リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2015.02.06
連載ネットの知恵袋 セキュリティー
Q. 1台のパソコンで2つ以上のセキュリティー対策ソフトを使っても大丈夫?

パソコンにセキュリティー対策ソフトが1つインストールされています。
1つだけでは心配なので2つ使おうかと思っています。違う種類のセキュリティー対策ソフトを1台のパソコンで使ってもいいですか?
A. 1台のパソコンには1つのセキュリティー対策ソフトで十分です。複数のセキュリティー対策ソフトを使うとパソコンの動作に不具合が生じることがあります

フレッツ光を契約していると市販のセキュリティー対策ソフトと同等の機能の「セキュリティ対策ツール」が使えます。
セキュリティ対策ツールについて案内しているページがありますので、よかったらご覧ください。
■NTT西日本 フレッツ公式 - セキュリティ対策ツール
https://flets-w.com/opt/security/
※この記事は2015年2月6日現在の情報です。

コンピューターウイルスやスパイウェアの感染防止として一般的にセキュリティー対策ソフトを使用しますが、複数のセキュリティー対策ソフトを1台のパソコンで使ってもセキュリティーが強固になるわけではありません。
複数のセキュリティー対策ソフトを1台のパソコンで使うと違う種類のセキュリティー対策ソフトをコンピューターウィルスやスパイウェアなどと勘違いしたり、機能が競合することで正しく動作しなくなったり、パソコンの動作にも影響してしまいます。
セキュリティー対策ソフトの特徴や機能は多少なりともそれぞれ異なります。セキュリティー対策ソフトの特徴を調べて、1つだけを選んで使いましょう。
また、セキュリティー対策ソフトの機能を停止した状態であっても使わないセキュリティー対策ソフトは必ず削除(アンインストール)するようにしてくださいね。