リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2020.10.09
連載ネットの知恵袋 セキュリティー
Q. httpとhttpsって何が違うのでしょうか?

インターネットでWebサイトを見ているとURLが「http」から始まるものと「https」から始まるものがあります。何か違いはあるのでしょうか?

パソコンやスマートフォンなどからWebサイトを閲覧する時は、Webサイトを公開しているWebサーバーとデータ通信を行ないます。
データ通信には種類があり、「http」と「https」は通信種別の名称です。
【http】
httpは「HyperText Transfer Protocol(ハイパーテキスト トランスファー プロトコル)の略で、データ通信の際に通信内容を暗号化しない方式です。
そのため、http通信を使ったWebサイトでデータの入力や発信を行なうと悪意を持った第三者に通信内容を知られてしまう可能性があります。
カード番号や個人情報などの重要な情報はhttp通信のWebサイトでは入力をしないことをおすすめします。
※http通信のWebサイトを閲覧するだけで、個人情報が漏えいすることはありません。
【https】
httpsは「HyperText Transfer Protocol Secure(ハイパーテキスト トランスファー プロトコル セキュア)」の略で、SSL/TSL(※)を利用した通信種別です。
https通信ではWebサイトとWebサーバーの間のデータ通信の時に通信の内容が暗号化されているため、第三者への通信内容の漏えいや改ざんを防ぎます。
※■ ネットの知恵袋 Q.インターネットで入力した個人情報が心配
https://flets-w.com/chienetta/pc_mobile/cb_security01.html
お使いのWebブラウザーによってはアドレスバーに鍵のマークの表示などで現在の通信の種類を確認することができます。
ここでは代表的なWebブラウザーごとに「http」と「https」通信の確認方法をご紹介しますね。
Microsoft Edgeではhttp通信の場合、「セキュリティ保護なし」というメッセージがアドレスバーに表示され、https通信の場合は、アドレスの左側に「鍵のマーク」のアイコンが表示されます。
<http通信>

<https通信>

Internet Explorerでは、アドレスバーの右側に「鍵のマーク」のアイコンが表示されるかどうかで通信の状態がわかります。
https通信の場合はアイコンが表示されます。
また、アドレスバーに「http://」や「https://」まで表示されるのでアドレスを確認いただいても通信の状態がわかります。
<http通信>

<https通信>

Google Chromeでは、http通信の場合、「保護されていない通信」というメッセージがアドレスバーに表示され、https通信の場合は、アドレスの左側に「鍵のマーク」のアイコンが表示されます。
<http通信>

<https通信>

Firefoxでは、アドレスバーの左側に「鍵のマーク」のアイコンが表示され、http通信の場合は、鍵の上に斜線がひかれたアイコンが表示されます。
https通信の場合は、「鍵のマーク」のアイコンに加え、左側の「盾」のアイコンも青色で表示されます。
<http通信>

<https通信>

Safariでは、http通信の場合はアドレスバーの左側に「安全ではありません」という表示があり、https通信の場合は、「鍵のマーク」のアイコンが表示されます。
<http通信>

<https通信>

「http」や「https」はWebサイトの安全性を判断する基準の一つですがすべての安全性を保証するものではありません。
そのため、インターネットを利用する際のリスク低減の一つとしてとらえ、日頃からウイルス対策ソフトを導入することや、不審なWebサイトへアクセスしないなどの意識や対策が必要です。
次のページでは、安全にインターネットをお楽しみいただくためにインターネットのセキュリティー対策について紹介していますので、参考にしてくださいね。
■チエネッタ - あなたを守るセキュリティー講座 記事一覧
https://flets-w.com/chienetta/ent-series/ser-security/
※この記事は2020年10月9日現在の情報です。

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
A. 通信の安全性が違います