リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2018.03.22
連載女性たちのホンネをリサーチ
vol.21
新生活スタート!春のお引越しあれこれ

就職や進学、転勤に合わせて3月に1年のピークを迎えるお引越し。さらに夢の我が家を手に入れた際も、お引越しは欠かせないものですよね。新たな希望を胸に皆さんはどのようなお引越しをされたのか......。今回は「お引越し」をテーマにさまざまな調査を行いました!
Q1.お引越しをしたタイミングはいつですか?

Q2.お引越しの荷造りは誰と行いましたか?


荷造りは夫婦で協力し合って行うのが基本!旦那さんは仕事で疲れて帰ってきても、一緒に荷造りに励んでくれたのでしょうか。それとも休日にまとめてがんばったのでしょうか。また一番ラクなのは引越し業者に頼ること!プロならではの手際の良さはさすがです!とはいえ、やっぱり家族や誰かと一緒に荷造りする人がほとんどの様子。さて荷造りはいつ行うか、物を捨てる、捨てないの判断は?など、いろいろな問題が発生します。お引越しも一筋縄にはいかないようですね......。
Q3.引越し作業中に起きたエピソード(困った/嬉しかった)があれば教えてください。
・引越しの前日になっても荷物の梱包が終わらず、寝ずに作業した
・引越しの準備と夫の仕事が忙しくなる時期が重なってしまい、ヘトヘトの夫は毎日とっても不機嫌。怒らせないように気を使わないといけなくて、私も余計に疲れた
・捨てるか捨てないか悩む物が多くて時間がかかった
・早めに荷造りしてしまって、必要な物が取り出せなかった
・地元の花火大会の日に荷造りをしていると、夜遅くに友達が遊びに来てその対応に困った

予想より梱包する物が多かったり、既に梱包した物が急に必要になったり......。また体力もかなり消耗するので、できれば他のことに気を取られず荷造りに集中したいですよね。なのに、段ボールだらけの家に来客なんてホント困る!荷造りが大変な中、さらに追い打ちをかけるような、イラっとする旦那さんのひと言が......。
・捨てたくない物を、夫に捨てろと言われた
・冷蔵庫の中に入っている物を、夜のうちにクーラーボックスに移動させようと思っていたのに、夫に言われて朝にすることにしたら、すっかり忘れていて運ぶ時に大慌て。結局やるのは私なのだから、だんどり通りにすれば良かった

荷造りは、夫婦間で価値観の違いを認識する瞬間でもあるのかも。旦那さんは自分のコレクションを大事にしているのに、あなたには「その服は着ないなら捨てよう」と言ったり......。どの回答も一歩間違えば夫婦げんかにつながるところですが、そこはこらえて協力し合いたいものです。さて、荷造りをしていると意外なところから意外な物が出てくることもあるようで......。
・なくしたと思っていた物が見つかった
・忘れていた現金が出てきたこと
・子どもが保育園の頃に書いてくれた絵や工作が出てきて懐かしかった
・昔のアルバムが出てきて懐かしかった
・旦那の部屋から、ちょっとこれ......って物が出てきた(笑)

探しても見つからなかった物や、どこにしまったか忘れていたお金が出てくるのも、お引越しの作業中によくあること。何かと物入りな時なので特に嬉しい!まぁ、元々自分のお金や持ち物なんですけど(笑)。
また、子どもの思い出の品や昔のアルバムは、懐かしくてついつい顔がほころんでしまいますよね。ただし!荷造りの手を止めてしまう可能性が高いので、思い出に浸るのは程々に。
そして、「ちょっとこれ...」って何でしょう(笑)?マニアックな趣味なのか、ちょっぴりエッチな物なのか......ご想像は皆さんにお任せします。
・夫が引越し業者さんや不動産業者さんとのやり取りをしてくれたり、重い荷物を持ってくれたり、頼りがいのあるところを見せてくれた
・引越し前夜が夫の誕生日で、段ボールを机にしてコンビニのお寿司とケーキでお祝いした

日常生活では見えなかった魅力を知ることができて、お引越しが旦那さんを見直すきっかけになったんですね。誕生日のエピソードは、荷造りを終えた部屋でのお祝いなんて、なかなかできない経験。一生の思い出になりそうです。
【本日のなるほど総括】お引越しは家族や夫婦で乗り切ると絆が深まる!

新生活に向けてのお引越しは幸せなイベントですが、荷造りなどの作業でさまざまな問題が発生するようです。しかし、そこで発揮するのが家族や夫婦の力 !一緒に協力してがんばればツラかったことも良い思い出になることでしょう。また旦那さんの頼もしい一面も見ることができるかもしれません。お引越しはそんなに頻繁にするものではないので、家族や夫婦の一大イベントとして楽しむ気持ちで臨みましょう!
- 調査時期:
- 2018年1月31日〜2018年1月31日
- 調査対象:
- マイナビニュース会員
- 調査数:
- 「引越しに関するアンケート」N=200(20〜40代、既婚女性限定)
- 調査方法:
- インターネットログイン式アンケート

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
家を購入するという人生の一大イベントで欠かせないお引越し。夢のマイホームが手に入るとあって、とてもハッピーなお引越しですね!また夫やご自身の転勤時にお引越しされる人も理由はさまざまでしょうが、新しい生活の始まりに心弾ませたことでしょう。お引越しの日程が決まったら、次に待っているのは面倒な荷造り。できればスムーズに行いたいものですが......。