リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2011.03.18
連載ネットの知恵袋 インターネット
Q. ベータ版のソフトウェアって何ですか?

インターネットでソフトウェアをダウンロードしようとするとベータ版と書かれていました。ベータ版のソフトウェアって何ですか?
A. ベータ版とは開発途中で発売前のソフトウェアのことです
※この記事は2011年3月18日現在の情報です。
NEW最新記事
初心者必見! ゲーミングPCが届いたら最初にやるべき初期設定...
PC・スマホ/2025.09.29
基本を解説! 暮らしと身近なビッグデータ インターネットとの...
テクノロジー/2025.09.29
家庭用NASを導入しよう! 選び方やおすすめ製品を紹介
PC・スマホ/2025.09.01
プロバイダーとは? 回線事業者との違いや契約形態の違いによる...
ライフスタイル/2025.09.01
YouTuberになるには? 必要な機材やスキル、動画の作り...
ホビー/2025.07.31
Web3.0(Web3)とは何か? 基本の解説とその未来 現...
テクノロジー/2025.04.25













発売前の開発途中のソフトウェアをベータ版として多くの人に試してもらい、その評価や意見を聞くことを目的として作られています。 そのため、「試用版」とも呼ばれています。ベータ版を使った人達から報告された不具合などをふまえ、正式に発売できるソフトウェアとして仕上げていきます。
よく発売前のソフトウェアについて紹介記事が雑誌などに掲載されていますが、ほとんどがこのベータ版を使った上での感想や特徴について書かれているんですよ。
ベータ版を使用する際は注意しましょう
以前は、ソフトウェアの開発に関わる人達しか手にすることのできなかったベータ版ですが、現在ではインターネット上よりダウンロードできたり、専門雑誌の付録として配布されていることがあります。
一般の人もベータ版を試すことができるようになりましたが、あくまで製品が発売される前の試用品ですので、そのソフトウェアを使ったことにより、自分のパソコンに不具合が起きる可能性もゼロではありません。
不具合が生じても、ソフトウェアの開発元からのサポートを受けることができないこともありますので、ベータ版を試用する前には利用規約などを必ず確認するようにしましょう。 また、ベータ版のソフトウェアによっては、一定期間が過ぎると使用できなくなることもありますので、注意してくださいね。