リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2010.11.26
連載ネットの知恵袋 パソコンの操作
Q. 突然青い画面が出てきた

Windowsを使っていたらいきなり青い画面が現れて、操作ができなくなってしまいました。青い画面には白い英語の文字が書かれていますが、これは何?どうしたらいいの?
A. 不具合が生じたことをお知らせしている画面です

※この記事は2010年11月26日現在の情報です。

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
パソコンを使用中に突然青い画面が現れて操作ができなくなると驚きますよね。これは「ブルースクリーン」と呼ばれていて、Windowsのシステムに何らかの不具合が生じていることをお知らせしています。
元の操作画面に戻す方法
ブルースクリーンになるとほとんどの場合、元の操作画面に戻ることができないため、残念ながら保存されていないデータは失われてしまいます。
元の操作画面に戻るにはキーボードの[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを同時に押してパソコンを再起動させます。再起動できない場合はパソコン本体の電源を押して強制終了してください。
ブルースクリーンが表示される原因はさまざま
ブルースクリーンの原因としてWindowsが必要とするファイルやレジストリが破損していたり、周辺機器関連のトラブルなどが考えられます。
他にも、メモリーやハードディスクのエラーや故障、パソコンの内部にたまったほこりが原因の場合もあります。
ブルースクリーンの原因の特定して改善しましょう
ブルースクリーンに表示されている白い文字には、エラーの内容が英語で書かれています。 原因を特定する場合、画面上に書かれている「STOP:0x00000050」といったエラーコードを探してメモしておきましょう。
パソコンを再起動してから検索サイトを表示し、メモしたエラーコードを検索すると原因と対処方法を調べることができます。 快適にパソコンを使用するためにも早急に不具合を改善するようにしてくださいね。