リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2014.04.18
連載ネットの知恵袋 パソコンの操作
Q. キーボードでマウスポインターを動かしたい

ワイヤレスマウスを使っているのですが、急いでいる時に限って電池切れでマウスが使えなくなってしまいます。マウスを使わずにポインターを動かす方法はありますか?
A. キーボードのキーで動かすことも可能です

※この記事は2014年4月18日現在の情報です。

電池切れでマウスが使えない・・・ワイヤレスマウスの弱点ですね。そんなときは、キーボードのテンキー(右側にある数字のキー)を使って、アイコンや項目を選択しましょう。 ここでは、Windowsでマウスを使わずにアイコンや項目を選択する方法をご紹介します。
[Windows 7、Windows 8.1 の場合]
※Windows 8.1をご利用の場合はキーボードの[Windows (旗マーク)]キーを押しながら[X]キーを押してください。
どちらの場合も、テンキーでマウスポインターを動かす設定に変更した時は、[NumLock]キーがオンのときはテンキーの機能、オフのときはマウスの機能を利用できます。 電池式のワイヤレスマウスをお使いの方は、いざという時のために一度どんなものか試してみてはいかがでしょうか?