リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2022.03.24
連載ネットの知恵袋 ネットの疑問あれこれ
パケットとは?携帯電話の通信料の仕組みについても解説!

携帯電話会社の案内などで、「パケット通信料」という言葉をよく目にします。「パケット」とは何ですか?
A. データを分割した小さなまとまりの単位です

※この記事は2013年4月1日現在の情報です。

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
コンピューターでの通信で、データを小さく一定のサイズに分割して送ることを「パケット通信」と言い、その分割されたひとつひとつのデータのことを「パケット」と言います。 もともと「小包」という意味であることから、この名前で呼ばれています。 データを分割することにより、通信の途中でエラーが起きても、エラーが起きたところのパケットから通信を再開することができます。
パケット通信料は何で決まる?
「パケット」という言葉は、携帯電話の「パケット通信」でよく耳にしますね。
携帯電話でのメールやデータ通信なども、すべてこのパケットで送られてきます。
パケット通信料は、通信にかかった時間ではなく、パケットの量(分割されたデータ)によって課金されるため、送受信したデータの量で変わります。携帯電話での1パケットは通常128バイトで、日本語なら64文字程度のデータ量です。携帯電話での1パケットの料金は、0.1円~1円程度と言われています。
携帯電話会社により異なりますが、パケット通信料定額制の料金プランになると、1パケットの料金が0.1円を下回る料金になります。同じデータ量でも、かかる金額が全然違いますね。
携帯電話でインターネットを頻繁に使う方は、パケット通信料が定額制で使い放題の料金プランを利用すると断然お得です。
携帯電話会社によりサービス内容が異なりますので、一度確認してみてくださいね。