リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2014.01.24
連載ネットの知恵袋 パソコン機器
Q. ブルーレイディスクとDVDの違いは何ですか?

私のパソコンでは、CDのほかにブルーレイディスクとDVDが再生できます。ブルーレイディスクとDVDの違いは何ですか?
A. ブルーレイディスクとDVDは書き込みできる容量が違います

※この記事は2014年1月24日現在の情報です。

NEW最新記事

Web3.0(Web3)とは何か? 基本の解説とその未来 現...
テクノロジー/2025.04.25

10G(ギガ)回線がおすすめな人とは? 利用するために必要な...
ライフスタイル/2025.03.28

Wi-Fi7とは? これまでのWi-Fiとの違いや活用シーン...
PC・スマホ/2025.03.28

メタバースの始め方とは? 準備するものやできること
テクノロジー/2025.02.27

「ストリーミング」とは? 「ダウンロード」との違いやメリット...
テクノロジー/2025.02.27

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30
ブルーレイディスク(Blu-ray Disc)とDVD(Digital Versatile Disc)はCD(Compact Disc)と同じ直径12cmのディスクですが、大きな違いはデータを保存できる容量です。
ブルーレイディスクはDVDよりも容量が大きく、DVDが4.7GBに対して、ブルーレイディスクは25GBもの容量があり、DVD10枚分の容量をブルーレイディスク1枚に収めることができるんですよ。
また、転送レート(データを保存する際の書き込み速度)についてもブルーレイディスクはDVDの約3倍です。
ブルーレイディスクは大容量なので、地上デジタル放送もきれいな画質やクリアな音声のまま保存できるんですよ。デジタルカメラで撮影した大切な写真も高精細で残せます。
高画質・高音質でたくさんの映像や写真を保存したい場合は、DVDでは容量を超えてしまう可能性があるので、ブルーレイディスクに保存することをおすすめします。
なお、ブルーレイディスクやDVDは1層のものと2層のものがあります。2層のものは1層の2倍のデータを保存することができるので、購入するときにはそれぞれのディスクのパッケージの表記を確認してくださいね。