リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2020.01.23
連載ネットのいろは
vol.34
その肩こり、スマホから!? 正しい持ち方とストレッチ

私たちの生活に欠かせないものとなっているパソコンやスマホですが、使いすぎや使う姿勢がつらい肩こりを引き起こしてしまっているかもしれません。
今回は、そんな肩こりの原因のひとつ「スマホ首」と肩こり解消におすすめのストレッチについてご紹介します。
あなたも「スマホ首」になっていませんか?
「スマホ首」とは、スマホやパソコンを見るときのように首を前に出した姿勢を続けることにより、本来ゆるやかなカーブを描くはずの首がまっすぐに伸びてしまっている状態です。「ストレートネック」とも呼ばれ、現代人の多くが該当するといわれています。
スマホ首になると肩甲骨周辺の筋肉が固まって姿勢が崩れ、首や肩に頭部の重さが直接かかり、疲労物質が蓄積され慢性的な肩こりの原因になってしまうのです。
正しいスマホの持ち方を知ろう
正しい持ち方を意識することは首や肩の負担を減らし、肩こりの予防にもつながります。

1.スマホを持つ手の肘から指先までをまっすぐにする
2.スマホを持つ手の肘を体に付ける
3.反対の手で肘を支える
電車の中など狭い場所でスマホを使う際には、3だけでもぜひ意識してみてください。
オフィスでもできる! 肩こり解消におすすめのストレッチ

長時間同じ姿勢を続けたりパソコンの画面を見続けることも、肩の筋肉が緊張し肩こりの原因につながります。
デスクでもイスに座ったままできる簡単なストレッチをご紹介しますので、お仕事の合間にぜひ試してみてくださいね。
1.肩の上げ下げ
正面を向いて椅子に座ったまま、両腕の力を抜いて体の横に下ろします。
息を吸いながら肩を上に引きあげ、息を吐きながら肩をストンと下ろして全身の力を抜いてリラックスします。
この動作を5回繰り返しましょう。肩甲骨に意識を向けるとより効果的です。
2.肩甲骨のストレッチ
手を膝の上に置き、息を吸いながら胸を張り肩甲骨同士を近づけます。
次は息をゆっくり吐きながら背中を丸めて肩甲骨を離し、間の筋肉を伸ばします。
おへその下を見るイメージで、首の後ろもゆっくり伸ばしましょう。
この動作を5回繰り返します。
3. 大きく伸びをする
最後に指先までしっかりと伸ばし、上に大きく伸びをして完了です。
今回は、つらい肩こりの原因のひとつ「スマホ首」と正しいスマホの持ち方、効果的なストレッチをご紹介しました。
疲れがたまる前にこまめにストレッチを行うと、大きな疲れを抱えにくくなりますよ。
パソコンやスマホは、私たちの生活をとても便利で豊かにしてくれるもの。
適度な休憩もうまく取り入れて、上手に付き合っていきたいですね。

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
Wi-Fiを使うには? 自宅でWi-Fiに接続する方法と機器...
PC・スマホ/2024.04.10