リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2020.02.28
スマホがあれば海外旅行も便利&安全! インストールしておくと便利なアプリ

憧れのヨーロッパやグルメが人気のアジアなど、日本とはまた違う魅力に出会える海外旅行。昔であればガイドブックや英会話ハンドブックをリュックに詰めていたものですが、今はスマホアプリがあれば全て解決!観光情報だけでなく、現地の道案内や会話に便利なフレーズ集、さらには海外旅行の経費を管理してくれるなど、楽しみだけどちょっぴり不安な海外旅行をサポートしてくれる便利なアプリがたくさんあります。
さらに近年では海外旅行者向けのネット環境も充実していて、モバイルWi-Fiや現地のSIMカードを駆使してスマホを使えば鬼に金棒!そこで今回は、インストールしておくと海外旅行が安全&便利なアプリの一例をご紹介します。
あると海外旅行がより楽しく便利になる! スマホのネット接続

「スマホやアプリが便利なのは分かるけど、インターネットって海外旅行にそこまで必要?」と思っている方もいるのでは。もちろんネットがなくても旅行はできますが、スマホの使い方次第では旅の幅がぐんと広がります!たとえば撮った写真をすぐSNSにアップして反応を楽しんだり、現在地を知らせてくれる地図を見ながらお店を探したり、旅行中のさまざまなシーンで活躍してくれます。
また、日本にいる友人や家族といつもどおり連絡が取れるのも大きなメリット。チャットや写真の交換を楽しむだけではなく、万が一の安否が確認できるのでお互い安心ですね。
海外でネット接続するには? 手軽なモバイルWi-Fiルーターがオススメ

ではどうすれば海外でネットを使えるようになるかというと、海外用の「モバイルWi-Fiルーター」をレンタルするか、「SIMカード」を購入し、設定するかの大きく2つになります。
モバイルWi-Fiルーターとは、スマホやパソコンなどでインターネットを利用するための機器のことで、海外旅行用にレンタルできるサービスがたくさんあります。一日単位で借りられて、空港で受け取り&返却もできる手軽さが◎。何より自分のスマホがそのまま、面倒な手続きナシでネット接続できるので重宝している人も増えているそう。
一方、SIMカードとはスマホの中に装着されている、契約者を識別するための情報が入っている小さなICカードのこと。海外旅行者用のSIMカードを購入し、すでに入っているものと入れ替えることで海外でもネットが使えるという仕組みで、通信料は比較的安く抑えられます。しかしSIMフリーのスマホを用意する必要があったり、準備や設定が複雑なため初心者にはあまりオススメできません。
長期滞在でない限り、初めての海外ネット接続はモバイルWi-Fiルーターを検討してみるといいでしょう。それでもネットにお金をかけたくないという人はオフライン(ネットが繋がってない状態のこと)対応のアプリを使うか、海外の空港やカフェなど無料でWi-Fiを使える場所を利用するのもありかもしれません。
これでもう迷わない! 海外対応した地図や交通アプリ

海外旅行で最も多いトラブルは、目的地への道のりがよく分からず迷子になること。ガイドブック片手にウロウロするのも特に治安の悪いエリアでは避けた方がよく、スマートにいきたいものです。そんなときは地図アプリ「MAPS.ME」を使って現在地を確認し、目的地までリアルタイムで確認しながら歩くと効率的。また、オフラインでも使用できるので、あらかじめ出発前に地図情報をダウンロードしておくと便利です。
電車の路線図や乗換案内の情報が知りたいときは「NAVITIME Transit」がオススメ。日本でもおなじみのナビタイムが提供する世界版アプリです。1つのアプリで世界58カ国190エリアに対応し、旅行先の国を選んで路線図をダウンロードしたらすぐに使うことができます。路線図から出発駅と到着駅を選ぶだけでルート案内してくれるのでシンプルで分かりやすく、事前にダウンロードしておけばオフラインでも使える手軽さがあるので重宝しそうです。
英語が喋れなくても大丈夫! 音声付きで大活躍の会話アプリ

海外旅行中に避けて通れないのが、外国語でのコミュニケーション。せっかくフレーズを調べても発音が難しく、なかなか通じなくて困った経験もあるのでは。スマホアプリを持ち歩いておけば、文字としての情報だけでなくネイティブの音声を搭載しているものが多いので、代わりに喋ってくれる相棒として活躍するでしょう。
たとえば「YUBISASHI」は大ベストセラー書籍「旅の指さし会話帳」のスマホアプリ版で、22ヵ国の言語対応と10,000以上のフレーズを無料で使える優れもの。かわいいイラストと音声付きで分かりやすく、これ1つ持っておけば大丈夫という安心感があります。
スマホアプリ版「ことりっぷ会話帖」はシーンごとに使えるフレーズを探しているときに大助かり。グルメやホテル、ビューティーなどカテゴリごとに細かく分けられているので、言いたかったフレーズが見つかる、痒いところに手が届く有料の会話アプリです。なお、本の「ことりっぷ会話帖」を購入した方は、無料で「ことりっぷ会話帖」アプリを利用可能です。
思わぬ爆買いをストップ! お金を管理してくれるアプリ

グルメにショッピングとついつい散財してしまいがちな海外旅行。日本円じゃないので金銭感覚がマヒしてしまい、気がついたら驚きの金額になっていた......なんて失敗例も。そんなときは海外旅行向けのお金管理アプリに頼ってみてはいかがしょう。
「Trabee Pocket」は海外旅行や出張に便利な経費管理アプリで、シンプルで使い勝手が◎。あらかじめ旅費の予算を設定しておけば、残りいくら使用できるかを計算してくれます。さらに海外通貨を入力すれば自動で日本円表示にしてくれる便利な機能もありますが、残念ながら現在は日本語対応がなくなってしまったもよう。直感的に操作できるので英語でもそこまで難しくないですが、今後のアップデートに期待ですね。
友人同士などの旅行で活躍しそうなのが「Splitwise」。二人もしくは多人数の勘定を割り勘にしてくれるアプリで、たとえばレストランで食事をした合計金額を入力すれば、自動的に割り勘の費用を割り出してくれます。その他にもタクシーやホテル代など、立て替えたお金をあとで忘れずに精算するシーンに使えそうですね。
◆まとめ
海外旅行にハプニングやトラブルはつきものですが、スマホアプリを活用すれば防げる失敗も多いはず。スマホの良いところはアプリをどんなにインストールしても荷物になることはないので、気になるアプリはどんどん入れて、持ち歩きながら試してみるのも面白そうです。スマホの充電器や旅先に合わせた変換プラグも忘れずに、スマートな海外旅行を楽しんでくださいね!

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
Wi-Fiを使うには? 自宅でWi-Fiに接続する方法と機器...
PC・スマホ/2024.04.10