リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2014.12.06
連載ネットの知恵袋 ネットの疑問あれこれ
Q. 脆弱性って何ですか?

ソフトウェアのアップデートのお知らせ画面に「脆弱性が発見されました」というメッセージが表示されたけど、脆弱性って何ですか?
A. パソコンのOSやソフトウェアにおいて、プログラムの不具合や仕様上の問題が原因となって発生したセキュリティー上の欠陥のことです

※この記事は2014年12月6日現在の情報です。

脆弱性(ぜいじゃくせい)とは、もろくて弱い性質のことを言い、「セキュリティーホール」と呼ばれることもあります。
ソフトウェアの不具合や仕様上の欠陥による脆弱性のほか、パソコンやセキュリティーの設定によってできてしまう脆弱性もあります。 脆弱性がある状態でパソコンを使い続けると、不正アクセスやウイルス感染などの危険性があり、セキュリティー上の大きな問題のひとつになっています。
ソフトウェアの脆弱性が発見されると、ソフトウェアの提供元より脆弱性をふさぐための修正プログラムが配布されます。しかし、修正プログラムで対処した場合でも、次々とあらたな脆弱性が発見されるため、完全に対策をすることが困難であるのが現状です。
脆弱性によるセキュリティーの問題を最小限にとどめるためにも、ご利用中のセキュリティーソフトだけでなく、OSやソフトウェアの更新情報のメッセージが表示された時には、アップデートを行い、常に最新のセキュリティー状態を保つことが重要です。