リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2011.06.17
連載ネットの知恵袋 パソコンの操作
Q. パソコンから異音がする

最近パソコンから異音がするようになりました。どうしたらいいですか?
A. 異音のする場所によって対処方法は異なります

※この記事は2011年6月17日現在の情報です。

更新日:2011.06.17
連載ネットの知恵袋 パソコンの操作
最近パソコンから異音がするようになりました。どうしたらいいですか?
※この記事は2011年6月17日現在の情報です。
リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
パソコンを使用しているときに異音がすると、とっても不安になりますよね。異音のする場所によって対処方法は異なります。 ここでは、パソコンから異音がする場合の一般的な対処方法をご紹介します。
ハードディスクから異音がする場合
パソコンを起動する際に、ハードディスクに保存された情報にアクセスするための動作音がすることがありますが、「ガリガリ」「キーキー」など普段とは違う異音が聞こえる場合、ハードディスクに不具合が生じている可能性が考えられます。
ハードディスが故障すると保存されている大切なデータが消えてしまうことがあります。外部記憶装置(外付けハードディスクやUSBメモリ)などにデータを保存し、パソコンメーカーへ相談しましょう。
冷却ファンの排気口から異音がする場合
冷却ファンの排気口にほこりがついていると、異音がすることがあります。ほこりを掃除機で吸い取り、異音が改善するかを確認しましょう。
ほこりはパソコンの大敵です。ネットの知恵袋にてパソコンのお手入れについてご紹介していますので、お手入れの参考にしてくださいね。
■ネットの知恵袋 - パソコン機器 Q.パソコンのお手入れで、気をつけることはありますか?
http://flets-w.com/chienetta/pc_mobile/cb_pc-equipment08.htmll
パソコンにセットしたCDやDVDから異音がする場合
パソコンにセットしたCDやDVDから「ブーン」という音が聞こえることがありますが、CDやDVD高速で回転している音ですので、問題はありません。もし、パソコンを置いている机に高速回転の振動が伝わり、カタカタとうるさく感じる場合は、パソコンの設置場所を変更したり、パソコンと机の間に緩衝材を敷いてみましょう。
CDやDVDがパソコンにきちんとセットされていない場合や、CDやDVDにシールを貼ったり、割れた状態でパソコンにセットすると正しく動作できないために異音がすることがあります。CDやDVDをパソコンにセットし直したり、パソコンにセットする前に、異常がないかを確認しましょう。