リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2014.03.28
連載ネットの知恵袋 パソコンの操作
Q. 大事なファイルがどこにあるのか分からない

ファイルをどこに保存したのか忘れてしまいました。ファイル名は覚えているのですが、特定のひとつのファイルを探す方法はありますか?
A. Windowsの検索機能を使って検索する方法があります
ファイルがたくさんあり、しかも「どこに保存したのかさえわからない」というようなときは、本当に困りますよね。 ファイル名を覚えている場合は、全部のファイルを片っ端から見ていくことができますが、やはり時間をかけずに目的のファイルを見つけたいですよね。
そんなときは、Windowsの検索機能を使って探しましょう。
【Windows 7の場合】
ファイルの保存場所がわかる場合は、フォルダー内検索をしましょう。
<フォルダー内の検索>
- ファイルが保存されているフォルダー開きます。
- メニューバーの[検索]にファイル名を入力し、[Enter]キーを押します。
ファイルが保存されているフォルダーがわからない場合は、ローカルディスク内の検索をしましょう。
<ローカルディスク内の検索>
- 画面左下の[スタート]ボタンを押します。
- 表示された一覧の下にあるメニューバーの[プログラムとファイルの検索]にファイル名を入力し、[Enter]キーを押します。
検索結果は次のように表示され、どちらの検索方法でもファイル名の一部やファイル内容、更新日でも検索が可能です。
Windows 8.1をご利用の場合は、キーボードの[ウィンドウズ (旗マーク)]キーを押しながら[S]キーを押すことで、Windowsの検索機能をご利用いただけます。 入力スペースにファイル名などを入力し[Enter]キーを押してくださいね。
また、入力スペースの上にある矢印(
)をタップまたはクリックすることで、検索範囲内を指定することもできます。 余計な時間を使わずに目的のファイルを見つけることができればスムーズに作業が進み、イライラも解消できますよ。
※この記事は2014年3月28日現在の情報です。

NEW最新記事

Web3.0(Web3)とは何か? 基本の解説とその未来 現...
テクノロジー/2025.04.25

10G(ギガ)回線がおすすめな人とは? 利用するために必要な...
ライフスタイル/2025.03.28

Wi-Fi7とは? これまでのWi-Fiとの違いや活用シーン...
PC・スマホ/2025.03.28

メタバースの始め方とは? 準備するものやできること
テクノロジー/2025.02.27

「ストリーミング」とは? 「ダウンロード」との違いやメリット...
テクノロジー/2025.02.27

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30
Wi-Fiを使うには? 自宅でWi-Fiに接続する方法と機器...
PC・スマホ/2024.04.10