった場合どうすればいいのか不安」
など、ネットの利用で不安や悩みを抱える方も多いでしょう。「フレッツ光」は不安やお悩みをお持ちの方にも安心してご利用いただけるようにサポートいたします。
「フレッツ光」では開通工事のあとに有料オプションでインターネットの設定、Wi-Fiの設定など、すぐにご利用いただけるように担当者がお手伝いします※7。またご利用中に何か困ったことがあれば、電話やメールでNTT西日本担当者が丁寧に対応するので安心してネットを楽しめます。
※7 本サービスのご提供は、フレッツアクセスサービスの派遣を伴う回線工事と同時の1回限りです。
光回線をご検討中の方は、快適なネット生活のために、ぜひ「フレッツ光」をご利用ください。
これから自宅でゲームを楽しむために環境を整える際は、まず最小限のグッズからそろえていき、必要に応じて機器の性能をアップさせたり、ゲーム用のグッズを新しくそろえていくのが良いでしょう。
また、オンラインゲームをプレイするなら、グッズよりも先に、自宅のインターネット回線を見直しましょう。ホームルーターやモバイルWi-Fiに比べ、最大通信速度(理論値)が速く、通信速度制限がほとんどない光回線がおすすめです。今回の内容を参考に、ゲームを楽しんでくださいね。
リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
審査22-956-1
IoT家電とは? スマート家電とは? メリットや選び方、注意...
ライフスタイル/2023.11.29
「Ping値」とは? 通信速度との違いやオンラインゲームの影...
ホビー/2023.11.29
IPoEとは? IPv6 IPoEになると何がいいの? メリ...
PC・スマホ/2023.11.29
スマホの5Gや6G、光回線の10Gの「G」ってどんな意味? ...
PC・スマホ/2023.10.26
インターネットの快適な回線速度の目安は? 遅くなる原因と対処...
ライフスタイル/2023.10.26
Wi-Fiの速度を上げる方法11選! ネットが遅い時に試して...
ライフスタイル/2023.09.28
審査22-1091-1
Wi-Fiを使うには? 自宅でWi-Fiに接続する方法と機器...
PC・スマホ/2018.12.20