大切な情報を守るため、しっかりセキュリティー対策!
2023年6月22日 セキュリティ対策ツール(Android OS版)Ver.11 提供開始
2023年4月25日 セキュリティ対策ツール(Windows OS版)Ver.17 提供開始
「セキュリティ対策ツール」
3つの特長


ポイント1
端末1台(1OS)分は標準装備※1
トレンドマイクロ(株)の提供機能を搭載した
「セキュリティ対策ツール」が端末1台(1OS)分は標準装備※1。
お持ちのお客さまはこちら
- ※1 「フレッツ光クロス」や一部の「コラボ光(詳しくはこちら)」では、標準装備の「セキュリティ対策ツール」は含まれません。
- ご利用のパソコンまたはAndroid端末環境(OS等)やソフト等との相性により本機能が正常に動作しない場合があります。詳しくは以下をご覧ください。
- 定義ファイルやプログラムは、対象の「フレッツ光」等接続環境下でダウンロード・更新を行い、常に最新の状態にしていただく必要があります。
- セキュリティーに対する全ての脅威への対応を保証するものではありません。
- 「セキュリティ対策ツール」の機能については、お客さまにて利用有無を設定することが可能です。


ポイント2
クラウド連携※2だから軽くて安心
(パソコン向け)
NTT西日本のセキュリティ機能(コンピューターウイルス対策・スパイウェア対策)は、
クラウド連携※2で「リアルタイムでの防御」と「軽快性」を両立しています。
- ※2 ご自宅の「フレッツ光」等で接続した場合に限ります。モバイルデータ通信・公衆無線LANではクラウド連携はしません。
パソコンの動作が重くなる原因の1つである
全脅威情報(パターンファイル)の約80%をクラウドに保存
だから、パソコンの動作が軽快


ポイント3
スマートフォンやタブレット等の
Android端末※3にも対応
スマートフォンやタブレット等の
Android端末※3でもご利用可能
ワンクリック詐欺や
フィッシング詐欺にも対応
NTT西日本のセキュリティ機能は、スマートフォンやタブレット等のAndroid端末※3でもご利用いただけます。その他、さまざまなセキュリティー対策ができる機能が豊富。コンピューターウイルス対策だけでなく、ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺に対応しています。
- ※3 「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」における標準装備のセキュリティ機能はパソコン(Windows OS/macOS)またはAndroid端末のいずれか1台(1OS)分です(パソコン1台、Android端末1台の両方でご利用いただくには、「セキュリティ機能ライセンス・プラス」の契約・料金が必要です)。
- Android端末の場合、本ツールをGoogle Playからダウンロードできます。ただし、ダウンロードの際に、ライセンスの発行が必要です。
- IPv4およびIPv6(名前解決を含む)機能が搭載されていない場合、ご利用いただけません。
- 「フレッツ 光ライト」は、2023年3月31日に新規申込受付を終了いたしました。また、2025年3月31日をもってサービス提供を終了いたします。
さらに困ったときも安心。
電話サポートの通話料が無料。
セキュリティサポートセンターでは、日々セキュリティーに関するさまざまなお困りごとをサポートしています。
- メールや電話でお客さまからのお問い合わせを受け付け。電話サポートは「フリーアクセス」なので無料。
- パソコンの不調、挙動がおかしい、Android端末へのセキュリティー対策など、さまざまなお困りごとをサポート。
ご利用までの流れ
「セキュリティ対策ツール」のご利用について
- 「フレッツ 光ネクスト」または「フレッツ 光ライト」(いずれもFTTHアクセスサービス)のご契約が必要です。
- 「フレッツ 光クロス」ではご利用いただけません。
- 「セキュリティ対策ツール」のインストールには、シリアル番号(お客さまID・アクセスキー)が必要です。
インストール前のご確認
スペックの確認
パソコンのスペックが動作要件を満たしているかをご確認ください。
ライセンス有無の確認
Windows OS/macOSにてセキュリティー機能をご利用になる場合、「セキュリティ対策ツール」のライセンスの空きが必要です。
- 標準装備分の1端末(1OS)分を、既にパソコン(Windows OS/macOS)にてご利用中のお客さまが、Android端末でもご利用される場合は、ライセンス不足となりますので、別途「セキュリティ機能ライセンス・プラス」(オプション)のご契約・ご利用料金が必要です。同じシリアル番号を他の端末でご使用されると、登録されているセキュリティ機能が他の端末に切り替わり、ご利用いただけなくなります。
シリアル番号
(お客さまID・
アクセスキー)確認
シリアル番号については、下記の「サービス申込受付ページ」からご確認いただけます。
- 「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」、または「コラボ光」のご契約回線以外からはご覧いただけません(受付ドメイン flets-west.jp に移動します)。
インストール前のご確認
スペックの確認
スマートフォン・タブレット等のAndroid端末のスペックが動作要件を満たしているかをご確認ください。
ライセンス有無の確認
Android端末にてセキュリティー機能をご利用になる場合、「セキュリティ対策ツール」のライセンスの空きが必要です。
- 標準装備分の1端末(1OS)分を、既にパソコン(Windows OS/macOS)にてご利用中のお客さまが、Android端末でもご利用される場合は、ライセンス不足となりますので、別途「セキュリティ機能ライセンス・プラス」(オプション)のご契約・ご利用料金が必要です。同じシリアル番号を他の端末でご使用されると、登録されているセキュリティ機能が他の端末に切り替わり、ご利用いただけなくなります。
Wi-Fi設定
「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」(いずれもFTTHアクセスサービス)接続環境下でWi-Fi設定を実施してください。
- 「フレッツ 光ライト」は、2023年3月31日に新規申込受付を終了いたしました。また、2025年3月31日をもってサービス提供を終了いたします。
シリアル番号
(お客さまID・
アクセスキー)確認
サービス開始時に送付された「お申し込み内容のご案内」(1枚目)にて「お客さまID」「アクセスキー」をご確認ください。
留意事項
「フレッツ光」に標準装備されている「セキュリティ機能」に関する留意事項
- 「フレッツ 光ネクスト」や「フレッツ 光ライト」には、「セキュリティ対策ツール」が1ライセンス(パソコン(Windows OS版/macOS版)またはAndroid端末1台(1OS))分標準装備されています。
- 「フレッツ 光クロス」(FTTHアクセスサービス)や一部の「コラボ光」では、標準装備の「セキュリティ対策ツール」は含まれません。詳しくは以下をご確認ください。
「セキュリティ対策ツール」ご利用時の留意事項
- ご利用のパソコンまたはAndroid端末環境(OS等)やソフト等との相性により本機能が正常に動作しない場合があります。詳しくは以下をご覧ください。
- 定義ファイルやプログラムは、対象の「フレッツ光」等接続環境下でダウンロード・更新を行い、常に最新の状態にしていただく必要があります。
- 本機能はセキュリティーに対する全ての脅威への対応を保証するものではありません。
「フレッツ 光ライト」等の留意事項
- 「フレッツ 光ライト」や一部の「コラボ光」での「セキュリティ対策ツール」および「セキュリティ機能ライセンス・プラス」(オプション)の利用量も通信料の対象です。
- 「フレッツ 光ライト」は、2023年3月31日に新規申込受付を終了いたしました。また、2025年3月31日をもってサービス提供を終了いたします。
- パターンファイルの更新等320MBを超える利用量が必要となる場合があります。
- 「セキュリティ対策ツール」の機能については、お客さまにて利用有無を設定することが可能です。
端末を2台以上お持ちのお客さま
個人事業主・店舗・事務所向け
セキュリティーサービス
お知らせ
- 2023.06.22
- 「セキュリティ対策ツール」(Android OS版)のバージョンアップに関するお知らせ
- 2023.04.25
- 「セキュリティ対策ツール」(Windows OS版)のバージョンアップに関するお知らせ
- 2022.12.01
- 「セキュリティ対策ツール」(macOS版)のバージョンアップに関するお知らせ
- 2022.06.28
- 「セキュリティ対策ツール」(Android OS版)のバージョンアップに関するお知らせ
- 2022.04.20
- 「セキュリティ対策ツール」(Windows OS版)のバージョンアップに関するお知らせ
- 2021.12.02
- 「セキュリティ対策ツール」(Android OS版)のバージョンアップに関するお知らせ