リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2014.11.21
連載ネットの知恵袋 パソコンの操作
Q. 言語バーが表示されていません。どうしたらいいですか?

Windows XPからWindows 8.1のパソコンに買い替えたのですが、言語バーが表示されていません。今までのように言語バーを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?
A. コントロールパネルで設定を変更しましょう

※この記事は2014年11月21日現在の情報です。

NEW最新記事

初心者必見! ゲーミングPCが届いたら最初にやるべき初期設定...
PC・スマホ/2025.09.29

基本を解説! 暮らしと身近なビッグデータ インターネットとの...
テクノロジー/2025.09.29

家庭用NASを導入しよう! 選び方やおすすめ製品を紹介
PC・スマホ/2025.09.01

プロバイダーとは? 回線事業者との違いや契約形態の違いによる...
ライフスタイル/2025.09.01

YouTuberになるには? 必要な機材やスキル、動画の作り...
ホビー/2025.07.31

Web3.0(Web3)とは何か? 基本の解説とその未来 現...
テクノロジー/2025.04.25
Windows 7まではデスクトップ画面の右下に「あ」や「般」、「IMEパッド」などのアイコンが並ぶ「言語バー」が表示されていましたよね。Windows 8.1は初期状態だと「あ」または「A」のアイコンのみが表示される設定になっています。このアイコンを右クリックするとIMEパッドなどのメニューを表示できますが、ちょっと不便に感じる方も多いかもしれません。そんなときは、コントロールパネルから設定を変更すると今までのように言語バーを表示することができますよ。
設定方法は次のとおりです。
【操作方法】
設定が完了した後に言語バーが表示されたかどうかを確認してくださいね。