リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2018.10.05
ママがオンライン飲み会をしたらメリットだらけだった

最近は居酒屋だけでなく、レストランやラーメン屋、ファストフード店まで「ちょい飲み」を提供するなど、気軽にお酒を楽しめるお店も増えてきました。しかし、飲みに行きたくてもなかなか外出できないのがママというもの......。「私だって気軽に友達と飲み会したい!」という方は、お家で気軽に参加できる「オンライン飲み会」を利用してみてはいかがでしょうか? 実際にママライターである私が体験してみたので、その特徴と面白さについてご紹介します!
オンライン飲み会ってなに?
「オンライン飲み会」とはインターネットを使って友人とつながり、一緒にお酒を楽しむこと。スマホやタブレット、パソコンなどに付いている内蔵カメラとマイクを使ってビデオ通話を行い、本当の飲み会のように友人とおしゃべりしながらお酒を飲みます。
利用するにはツールが必要ですが、有名なのは"スカイプ飲み"という言葉があるほど浸透している「スカイプ」。ビデオ通話をしながら同時に仕事や作業をする"さぎょいぷ"なんて新習慣も誕生しているほどで、いろいろなシーンで使われているんです。
スカイプ以外だと、誰にとっても身近なLINEにもビデオ通話機能はありますし、仕事の打ち合わせなどでよく使われる「Googleハングアウト」など種類はさまざま。今回は王道として知られるスカイプを使ってみます。もちろん、インストールは無料ですよ。
オンライン飲み会をやってみた!

今回は私と同じ、子育て中で最近会えていない友達を誘ってみました。オンライン飲み会については全員やったことがなく、多少時間がかかりましたがセットアップ完了! お酒と簡単なおつまみを用意して準備OKです。

無事につながったら早速カンパーイ! エア乾杯ですが、友達はパソコンの画面にいるので不思議な感じ! LINEはマメにしていても、しばらく会ってなかったので「最近なにしてるの?」など質問が飛び交い、おしゃべりが止まりません。お店だと勧められてついついハイペースになりがちですが、ゆっくり自分のペースで飲めるのもいいですね。

「それ、何食べてるの?」という話になったので、おつまみの見せ合い。自分で作った野菜炒めや冷凍のピザを持ち寄ってつまんでいるという気軽さ(笑)。お酒も冷蔵庫にあったものを持ってきただけなので、コスパは抜群です!

最近ハマっているものについて話していたら、ふと思い出して最近買ったミラーレス一眼カメラを披露。使い方がわからなくて全然使いこなせていないのですが(笑)。それにつられて、みんな手元にあるアイテムを見せながら飲んでいました。お家だと会話の流れで相手に見せたいと思ったものもすぐ出せるので便利ですね♪

終盤にはそれぞれの子どもたちが乱入! パソコンの前で話している姿は、子どもから見れば不思議な光景だったようです(笑)。「ずいぶん大きくなったねー!」とお互いの子どもの顔も見られて盛り上がりました。お店で店内をぐるぐる冒険されてしまうと手がつけられなくなりますが、お家なら安心してゆっくり飲めますね。
体験してみてわかったオンライン飲み会のイロハ
初めてのオンライン飲み会でしたが、2時間があっという間に終了! 宅飲みのような自由さと、気を使わないまったり感の中でお酒を楽しめましたー! 早速、やってみて感じたメリットについてまとめてみます。
▼メリット
1. 自宅でできるので、宅飲みのメリットがそのまま!
子どもを預ける必要がないし、外出するわけじゃないので気軽に友達と飲めるのが◎。おつまみやハマっているものを見せたりと、居酒屋などの外飲みではありえないようなやりとりができるのも、オンライン飲み会ならではの面白さでした。
2. 移動時間ゼロなので、忙しくても参加しやすい
出かける準備をして電車に乗る時間を考えると、飲み会って結構時間がかかるんですよね。オンライン飲み会なら移動時間がないので助かります。さらにそれぞれの帰ってきた時間に合わせて、遅い時間からのスタートも可能なので融通が利きますね。
3. 飲食代も安くて交通費もゼロなので経済的
お家から移動しなくていいのでもちろん交通費はゼロ! 冷蔵庫の余った食材でちゃちゃっとおつまみを作って、お酒もスーパーなどで仕入れればコスパ抜群です。
4. 席を外しやすいので、家事にも対応できる
飲み会が長引いて夜が遅くなってしまったら、子どもを寝かしつけるなどやらねばならないことも。オンライン飲み会なら「ちょっとごめん」と席を外しやすいですね。もし子どもに何かあってもすぐに対応できるので、ハラハラせずに安心して飲むことができます。
一方、ちょっと使いづらいところもあったので、その例と解決法を挙げていきます。
▼楽しむコツ
1. 通信環境が良くないと音声や映像が途切れて会話が中断されてしまう
それぞれの通信環境で接続しているので、中には画像が粗くなったり、途中で通信が切れちゃうこともありました。これが続くと相手を待たせたり、場がシラけちゃうことも。インターネットの接続には通信料を気にせず使えて、通信が安定しやすい固定回線がおススメです。
2. 参加人数は2〜4人くらいがベスト
1つの画面を全員で共有しているので、大人数での飲み会には向きません。同時に話題は1つしかできないことを考えると少人数、それも2〜4人くらいでやるのがベストだと思います。
3. 対面よりは話すテンポをゆっくりしないと聞き取りにくい
飲み会中、相手と会話がかぶってなかなか話が進まなかったり、よく聞き取れないこともありました。対面と違って話すタイミングが読めないので難しいのですが、ゆっくり会話したり、表情などリアクションを大きくして感情を伝えるなど、工夫が必要かもしれません。
意外とママの生活スタイルにぴったりだったオンライン飲み会。でも楽しいオンライン飲み会も映像がカクカク止まったり、途中で接続が切れてしまったら台無しなので、この機会に快適なインターネット環境の導入を考えてみてはいかがでしょう? ストレスのないインターネットライフで、オンライン飲み会を楽しんでみてくださいね!

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
Wi-Fiを使うには? 自宅でWi-Fiに接続する方法と機器...
PC・スマホ/2024.04.10