リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2018.01.24
連載女性たちのホンネをリサーチ
vol.03
年始セールや福袋で思うこと

年始セールにバーゲン、福袋。女性なら誰でもウキウキする言葉ですが、「買って得した!」「袋を開けてガッカリ...」と皆さんの満足度は様々なようです。そこで実際に購入したことのある人や、こんなものなら購入してみたいなどいろいろな意見を聞いてきました。
Q1. 今まで年始セールで、つい買って後悔したものはありますか?

Q2. 福袋で嬉しい商品は何ですか?

Q3. 福袋で失敗した経験があれば教えてください
【福袋の中身について】
●好きなショップの福袋を買ったが、好みの服があまり入ってなかった。
●すでに持っているものだった。

ガッカリですね‥。商品が何かによりますが、複数持ちにするなんていかがでしょうか?急にリッチな気分になれますよ!もしくは親子、夫婦でおそろいにするとか?
●安いからという理由で買ってみたらピアスがたくさん入っていた。耳に穴を開けていないので無駄になった。

それは予想できない!お店の人もそこまで考えていなかったのでしょうか...。友達とアクセサリーの物々交換で、違う商品に変えてみては。
【福袋の購入について】
●福袋のために2時間以上並んだのに手に入らなかった。周囲が走り出したせいで避けきれずにぶつかって、もう2度と行かないと思った。

周囲の方の買い物にかける必死感、圧倒されますよね。「2時間も待ったのに、最後は競争って...」トホホですね。でも、大丈夫。福袋は逃しても福を逃したわけではない!かならずこのご褒美が待っているはずです。福を待ちましょう!
●衝動買いして後悔した。

福袋あるあるですねー!でも、衝動買いで失ったお金は"授業料"ですよ。この苦い思い出は今後の節約につながります!!
【本日のなるほど総括!】 年始セールや福袋は「年の初め運試し」、と思うべし!!

年始のセール、福袋は「年の初め運試し」くらいに思いましょう!目的の物が購入できればラッキー。購入できなくてもムシャクシャせず、次の戦い(ショッピング)の軍資金として確保しておきましょう!ここで私の必勝ルールをご紹介します。
〇欲しいものは事前に決めておく
〇目的の商品だけを探しにセールに行く
〇店に長居せずに購入後はすぐに立ち去る
〇欲しい物の試着はセール前に済ませる
〇他の商品を見ない、触れない!
〇フリマアプリで投稿されていないかチェック
たかが買い物、されど買い物・・。ショッピングを楽しんでステキな1年にしましょう♪

あるある!あんなに魅力的な商品ばかりのお店なのに「これ?!」みたいなこと。「そもそもこんな商品売ってたっけ?!」っていうパターンですね。それなら気分を切り替えて賢くフリマアプリでリサイクル!2017年12月26日配信の「スマホでもカンタン!フリマアプリの使い方」で詳しく紹介してしいるので、チェックしてみましょう!