リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2018.03.23
連載ネットの知恵袋 ブラウザーの操作
Q. Webサイトで英語と数字で書かれたエラーが出る原因はなんですか?

テレビで紹介されていた名産品が気になって商品のWebサイトを見ようとしたら、英語と数字で書かれたエラーが出てページが見られませんでした。これって何が原因なのでしょうか。
A. 表示される英語と数字を見ればエラーが出た理由がわかります

※この記事は2018年3月23日現在の情報です。

Webサイトを閲覧する際に英語と数字で書かれたエラー画面が表示されると「パソコンやインターネット環境に何か不具合があるのでは?」と不安になりますよね。 何らかの原因でWebサイトにエラーが発生し、表示や閲覧ができない状態になるとその理由が英語や数字で表示されます。
英語にはエラー名が、数字は3桁で表示されることが多いため、内容を把握しておくとエラーの意味を知ることができますよ。
Webサイトが表示される仕組み
Webサイトを表示する仕組みは以下のようになっています。
また、エラー表示の文言はWebサイト側で決めることができるためエラーの理由がわかるように日本語で理由が表示されることもあります。
出てくることの多い主なエラーとその原因・対処方法などをご紹介します。
今回のようにテレビなどのメディアで紹介された商品を掲載しているWebサイトが表示されない原因は503(サーバー過負荷)が原因になると考えられるため、翌日改めて閲覧してみると表示されることも珍しくありません。
よく表示されるエラーコードを覚えておくとエラーが表示されても適切に対処でき、不安も少なくなりますよ。 ぜひ、参考にしてくださいね。