リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2018.03.16
連載女性たちのホンネをリサーチ
vol.20
みんな待ち遠しい!?春のお花見事情

春といえば、「お花見」。たくさんの人が集まる公園でシートを広げて宴会を開く、はたまた知る人ぞ知るスポットに出かけてゆっくり桜を鑑賞するなど、楽しみ方は人それぞれ。そこでお花見に関するあれこれを調査してきました!
Q1.今年の春、お花見をしますか?

Q2.お花見で食べる料理は手作り派ですか?購入派ですか?


手作り料理は大変だけど節約になるし、自分好みの味が楽しめるというメリットが。購入する場合は屋台などで、普段家では食べられないグルメが楽しめるほか、何と言っても準備が楽。「どちらも混ぜる派」なら、子ども用には手作りのものを、後は参加者みんなでお金を出し合って購入するなど、お花見上級者さんが多いよう。皆さん、お花見をより楽しむため、いろいろ考えてますね!では次に、お花見で印象に残っているエピソードを聞いてみました。
Q3.お花見に関するエピソードがあれば教えてください。
・子どもの頃、家族でお弁当を持って大きな公園に夜桜を見に行ったことがある。夜桜は初めてでキレイだったのがすごく心に残っている
・小学生の時に、近所の子どもと自宅の桜の下でお花見をした
・学生時代に留学生たちと行ったお花見が、近場の公園だったのにお祭りのように盛り上がって楽しかった

子どもの頃のお花見ってなぜあんなに楽しかったのでしょう......。また学生時代のお花見はすごく盛り上がった!と懐かしく感じる人も多いのでは?成長して社会人になると、同じお花見でも若い頃とはまた違った感想を抱くそう。次は、そんなエピソードをご紹介します。
・夫と一緒に近所の公園でお花見をした。この町に引っ越してきてから初めてのお花見。暖かい日差しと満開の桜。家から10分も離れていない公園だったけれど、すごく特別な体験ができたと感じた
・母と毎年行く夜桜の花見に、結婚後に夫も加わるようになったこと。夫と母の距離も縮まり楽しかった

なんだかハートフルになるエピソードがいっぱい......。旦那さんといつまでもお花見を楽しめたらステキですね。お子さんがいるとなかなか2人ではお花見に出かけることは難しいですが、今年は近くの公園にでも出かけてみてはいかがでしょう。また家族の絆が深まるのもお花見の魅力。桜の演出で親御さんと旦那さんの距離も縮まるかも。
・お酒にのまれてその日の記憶がまったくない
・飲み過ぎる人が多くて苦情が来た
・夜勤明けに平日の昼間からお花見をしたが、周りは小さい子どもとママたちがお花見ランチを楽しんでいて、酔っぱらいの自分たちは浮いてしまった
・酔っぱらって簡易トイレの便器に財布を落とした

お酒のある場所では失敗はつきもの......。酔っぱらっていい気分になるのはいいけれど、要注意です!周囲に配慮して迷惑をかけないよう十分に気をつけましょうね。
【本日のなるほど総括】春ならではのお花見は二度三度楽しもう!

桜の花を見て、その美しさや華やかさ、そしてはかなさを感じ取る......これって素晴らしい行事だと思いませんか? もちろん、桜の下で家族や友人・知人と開く宴会も楽しいもの。でも、宴会で盛り上がりすぎて桜自体の記憶がない......というのは少しもったいない。宴会を思いきり満喫したら、次は美しい桜の写真を撮りに出かける、また次は桜の花びらが散りゆく様子を静かに見つめて物思いにふけるなど、さまざまな形のお花見を楽しんでみてはいかがでしょう?
- 調査時期:
- 2018年1月29日〜2018年1月30日
- 調査対象:
- マイナビニュース会員
- 調査数:
- 「お花見に関するアンケート」N=200(20〜40代、既婚女性限定)
- 調査方法:
- インターネットログイン式アンケート

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
やはり多くの人が「お花見をしたい!」と思っているようですね。お花見の魅力は何といっても桜!......ではなく「花より団子」のことわざのように、桜の下で、ほろ酔い気分でいただくグルメという人も多いのでは?花見客が集まる大きな公園なら、おいしそうな屋台が軒を並べることもありますが、行列などのことも考えて事前に準備しておくことも必要?皆さんはどのようにしてお花見グルメを調達しているのでしょうか。