リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
審査22-956-1
公開日:2013.02.01
連載ネットの知恵袋 Wi-Fi
先日、家電量販店で家電を見ていると、「Wi-Fi ダイレクト対応」と書いてありました。Wi-Fi ダイレクトって何ですか?
※この記事は2013年2月1日現在の情報です。
リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
審査22-956-1
YouTube Premiumってどう? みんなの使い方や1...
ライフスタイル/2023.03.30
Amazon Prime Videoをテレビで見るには? 視...
ライフスタイル/2023.03.16
画像生成AIとは? おすすめの人気サービス7選!
テクノロジー/2023.03.16
光回線とケーブルテレビの違いを解説|メリット・デメリット、特...
ライフスタイル/2023.03.16
【わかりやすく解説】Wi-Fiの2.4GHzと5GHzって何...
PC・スマホ/2023.03.16
【初心者向け】自宅用インターネットの種類と選び方をわかりやす...
ライフスタイル/2023.02.28
Wi-Fiダイレクトは、無線LANルーターを使わずに、Wi-Fi機能が搭載されているパソコンやスマートフォンなどの機器同士を無線で直接つなげることができます。
例えば、Wi-Fiダイレクトに対応したプリンターとWi-Fi機能が搭載されているパソコンの場合、機器同士を無線で直接つなげて印刷できるため、プリンターとパソコンをケーブルでつないだり、無線LAN経由でつなげる必要がありません。
また、Wi-Fi機能が搭載されたスマートフォンに専用のアプリをダウンロードすると、スマートフォンに保存されている写真をWi-Fiダイレクトに対応したプリンターに無線で直接転送して印刷できるので、便利ですよね。
1台の機器がWi-Fiダイレクトに対応していれば、他の機器はWi-Fiダイレクトに対応していなくても接続できますよ。
Wi-Fiダイレクトに対応している機器はパソコンやパソコン周辺機器のほか、最近ではテレビやレコーダーなどの家電製品が増えています。 Wi-Fiダイレクトにはロゴが用意されていないため、機器を一目見ただけではWi-Fiダイレクトに対応しているかわかりません。
お使いの機器がWi-Fiダイレクトに対応しているかどうかについては、機器の取扱説明書やメーカーに確認してくださいね。
機器を購入するときは、Wi-Fiダイレクトの対応についてお店の方に相談しましょう。
Wi-Fiについては、ネットの知恵袋でご紹介していますので、詳しくはこちらをご覧ください。
■ネットの知恵袋 - メール Q.「Wi-Fi」マークがついている製品って何なの?
https://flets-w.com/chienetta/pc_mobile/cb_wi-fi11.html