リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
公開日:2018.03.12
連載女性たちのホンネをリサーチ
vol.18
どれが正解?意外と知らないお墓参り
先祖や親しかった故人をしのぶお墓参り。お盆やお正月など、義実家に帰省するタイミングでお墓参りに行くという主婦の方も多いのではないでしょうか。そんなとき、正しい作法で行えていますか?「昔からこのやり方だったから......」となんとなく行っていた作法、実はNGな行動かも......?
Q1.お墓参りは誰と行くことが多いですか?(複数回答)
Q2.自分の実家と夫の実家で、お墓参りに関する習慣の違いはありますか?
違いがあるとお答えいただいた方が約4割。ご実家で信仰されている宗教によってもちろん違いが出るでしょうし、他の風習と同じように、お墓参りも地域によってはかなり差が出てきそう。次の質問では、具体的なお墓参りの習慣の違いについて伺ってみました。
Q3.お墓参りに関する習慣の違いについて教えてください。
(お墓参りに行く頻度)
・自分の実家は割とまめにお墓参りをするが、夫の実家はお墓参りにあまり興味がなく、ほとんど行かない
・私の実家はお盆やお彼岸等にお墓参りに行くが、夫側は毎月必ず行く習慣がある
・結婚してから、主人は今まで一度もお墓参りに行ったことがないと聞いてビックリした!
毎月お墓参りに行くというご家族に対して、ほとんど行ったことがないというご家族も。家庭の事情や環境はそれぞれなので、回数で判断できるというわけではないですが、まったく行かないというのも......。旦那さんや旦那さんのご実家が「興味がない」という場合、奥さまからご提案してみるのはいかがでしょうか?
(お供え物)
・お花をお供えしたら怒られた!
・私の実家はお墓にあまり水をかけない。かけても下の方から。でも、夫の家は上からたくさんかけていたので驚いた
・お供えしたばかりのお団子やお菓子等を皆で墓の前でいただきます。ご先祖さまと一緒にいただく感じが、なんだかあったかいです
・夫の実家では、お供え物が手作り。お米、みじん切りの野菜数種類をかき混ぜたものを供えます
・お供えしたお菓子をすぐにもらって帰る。他の人のお墓に供えてあるお菓子までもらって帰ったのには驚きました
故人が好きだったものを手作りされるお家もあるようですね。故人をいつまでも大切に思う光景を見ると、ほっこりしますよね。お供えしてあるお菓子を持ち帰る習慣がある地域では、やはりお供え物の数も必然的に多くなるんでしょうね。お供えの仕方も。ご家庭や地域による違いが出るのは当然。旦那さんの実家の作法に驚くことがあっても、祖先に対する感謝や思いが伝わる方法が一番ですね。
(お墓参り全般)
・長野県では8月1日は会社等がお休みになって、一斉にお墓の掃除やお参りをする風習がある
・私の実家では自分の家のお墓だけでなく、親戚やご近所の方等たくさんのお墓を回って、それぞれにお花とお線香をお供えする
・長崎なのでお墓参りでは花火をします
初めて耳にする風習も続々!やはり地域によって千差万別あるんですね。自分の家のやり方が当たり前ではないんだなぁ〜と改めて実感します......!
【本日のなるほど総括】お墓参りの基本的な作法を覚えておくべし!
今回の調査から分かるように、お墓参りの仕方も地域やご家庭によって違いがあります。それに驚くことはあっても、基本的な作法を知らずに恥をかくことは避けたいところ。旦那さんのご実家と故人に失礼のないよう、持ち物や手順等は事前に聞いたり、調べたりしておくのがよいでしょう。あとは、「故人を思う気持ち」があれば大きな失敗はないはずです!
- 調査時期:
- 2018年1月24日〜2018年1月25日
- 調査対象:
- マイナビニュース会員
- 調査数:
- 「お墓参りに関するアンケート」N=200(20〜40代、既婚女性限定)
- 調査方法:
- インターネットログイン式アンケート
NEW最新記事
「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25
PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28
コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28
Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30
XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
OBSの使い方をわかりやすく解説! ダウンロードから配信・録...
ホビー/2024.10.09
夫と一緒という方が4分の3。さらに、子どもや親御さんと一緒というかたもそれぞれ約半数。お墓参りは家族みんなでという方が多いようです。お墓に入っているご先祖さまも、どうせならみんなの顔を見たいと思っているかもしれませんしね。さて、夫と一緒にお墓参りという方、多いですが、自分の実家と夫の実家で、お墓参りの仕方は違っていたりするのでしょうか。