リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2014.04.04
連載ネットの知恵袋 パソコンの操作
Q. 拡張子を表示するには?

会社のパソコンに保存しているファイルには拡張子がついているのに、自宅のパソコンのファイルには拡張子がついていません。拡張子を表示させる方法はありますか?
A. 拡張子は、表示・非表示を選択することができます

※この記事は2014年4月4日現在の情報です。

ファイルを作るたびにワードなら「.doc」、エクセルなら「.xls」など、そのファイルを作ったアプリケーションがわかるように、拡張子と呼ばれる英字がファイル名の後ろにつきます。 この拡張子は表示・非表示を選択することができます。
拡張子についての詳しい説明は次のページをご覧ください。
■ネットの知恵袋 - パソコンの操作 Q.拡張子って何ですか?
http://flets-w.com/chienetta/pc_mobile/cb_pc-operate22.html
拡張子の表示・非表示の方法については次のとおりです。
【拡張子の表示・非表示の方法】
[Windows 7の場合]
[Windows 8/8.1の場合]
※画面右上の表示方法がアイコンの場合は[フォルダオプション]をクリックして手順の4に進んでください。
[登録されている拡張子は表示しない]のチェックを外して設定すると、一部を除き、ほとんどのファイルに拡張子が表示されます。
安全性から言えば拡張子は常に表示
不正なプログラムなどは、ファイル名自体に拡張子の文字を入れて、不正だとわからないようにしている場合があります。 拡張子を表示させていないと、ファイル名にある拡張子を通常の拡張子と勘違いし、不正なファイルを開けてしまう可能性がありますので、拡張子は表示させるようにしたほうが安全です。
拡張子が表示されていれば、メールなどで送られてきたファイルをどのアプリケーションで開けばいいのかもわかるので、便利ですね。