リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2014.09.19
連載ネットの知恵袋 パソコンの操作
Q. パソコンを操作していないときにいろいろな写真を表示させたい

友人のパソコンはしばらく操作をしないでいると、画面に旅行写真が次々と表示されていました。私もパソコンの画面に孫の写真を表示させたいのですが、どうしたらできますか?
A. スクリーンセーバーの設定をしましょう

※この記事は2014年9月19日現在の情報です。

NEW最新記事

Web3.0(Web3)とは何か? 基本の解説とその未来 現...
テクノロジー/2025.04.25

10G(ギガ)回線がおすすめな人とは? 利用するために必要な...
ライフスタイル/2025.03.28

Wi-Fi7とは? これまでのWi-Fiとの違いや活用シーン...
PC・スマホ/2025.03.28

メタバースの始め方とは? 準備するものやできること
テクノロジー/2025.02.27

「ストリーミング」とは? 「ダウンロード」との違いやメリット...
テクノロジー/2025.02.27

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30
スクリーンセーバーはモニターへ画面の焼き付けを防ぐ機能でしたが、液晶のモニターは焼き付けの心配が少なくなりました。 そのため、最近ではパソコンの使用中に席を外すとき画面に表示されている内容を他の人に見られないようにする機能として使用されています。 スクリーンセーバーを設定すると、キーボードやマウスの操作をしばらく行なわないときにモニターへアニメーションやかわいいお孫さんの写真などを自動的に表示させることができますよ。
ここではWindows 7とWindows 8.1でスクリーンセーバーを設定する方法を紹介しますので、ぜひ設定してみてくださいね。
【設定方法】
上記手順でスクリーンセーバーの設定した後に、キーボードやマウスを操作していないときに設定した写真が表示されるようになったどうかをお確かめください。
また、スクリーンセーバーが起動するまでの時間を変更することもできますよ。変更方法はネットの知恵袋で紹介していますので、よかったら参考にしてくださいね。
■ネットの知恵袋 - パソコンの操作 Q.スクリーンセーバーが起動する時間を変えたい
http://flets-w.com/chienetta/pc_mobile/cb_pc-operate06.html