リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
審査22-956-1
公開日:2019.06.13
連載あなたを守るセキュリティー講座
vol.35
手軽にデータの移動や保存ができるUSBメモリー。
新しく購入したパソコンにデータを移動させる際や、ノートパソコンに移して外で作業をする際など様々なシーンで活躍していますよね。
しかしその便利さを逆手に取ったコンピューターウイルスが出回っています。
USBメモリーを利用して感染を拡大させるコンピューターウイルスがあり、その多くは不特定多数の人が使うパソコンに潜んでいます。
感染状態のパソコンに接続すると、コンピューターウイルスが自動でUSBメモリーにコピーされ感染してしまうのです。
コンピューターウイルスに感染したUSBメモリーを別のパソコンに接続すると、コンピューターウイルスが自動でコピーされ、パソコンがコンピューターウイルスに感染してしまいます。
つまり、コンピューターウイルスが侵入したUSBメモリーを別のパソコンに接続したり、感染したパソコンにUSBメモリーを接続したりすることで被害はどんどん拡大することになってしまいます。
感染状態のパソコンは、インターネットを通じて他のコンピューターウイルスと連携し、多岐にわたる悪質な活動を行います。
同僚や友人であっても、USBメモリーの貸し借りはできるだけしない方が賢明。
またホテルやインターネットカフェなど、不特定多数の人が利用するパソコンはUSBメモリーを接続しないようにしましょう。
USBメモリーに記録されたデータは、パソコンの初期設定で「自動的に起動」するようになっています。
この機能を悪用し、感染を広げるのがUSBメモリー経由のコンピューターウイルスです。
たとえUSBメモリーがコンピューターウイルスに感染していても、パソコンの設定で自動起動を無効にしておけば感染は防げる場合があります。
自動起動はとても便利な機能ですが、セキュリティー対策の観点では無効にする方が良いでしょう。
「スタート」→「歯車マーク」の順にクリック。
↓
「設定」が表示されるので「デバイス」をクリックします。
↓
画面左側の「自動再生」をクリックして、「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」をクリックして「オフ」にしてください。
「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリック。
↓
コントロールパネル内の「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
↓
次に「自動再生」の「メディアまたはデバイスの規定設定の変更」をクリックしてください。
↓
「全てのメディアとデバイスで自動再生を行う」に入っているチェックを外して保存します。
※必要なファイルだけを開封するには、「スタートボタン」を右クリックし、「エクスプローラーを開く」を選択。
「USB DISK」をクリックすれば、開封したいファイルを選ぶことが可能です。
※自動再生を「オフ」にするとCDやDVDなどすべてのメディアやデバイスの自動再生がオフになります。細かい設定もできるので、シーンに合わせて設定してください。
更新することによって、ソフトやアプリはコンピューターウイルスに狙われやすい箇所の対策を随時行っています。
ソフト、アプリの更新はできるだけ早く行うことが大切です。
もちろんセキュリティーソフトも常に最新の状態に保っておくことが必要です。
様々なセキュリティー対策ツールが販売されていますので、ご自身の環境に合ったものを選びましょう。
便利なUSBメモリーだからこそ、しっかりとセキュリティー面についての知識をつけてコンピューターウイルスに対抗できるよう安心して利用したいですね。
■参考記事
USBメモリーからのコンピューターウイルス感染対策はありますか? - ネットの知恵袋
https://flets-w.com/user/point-otoku/knowledge/security/security16.html
リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
審査22-956-1
Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30
XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
OBSの使い方をわかりやすく解説! ダウンロードから配信・録...
ホビー/2024.10.09
10G(ギガ)光回線が必要な理由とは? おすすめユーザーと速...
ライフスタイル/2024.09.30
SaaS・PaaS・IaaSとは? 特徴やメリットを解説! ...
テクノロジー/2024.08.29
「ラグい」とは? 今さら聞けない「ラグ」の意味・原因と対策を...
PC・スマホ/2024.07.30
Wi-Fiを使うには? 自宅でWi-Fiに接続する方法と機器...
PC・スマホ/2018.12.20