リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2018.06.08
子育てママを応援!ベビーテックで変わる育児の未来

毎日たくさんのやるべきことに追われているママ・パパのみなさんに朗報です! 今、海外では「ベビーテック」と呼ばれる、ベビー用品をはじめ、最先端のテクノロジーを子育てに取り入れた手法がはやっているんです。ベビーテックが日本にも普及すれば、ママ・パパの負担が軽減され、もっと余裕のある子育てができるようになるのかも。そこで今回は、最新のベビーテックを使った子育て方法をご紹介します!
ベビーテックってなに?
身の回りのあらゆるモノをインターネットにつなぐ仕組み「IoT(Internet of Things)」。活用先として今特に注目されているのが子育ての分野です。「ベビーテック」とはIoT技術など最新のテクノロジーを子育てに活用したもので、主に乳幼児の育児における手間や精神的な負担の削減に役立つとされています。
ベビーテックを使ったら親子の一日はどうなる?
実際にベビーテックを育児に取り入れると、毎日の子育てはどう変わるのでしょうか? とある親子の一日を時系列で見ていきましょう!
8:00 ミルクを飲んだ時間や量を自動で記録!

授乳の間隔を管理するためにミルクを飲んだ時間や量などをその都度ノートやスマホアプリに入力している方もいるのではないでしょうか? 「BlueSmart mia」は、そんな方に役立つすぐれもの。動きと温度を感知するセンサーを搭載したシリコン製の専用機器を市販の哺乳瓶の底に装着するだけで、ミルクを飲んだ時間や量、温度などをスマホアプリに自動で記録できるんです!
ほかにもミルクを飲ませるのに適切な哺乳瓶の角度や量、時間の提案などをしてくれたり、長時間常温で放置されたミルクに対して破棄する必要性の有無を教えてくれたりと、日々の授乳もサポートしてくれます。夫婦間はもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんなどとも簡単に情報共有できるので、一時的に赤ちゃんを預けるときにも安心して出かけられますね♪
11:00 ぐっすり寝られるベビーベッドで心地良いお昼寝

「抱っこしないと赤ちゃんが寝てくれない!」と悩むママ・パパは多いですよね。「SNOO Smart Sleeper」は、赤ちゃんが泣き出したことを感知すると小刻みに揺れ、快適な眠りに導いてくれるベビーベッド。心地良い適度な雑音「ホワイトノイズ」を流したり、揺らし方が数種類から選べたりと、赤ちゃんの眠りをサポートしてくれる工夫が満載です。
スマホアプリから遠隔操作もできるなど使い勝手も良く、睡眠不足に悩むママ・パパにとってもありがたいベビーテックです。
15:00 体温チェックは赤ちゃんが気づかないうちに完了

赤ちゃんの体調を知るには日頃の体温を知っておくことが大切。パッチ型の体温計「TempTraq」なら、赤ちゃんの脇の下にペタっと貼るだけで、24時間赤ちゃんの体温を計測できちゃいます。パッチは身につけていることが気にならないほど薄く柔らかいため、体温計を挟むのを嫌がる赤ちゃんでも楽に計測できるんです!
体温の記録や比較だけでなく、設定した温度を超えるとスマホにアラートを届けてくれるので、体調不良のときも赤ちゃんを起こすことなく随時体温をチェックすることができます。
19:00 家族のだんらんで語りかけた言葉をカウント

赤ちゃんが言葉を覚えていくうえで欠かせないのが大人からの語りかけ。でも赤ちゃんが一体どれくらい言葉を聞き取れているのか、ママ・パパにはわからないですよね。そんなときに役立つのが、衣服につけるクリップ型の機器「Starling」です。
スマホと連携した「Starling」は、スイッチを入れて話しかけるだけで赤ちゃんがどれだけ言葉を聞き取ったのかをカウントできるほか、語りかけた単語数の増減もアプリ上で確認できるので、語りかけの指標にもなりますよ!
20:00 就寝後は赤ちゃんの呼吸をカメラで見守り

赤ちゃんが寝返りできるようになると、うつぶせになっていないかなど、就寝中でもその様子が気になってしまうもの。「Cocoon Cam」はそんな不安を解消してくれる、呼吸をモニタリングするカメラです。
専用カメラを使い、赤ちゃんにセンサーなどを直接装着することなく、眠っている間の胸の上下の動きから呼吸が正常に行われているかをモニタリング。心拍数や体温までわかり、異常がある際はもちろん、「眠った」「起きた」といった状況も随時スマホに通知してくれるので、安心して見守ることができます♪
最新のベビー用品はいかがでしたか? 今後もベビーテックがどのような進化を遂げていくのか要チェックです!

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
Wi-Fiを使うには? 自宅でWi-Fiに接続する方法と機器...
PC・スマホ/2024.04.10