CLUB NTT-West 会員規約の一部変更について
- CLUB NTT-Westでは2025年5月1日より会員規約を一部変更いたします。
- 全文はこちら
第2条「本件特典を受けることができる方」修正
-
旧
第2条(本件特典を受けることができる方)
-
本件特典を受けることができる方は、本項の(1)、(2)、(3)をすべて満たし、かつ(4)、(5)、(6)、(7)、(8)のいずれかに該当する方(以下、「会員」という)とします。
- 弊社がIP通信網サービス契約約款等で定めるIP通信網契約者(全戸加入プランを除く)、もしくは光 コラボレーション事業者が提供する光アクセス契約の契約者(以下、併せて「契約者」という)が利用者と認め、上記サービスを利用している者であること。
- 弊社から連絡可能な電子メールアドレスをご登録いただけること。
- 本規約に同意したうえで、弊社所定の手続きにより本プログラムへの入会を申し込み、弊社から入会の承認を受けたこと。
- 弊社が直接提供するIP通信網サービスにおける「フレッツ 光ネクスト(マンションタイプ 全戸加入プラン及びビジネスタイプを除く)」、「フレッツ 光クロス」、「フレッツ 光ライト」、「フレッツ 光マイタウン ネクスト(ファミリーライトを除く)」のいずれかを個人としてご契約されており、且つ、契約者、利用者共に個人名義の方であること。(ゴールド会員)
- 弊社が直接提供するIP通信網サービス契約約款もしくは音声利用IP通信網サービス契約約款等で定める付加サービスにおいて「別表1」で定める付加サービスのいずれかを1サービス以上個人としてご契約・利用されており、且つ、契約者、利用者共に個人名義の方であること。(光ウィズ会員)
- IP通信網サービスにおける「フレッツ 光ネクスト(マンションタイプ 全戸加入プラン及びビジネスタイプを除く)」、「フレッツ 光クロス」、「フレッツ 光ライト」、「フレッツ 光マイタウン ネクスト(ファミリーライトを除く)」のいずれかを法人としてご契約・利用していること。(for Business会員)
- 弊社が直接提供するIP通信網サービス契約約款もしくは音声利用IP通信網サービス契約約款等で定める 付加サービスにおいて「別表1」で定める付加サービス、いずれかを1サービス以上法人としてご契約・利用されていること。(for Business会員)
- 光コラボレーション事業者が提供する光アクセス契約を法人としてご契約・利用されており、弊社が取り扱う情報機器(弊社ブランドの機器に限る)を保有していることが、弊社が定める方法により確認できること。(for Business会員)
- 会員はゴールド会員、光ウィズ会員、一般会員、仮会員、ブロンズ会員、for Business会員に大別されます。このうち上記条件(4)を満たし、且つID、パスワード(以下、併せて「ID等」という)の登録を行い、CLUB NTT-Westが発行するメールマガジンの配信を希望される会員は、ゴールド会員、(5)を満たしID等の登録を行い、CLUB NTT-Westが発行するメールマガジンの配信を希望される会員は光ウィズ会員、(6)、(7)または(8)を満たし、且つID等の登録を行い、CLUB NTT-West等が発行するメールマガジン等の配信を希望される会員はfor Business会員、その他の会員については一般会員とします。また、ゴールド会員、光ウィズ会員がメールマガジンの配信を非希望に変更した場合は一般会員となります。さらに、ID等の登録が行われていない会員は仮会員とします。IP通信網サービスにおける「フレッツ・ADSL」、「フレッツ・ISDN」のいずれかを個人としてご契約されており、CLUB NTT-Westが発行するメールマガジンの配信を希望される場合はブロンズ会員となります。なお、2012年6月より入会を受け付けていません。
- 本プログラムに入会するための入会金や年会費等は一切発生しません。
- 入会申し込みに対する承認は、弊社の判断により行います。ただし、本プログラムへの入会を申し込まれた時点で、弊社に対する料金の支払いを遅滞している場合には、弊社は入会の承認をいたしません。
- ID等は、原則、第2条第1項(4)、(5)、(6)で規定するIP通信網サービス1契約回線単位での付与となります。(ID等は、原則、会員による任意の設定によるものとします。)
- 光ウィズ会員または第2条第1項(7)または(8)を満たすfor Business会員は光コラボレーション事業者が提供する光アクセス契約における契約者毎にID等を付与します。同一契約者が複数の対象サービスを契約している場合でも同一のID等の付与となります。
- 既にID等の登録が完了しているIP通信網サービスを転用後、第2条第1項(5)、(7)または(8)の条件を満たす場合、ID等は引き継がれます。
- 一旦入会が承認され、会員の地位を取得された方についても、弊社の判断で、本規約に従い、その地位を取り消す場合があります。
- 契約者又は利用者が過去にみだりに本プログラムの入退会を行い、又はその恐れがある等、会員として不適格な事由があると弊社が判断した場合は、入会の申込を承諾しないことがあります。
- ゴールド会員、光ウィズ会員が契約の変更等により、第1項(6)、(7)または(8)の条件を満たす場合、for Business会員となります。
-
-
新
第2条(本件特典を受けることができる方)
-
本件特典を受けることができる方は、本項の(1)、(2)、(3)をすべて満たし、かつ(4)、(5)、(6)、(7)、(8)のいずれかに該当する方(以下、「会員」という)とします。
- 弊社がIP通信網サービス契約約款等で定めるIP通信網契約者、もしくは光 コラボレーション事業者が提供する光アクセス契約の契約者(以下、併せて「契約者」という)が利用者と認め、上記サービスを利用している者であること。
- 弊社から連絡可能な電子メールアドレスをご登録いただけること。
- 本規約に同意したうえで、弊社所定の手続きにより本プログラムへの入会を申し込み、弊社から入会の承認を受けたこと。
- 弊社が直接提供するIP通信網サービスにおける「フレッツ 光ネクスト(マンションタイプ 全戸加入プラン及びビジネスタイプを除く)」、「フレッツ 光クロス」、「フレッツ 光マイタウン ネクスト(ファミリーライトを除く)」のいずれかを個人としてご契約されており、且つ、契約者、利用者共に個人名義の方であること。(ゴールド会員)
- 弊社が直接提供するIP通信網サービス契約約款もしくは音声利用IP通信網サービス契約約款等で定める付加サービスにおいて「別表1」で定める付加サービスのいずれかを1サービス以上個人としてご契約・利用されており、且つ、契約者、利用者共に個人名義の方であること。(光ウィズ会員)
- IP通信網サービスにおける「フレッツ 光ネクスト(マンションタイプ 全戸加入プラン及びビジネスタイプを除く)」、「フレッツ 光クロス」、「フレッツ 光マイタウン ネクスト(ファミリーライトを除く)」のいずれかを法人としてご契約・利用していること。(for Business会員)
- 弊社が直接提供するIP通信網サービス契約約款もしくは音声利用IP通信網サービス契約約款等で定める 付加サービスにおいて「別表1」で定める付加サービス、いずれかを1サービス以上法人としてご契約・利用されていること。(for Business会員)
- 光コラボレーション事業者が提供する光アクセス契約を法人としてご契約・利用されており、弊社が取り扱う情報機器(弊社ブランドの機器に限る)を保有していることが、弊社が定める方法により確認できること。(for Business会員)
- 会員はゴールド会員、光ウィズ会員、一般会員、仮会員、ブロンズ会員、for Business会員に大別されます。このうち上記条件(4)を満たし、且つID、パスワード(以下、併せて「ID等」という)の登録を行い、CLUB NTT-Westが発行するメールマガジンの配信を希望される会員は、ゴールド会員、(5)を満たしID等の登録を行い、CLUB NTT-Westが発行するメールマガジンの配信を希望される会員は光ウィズ会員、(6)、(7)または(8)を満たし、且つID等の登録を行い、CLUB NTT-West等が発行するメールマガジン等の配信を希望される会員はfor Business会員、その他の会員については一般会員とします。また、ゴールド会員、光ウィズ会員がメールマガジンの配信を非希望に変更した場合は一般会員となります。さらに、ID等の登録が行われていない会員は仮会員とします。IP通信網サービスにおける「フレッツ・ADSL」、「フレッツ・ISDN」のいずれかを個人としてご契約されており、CLUB NTT-Westが発行するメールマガジンの配信を希望される場合はブロンズ会員となります。なお、2012年6月より入会を受け付けていません。
- 本プログラムに入会するための入会金や年会費等は一切発生しません。
- 入会申し込みに対する承認は、弊社の判断により行います。ただし、本プログラムへの入会を申し込まれた時点で、弊社に対する料金の支払いを遅滞している場合には、弊社は入会の承認をいたしません。
- ID等は、原則、第2条第1項(4)、(5)、(6)で規定するIP通信網サービス1契約回線単位での付与となります。(ID等は、原則、会員による任意の設定によるものとします。)
- 光ウィズ会員または第2条第1項(7)または(8)を満たすfor Business会員は光 コラボレーション事業者が提供する光アクセス契約における契約者毎にID等を付与します。同一契約者が複数の対象サービスを契約している場合でも同一のID等の付与となります。
- 既にID等の登録が完了しているIP通信網サービスを転用後、第2条第1項(5)、(7)または(8)の条件を満たす場合、ID等は引き継がれます。
- 一旦入会が承認され、会員の地位を取得された方についても、弊社の判断で、本規約に従い、その地位を取り消す場合があります。
- 契約者又は利用者が過去にみだりに本プログラムの入退会を行い、又はその恐れがある等、会員として不適格な事由があると弊社が判断した場合は、入会の申込を承諾しないことがあります。
- ゴールド会員、光ウィズ会員が契約の変更等により、第1項(6)、(7)または(8)の条件を満たす場合、for Business会員となります。
-
第3条「本件特典の提供の方法、内容等」修正
-
旧
第3条(本件特典の提供の方法、内容等)
-
弊社は会員に提供したポイント数により本件特典を提供します。ただし、弊社に対する料金の支払いを遅滞していることが判明した場合には、提供したポイントを取り消す場合があります。
- ポイント数の照会
会員は、『CLUB NTT-West』会員専用サイト(以下、「ホームページ」という)または『CLUB NTT-West』会員専用ヘルプデスク(以下、「ヘルプデスク」という)へ問い合わせることにより、保有しているポイント数を照会することができます。なお、問い合わせにはID等が必要です。 - ポイントの有効期間
本プログラムは、毎年4月1日から翌年3月31日までの1年間が1プログラム年度(以下、「年度」という)となります。獲得したポイントの有効期間は、当該ポイントを獲得した時点から当該ポイントを獲得した年度の翌々々年度の4月末までとします。- 例1:2011年度加算ポイントの有効期限は2014年4月30日となります。
- 例2:2013年度加算ポイントの有効期限は2016年4月30日となります。
- ポイントの譲渡
本プログラムにおけるポイントを第三者に譲渡することはできません。 - ポイントのおまとめ
同一の設置場所で複数回線をご利用の場合、回線をグループ登録することで、ポイントをまとめて利用することができます。グループ登録する回線の会員名が同一であることが条件となります。 同一契約者の場合でも、会員名が異なる場合はポイントを合計して利用することができません。なお、グループ登録は会員自身がホームページで手続きを行う必要があります。ただし下記回線(A)と(B)の組み合わせを跨るグループ登録は会員自身がホームページで手続きができないため、ヘルプデスクに申し出る必要があります。- フレッツ 光ネクスト、フレッツ 光ライト、フレッツ 光クロスまたは光 コラボレーション事業者の提供する光アクセスサービス(FTTH アクセスサービス)
- フレッツ・ADSL(DSL アクセスサービス)、フレッツ・ISDN(インターネット関連サービス(IP 電話を除く))
- ポイントの引継ぎ
第2条第1項(5)で定めるIP通信網サービスを転用し光ウィズ会員となった場合、それまでに累積したポイントは引き継ぎ利用することができます。また、第2条第11項に基づき、for Business会員になった場合も、引き継ぎして利用することができます。
- ポイント数の照会
- for Business会員に対し、弊社は「別表2」に定める条件に従い特典を提供します。ただし、弊社の都合により弊社が会員に特典を提供できない場合があることを あらかじめ承諾するものとします。なお、ID等の登録および弊社システムへ会員登録が反映されるまで、特典を受けることができません。
- 弊社の指定する提携会社(以下、「協賛店」という)によって会員に対し特典が提供される場合があります。弊社及び協賛店による特典の具体的な内容については、ホームページやメールマガジンなどで会員へ案内します。
- 弊社はゴールド会員、光ウィズ会員、for Business会員に対して、インターネットの利用・活用等のサポート窓口としてヘルプデスクを提供します。また、仮会員はID等を登録するまで利用できませんが、入会に関する問い合わせ等についてはその限りではありません。
-
- 利用権の譲渡の禁止
会員は利用権を第三者に譲渡できないものとします。 - ヘルプデスクの内容
ヘルプデスクの内容については、「別表3」に定めるとおりとします。なお、内容については、予告なく変更する場合がありますが、変更内容についてはホームページにおいて明記いたします。 - ヘルプデスクの中断・中止
弊社はセンターマシンの電力工事等やむを得ない事由で使用できないときは、ヘルプデスクでの受け付けを中断又は中止することがあります。
- 利用権の譲渡の禁止
- 上記の他、別途弊社の指定する条件に該当する会員に対して、一定の特典を提供する場合があります。
-
-
新
第3条(本件特典の提供の方法、内容等)
- 弊社は会員に提供したポイント数により本件特典を提供します。ただし、弊社に対する料金の支払いを遅滞していることが判明した場合には、提供したポイントを取り消す場合があります。なお、2025年5月より本件特典は提供を終了いたしました。
- for Business会員に対し、弊社は「別表2」に定める条件に従い特典を提供します。ただし、弊社の都合により弊社が会員に特典を提供できない場合があることを あらかじめ承諾するものとします。なお、ID等の登録および弊社システムへ会員登録が反映されるまで、特典を受けることができません。
- 弊社の指定する提携会社(以下、「協賛店」という)によって会員に対し特典が提供される場合があります。弊社及び協賛店による特典の具体的な内容については、ホームページやメールマガジンなどで会員へ案内します。
- 弊社はゴールド会員、光ウィズ会員、for Business会員に対して、インターネットの利用・活用等のサポート窓口としてヘルプデスクを提供します。また、仮会員はID等を登録するまで利用できませんが、入会に関する問い合わせ等についてはその限りではありません。
-
- 利用権の譲渡の禁止
会員は利用権を第三者に譲渡できないものとします。 - ヘルプデスクの内容
ヘルプデスクの内容については、「別表3」に定めるとおりとします。なお、内容については、予告なく変更する場合がありますが、変更内容についてはホームページにおいて明記いたします。 - ヘルプデスクの中断・中止
弊社はセンターマシンの電力工事等やむを得ない事由で使用できないときは、ヘルプデスクでの受け付けを中断又は中止することがあります。
- 利用権の譲渡の禁止
- 上記の他、別途弊社の指定する条件に該当する会員に対して、一定の特典を提供する場合があります。
第4条「本件特典の取得」修正
-
旧
第4条(本件特典の取得)
- 会員は、本件特典の申し込みが可能なポイント数を獲得した場合に、必要なポイント数を使用して本件特典の提供を弊社に対し申し込むことができます。仮会員はID等の登録が完了するまで特典をお申込みすることができません。
本件特典を申し込んだ場合、希望する特典に必要なポイント数が減算されます。ただし、会員が、弊社に対する料金等の支払いを遅滞していることが判明した場合には、弊社は、当該申し込みを受け付けないものとし、当該申し込みによるポイントの使用は、なされなかったものとみなします。 - 会員は、前項の申し込みに際して、当該申し込み日において有効な情報(ホームページ等の情報)に掲載された本件特典の中から希望するもの(以下、「希望特典」という)を指定するものとします。ただし仮会員はID等の登録が完了するまで特典をお申込みすることができません。
また、会員は、弊社の都合により弊社が会員に希望特典を提供できない場合があることをあらかじめ承諾するものとし、その場合には、会員は他の本件特典を希望することができるものとします。 - 会員は、第1項の申し込みの撤回および返品はできないものとし、弊社からの返金も行いません。ただし、弊社の都合により、弊社が希望特典を提供することができず、且つ他に、希望する本件特典がない場合に限り、会員は当該申し込みを撤回することができます。この場合には、当該申し込みによるポイントの使用はなされなかったものとみなします。
- 弊社が本件特典を送付する場合は、会員が特典を申し込む際に指定した送付先に送付します。
- 弊社が、会員に希望特典を提供する場合は、前項に定める送付先に書留、宅配便等にて送付するものとします。この場合、弊社は、郵便局、運送会社等から交付される当該郵便物、又は宅配物の到着を証明する書類の受領をもって、本人に希望特典が提供されたものとみなします。なお、弊社から会員に希望特典を送付した際の宅配便等に対して、受け取り拒否などにより、弊社に返品することはできません。
- 弊社より希望特典を送付し、会員の都合により、受領されず、弊社が郵便局、運送会社等から希望特典の返送を受けた日より起算し、6カ月以内に会員より再送付の連絡がなかった場合、会員は希望特典の権利を喪失したものとし、当該ポイントの返却もしないものとします。ただし、各希望特典別に有効期限等の定めがある場合は、当該定めによるところとします。
- 会員は、本件特典の申し込みが可能なポイント数を獲得した場合に、必要なポイント数を使用して本件特典の提供を弊社に対し申し込むことができます。仮会員はID等の登録が完了するまで特典をお申込みすることができません。
-
新
第4条(本件特典の取得)
- 会員は、本件特典の申し込みが可能なポイント数を獲得した場合に、必要なポイント数を使用して本件特典の提供を弊社に対し申し込むことができます。仮会員はID等の登録が完了するまで特典を申し込むことができません。
本件特典を申し込んだ場合、希望する特典に必要なポイント数が減算されます。ただし、会員が、弊社に対する料金等の支払いを遅滞していることが判明した場合には、弊社は、当該申し込みを受け付けないものとし、当該申し込みによるポイントの使用は、なされなかったものとみなします。なお、2025年5月より本件特典は提供ならびに該当申し込みの受付を終了いたしました。 - 会員は、前項の申し込みに際して、当該申し込み日において有効な情報(ホームページ等の情報)に掲載された本件特典の中から希望するもの(以下、「希望特典」という)を指定するものとします。ただし仮会員はID等の登録が完了するまで特典を申し込むことができません。
また、会員は、弊社の都合により弊社が会員に希望特典を提供できない場合があることをあらかじめ承諾するものとし、その場合には、会員は他の本件特典を希望することができるものとします。 - 会員は、第1項の申し込みの撤回および返品はできないものとし、弊社からの返金も行いません。ただし、弊社の都合により、弊社が希望特典を提供することができず、且つ他に、希望する本件特典がない場合に限り、会員は当該申し込みを撤回することができます。この場合には、当該申し込みによるポイントの使用はなされなかったものとみなします。
- 弊社が本件特典を送付する場合は、会員が特典を申し込む際に指定した送付先に送付します。
- 弊社が、会員に希望特典を提供する場合は、前項に定める送付先に書留、宅配便等にて送付するものとします。この場合、弊社は、郵便局、運送会社等から交付される当該郵便物、又は宅配物の到着を証明する書類の受領をもって、本人に希望特典が提供されたものとみなします。なお、弊社から会員に希望特典を送付した際の宅配便等に対して、受け取り拒否などにより、弊社に返品することはできません。
- 弊社より希望特典を送付し、会員の都合により、受領されず、弊社が郵便局、運送会社等から希望特典の返送を受けた日より起算し、6カ月以内に会員より再送付の連絡がなかった場合、会員は希望特典の権利を喪失したものとし、当該ポイントの返却もしないものとします。ただし、各希望特典別に有効期限等の定めがある場合は、当該定めによるところとします。
- 会員は、本件特典の申し込みが可能なポイント数を獲得した場合に、必要なポイント数を使用して本件特典の提供を弊社に対し申し込むことができます。仮会員はID等の登録が完了するまで特典を申し込むことができません。
第7条「会員情報の取扱い」修正
-
旧
第7条(会員情報の取扱い)
-
弊社は、本プログラムの入会申し込み受け付け及び提供、ならびに各サービスの利用申し込み受け付けおよび提供、推奨等に際して必要となる範囲で個人情報を取得します。また取得した会員の個人情報及び企業情報(以下、「会員情報」(※)という)の取り扱いについては、弊社プライバシーポリシーに基づき、厳重に保管します。
(※)会員情報
- 会員氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、保有ポイント数、ID、法人の所属する業種・業態、拠点数等の本プログラムに付随する情報
- 会員が契約している各サービスに関する情報(契約サービス、ご利用金額、契約者名、住所、電話番号、電子メールアドレス、回線ID等)
- 弊社が運営するホームページの閲覧等の利用に関する情報、および本プログラムで提供される情報等の利用日時、利用内容、メール開封日時、その他本プログラムの利用にかかる一切の情報
- アンケート等調査その他のイベント等へのご参加にあたってお知らせいただいた会員等の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、年齢、生年月日、職業、性別、回答内容等
- 弊社は、会員が本人であることの確認がとれた場合については、会員が本件特典を利用する際に必要となる会員情報を弊社が定める方法で当該会員へ会員情報を開示する場合があります。
- 弊社は、弊社の指定する提携会社(以下、「提携会社」という)に対し、提携会社が会員に対してより良好なサービスを提供することを可能にするため、会員情報のうち特定個人を識別することができない方法により性別、年齢、職業、会員が住所を有する都道府県名やアンケート結果等を統計データとして、開示する場合があります。
- 弊社は、前項に定める場合の他、正当な理由がある場合には、第三者(委託会社、提携会社を含む)に会員情報を開示する場合があります。
-
弊社は、本規約に則り運営する会員制のプログラムにおいて会員情報を取り扱うにあたり、次のとおり利用目的を定めます。
- 本規約に則り運営する会員制のプログラムにおける個人認証用ID等の通知、アンケート等調査その他の調査に必要な素材及び謝礼の送付、サービス品質等の改善、新たな電気通信サービス等の開発並びに弊社の電気通信サービス等のご紹介、ご提案及びコンサルティング、会員からのお問い合わせ対応等にあたって必要となる範囲内で利用します。
- 弊社が取り扱う個人情報は、個人情報保護法第27条第5項第1号の規定に基づき、弊社が業務を委託する他の事業者に対して提供する場合があります。また、弊社の契約約款等の規定又は個人情報保護法、電気通信事業法、その他の法令の規定に従い、第三者に提供する場合があります。
-
-
新
第7条(会員情報の取扱い)
-
弊社は、本プログラムの入会申し込み受け付け及び提供、ならびに各サービスの利用申し込み受け付けおよび提供、推奨等に際して必要となる範囲で個人情報を取得します。また取得した会員の個人情報及び企業情報(以下、「会員情報」(※)という)の取り扱いについては、弊社プライバシーポリシーに基づき、厳重に保管します。
(※)会員情報
- 会員氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、ID、法人の所属する業種・業態、拠点数等の本プログラムに付随する情報
- 会員が契約している各サービスに関する情報(契約サービス、ご利用金額、契約者名、住所、電話番号、電子メールアドレス、回線ID等)
- 弊社が運営するホームページの閲覧等の利用に関する情報、および本プログラムで提供される情報等の利用日時、利用内容、メール開封日時、その他本プログラムの利用にかかる一切の情報
- アンケート等調査その他のイベント等へのご参加にあたってお知らせいただいた会員等の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、年齢、生年月日、職業、性別、回答内容等
- 弊社は、会員が本人であることの確認がとれた場合については、会員が本件特典を利用する際に必要となる会員情報を弊社が定める方法で当該会員へ会員情報を開示する場合があります。
- 弊社は、弊社の指定する提携会社(以下、「提携会社」という)に対し、提携会社が会員に対してより良好なサービスを提供することを可能にするため、会員情報のうち特定個人を識別することができない方法により性別、年齢、職業、会員が住所を有する都道府県名やアンケート結果等を統計データとして、開示する場合があります。
- 弊社は、前項に定める場合の他、正当な理由がある場合には、第三者(委託会社、提携会社を含む)に会員情報を開示する場合があります。
-
弊社は、本規約に則り運営する会員制のプログラムにおいて会員情報を取り扱うにあたり、次のとおり利用目的を定めます。
- 本規約に則り運営する会員制のプログラムにおける個人認証用ID等の通知、アンケート等調査その他の調査に必要な素材及び謝礼の送付、サービス品質等の改善、新たな電気通信サービス等の開発並びに弊社の電気通信サービス等のご紹介、ご提案及びコンサルティング、会員からのお問い合わせ対応等にあたって必要となる範囲内で利用します。
- 弊社が取り扱う個人情報は、個人情報保護法第27条第5項第1号の規定に基づき、弊社が業務を委託する他の事業者に対して提供する場合があります。また、弊社の契約約款等の規定又は個人情報保護法、電気通信事業法、その他の法令の規定に従い、第三者に提供する場合があります。
-
第11条「退会及び地位喪失」修正
-
旧
第11条(退会及び地位喪失)
-
会員が、次のいずれかに該当する場合は、退会の扱いとなり、会員としての地位を失います。なお、地位の喪失までに累積したポイントは失効するものとします。
- 第2条第1項(1)、(6)に定めるIP通信網サービスが全て解約された場合
- 第2条第1項(5)、(7)または(8)の条件をいずれも満たさなくなった場合
- 全ての契約上の地位が譲渡された場合
- 本規約に違反した場合
- 登録回線を廃止した場合
- 会員自ら退会を希望した場合
- その他、弊社が、会員として不適格であると判断した場合
上記(6)を希望する場合については、ヘルプデスクにその旨を申し出るものとします。
-
-
新
第11条(退会及び地位喪失)
-
会員が、次のいずれかに該当する場合は、退会の扱いとなり、会員としての地位を失います。
- 第2条第1項(1)、(6)に定めるIP通信網サービスが全て解約された場合
- 第2条第1項(5)、(7)または(8)の条件をいずれも満たさなくなった場合
- 全ての契約上の地位が譲渡された場合
- 本規約に違反した場合
- 登録回線を廃止した場合
- 会員自ら退会を希望した場合
- その他、弊社が、会員として不適格であると判断した場合
上記(6)を希望する場合については、ヘルプデスクにその旨を申し出るものとします。
-