リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2019.01.11
連載ネットの知恵袋 ネットの疑問あれこれ
Q. QRコード決済ってなんですか?

QRコード決済という言葉をよく耳にするようになりました。QRコード決済とはなんですか?
A. キャッシュレス決済のひとつでQRコードを使用した決済方法です

※この記事は2019年1月11日現在の情報です。

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
最近はテレビや雑誌などでQRコード決済がよく取り上げられていますよね。
QRコード決済とは、キャッシュレス決済(※)のひとつで「スマートフォンやタブレット端末、店舗の専用端末などにQRコードを読み込み決済する」方法のことです。
※キャッシュレス決済については下記のページをご覧ください。
■ネットの知恵袋 Q. キャッシュレス決済ってどんなものがあるのですか?
https://flets-w.com/chienetta/lifestyle/cb_otherl39.html
QRコード決済が取り上げられるようになった理由は、スマートフォンやタブレット端末があれば現金を持ち歩かなくても決済ができる利便性の高さや、すでに海外で普及しており訪日観光客からの収益を見込むことができるためです。
また、日本政府もキャッシュレス決済を推進しています。
■経済産業省 「キャッシュレス・ビジョン」「クレジットカードデータ利用に係るAPIガイドライン」を策定しました(外部リンク)
http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180411001/20180411001.html
QRコード決済は、提供会社のサービスへ会員登録を行なうことで決済用のアカウントが作成されます。
アカウントの作成後、QRコード決済に対応している店舗で「自分のQRコードをレジの専用端末で読み込ませる」もしくは「店舗のQRコードを読み込む」ことで現金を使わずに決済を行なうことができるんですよ。
QRコードで決済したあとは、アカウント作成時に登録しているクレジットカードや銀行口座から代金が支払われます。現金を持ち歩かなくても済むため、最近は観光客がよく利用する宿泊施設やタクシー、神社仏閣などで導入されています。
また、現金やクレジットカードなどは紛失や盗難の被害に遭うと他人に使用されてしまう可能性があります。それに比べてQRコード決済は万が一スマートフォンやタブレット端末を紛失したり盗難の被害に遭っても、ロックを解除されない限り決済できないというセキュリティー面での利点があります。
なお、店頭やレジの前には「QRコード決済を提供しているどの会社に対応しているのか」がロゴなどで提示されています。 QRコード決済を利用する際は、ご自身が利用しているQRコード決済が使用できるかどうかを確認してくださいね。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。