チエネッタ

presented by NTT西日本

文字サイズ

公開日:2022.10.13
更新日:2024.06.07

光回線とは? イラストで仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説!

笑顔でパソコンを見る女性

引っ越しを機会に通信環境を改善したい方、または自宅で快適に動画コンテンツやビデオ会議、ゲームなどを楽しみたいと思っている方の中には、光回線の利用を検討している方も多いのではないでしょうか。でも、

「そもそも光回線って何?」

と疑問に思いませんか?光回線についてよく知らないまま契約してしまい

「時間と手間がすごいかかった割に通信速度はこれまでとあまり変わらない」
「思っていたより工事費用が高かった」

など、光回線の契約で失敗してしまうケースがあります。そこで、この記事では光回線について初心者の方に向けて、光回線とはそもそも何なのか、インターネットが利用できる仕組み、メリット・デメリットについてわかりやすく解説します。ぜひ参考にしてくださいね!

\光回線ならNTT西日本/

NTT西日本品質
NTT西日本品質

1光回線とは光ファイバーで高速データ通信ができる通信回線

光ファイバー

光回線とは、光ファイバーを利用して高速で大容量のデータを送受信するインターネット回線のことです。テレワークや動画コンテンツの視聴、ビデオ通話をストレスなく楽しむために、光回線が注目されています。

光回線は、光ファイバーと呼ばれる通信回線を使ってインターネットを利用します。光ファイバーは、石英ガラスやプラスチックでできた光を通すケーブルで、光の反射や屈折を利用してデータを転送します。

光ファイバーは、光が伝わる特性を利用した伝送方式のため、距離や外部からのノイズに影響を受けにくいという特徴があります。そのため、これまで利用されていたISDNやADSLよりもインターネットを快適に利用できます。

また光回線は、ISDNやADSLよりも1秒間に送れるデータ量が多いので、大容量のデータの送受信が必要な動画コンテンツやビデオ通話、ゲームなどもストレスなく利用できます。

光回線は光回線事業者と、回線をインターネットと接続する役割を担っているプロバイダーと契約することで利用できます。外から建物内に光ファイバーを引き込み、光信号を電気信号に変換する終端装置(ONU)やルーターを使って利用できます。

インターネット回線の歴史

光回線が登場する前は、ISDNやADSLと呼ばれる通信回線でインターネットを利用していました。ADSLは2000年代に広く利用されていたサービスで、電話回線を使用してインターネットに接続します。

ISDNはインターネットに接続する際に、電話をかけるダイヤルアップと呼ばれる方法でインターネットに接続します。ADSLはISDNと違い、音声電話に使用しない高い周波数を利用してインターネットに接続を行います。

このように光回線が登場するまでは、電話回線を利用してインターネットに接続をしていました。しかしIT技術が進歩し、私たちが利用するインターネット情報の用途が多様化し、またデータの量もどんどん増え、これまで利用されていたISDNやADSLでは対応できなくなっていました。

そして高速で大容量のデータ通信が行える光ファイバーを用いた通信回線、いわゆる光回線が登場したことで私たちが利用するインターネット環境はより便利に、より快適に進化しています。

光回線とそれ以外の回線

インターネット回線は光回線だけではありません。先ほど触れたISDNやADSLをはじめ、その他にもいくつかあります。

■モバイルWi-Fi
モバイルWi-Fiは、工事不要で持ち運びができる無線LANのインターネット回線です。外出先でも手軽に利用できる反面、対象エリア外や電波の受信状況が悪い場合は通信速度が遅くなることがあります。

■ホームルーター
ホームルーターは、コンセントにつないで使う「据え置き型」の無線LANルーターです。工事不要で利用できますが、コンセントが必要なのでモバイルWi-Fiのように外出先での利用には向いていません。申し込み後、端末が届けばすぐにインターネットを利用できるので、回線が開通するまでの時間を節約したい人には適しています。

■ケーブル回線(CATV)
ケーブル回線(CATV)は、テレビ放送で使用する同軸ケーブルを使ってインターネットに接続する回線です。

ケーブル回線は、光回線が利用できない地域でも利用できる場合がありますが、地域によって加入できるサービスや事業者が限定される点に注意が必要です。

■ADSL
ADSLは「Asymmetric Digital Subscriber Line(非対称デジタル加入者回線)」の略称で、先述したとおり、電話回線を利用したインターネット回線です。自宅で利用している電話回線をそのまま利用できるという特徴があります。

ADSLは、サービス終了を発表している事業者があるので注意しましょう。

■ISDN
ISDNは「Integrated Services Digital Network」の略称で、アナログ電話回線網で高度情報ネットワークを実現するために考案されたものです。インターネットに接続する際は、電話をかけるダイヤルアップと呼ばれる方法で接続するため、接続するのに別途電話代(通信料)がかかります。

なお、NTT西日本・NTT東日本が提供するISDNサービス「INSネット」の「ディジタル通信モード」は2024年1月1日から段階的にサービスが終了されます。

2光回線の利用に必要な契約

書類をチェックする男女

光回線を使う時には「光回線事業者」と「プロバイダー」との契約が必要です。この2つの契約をセットにして提供している場合と、別々に契約が必要な場合があります。光回線を契約するときは「プロバイダーがセットになっているか」、「別でプロバイダーの契約が必要か」について確認しましょう。

光回線事業者と契約すると、電信柱から建物内まで光ファイバーを引き込み、パソコン等で接続できるように光信号を電気信号に変換する終端装置(ONU)が提供されます。

光回線事業者との契約は、電車で例えるなら自宅からインターネットを提供している地点(基本的に自宅から電信柱)まで線路を引くようなイメージですね。回線を契約することによって、インターネットを使用するための土台が作れます。プロバイダーは電車に乗るための切符を販売しているイメージで、光回線とインターネットを接続する役割を担っています。

3光回線の4つのメリット

笑顔の女性

光回線には、主に4つのメリットがあります。

通信速度が速い

メリット1つ目は通信速度が速い点です。銅線が使われているアナログの電話回線とは違い、光回線で使われている光ファイバーは、石英ガラスやプラスチックが主に使われているため、外部からの影響をほとんど受けません。

また光が伝わる特性を利用した伝送方式のため、距離があっても通信速度が低下しづらいという特徴があります。

ただ、パンフレット等に掲載されている通信速度は、技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではなく、各人の利用環境(端末機器の仕様など)や回線の混雑状況などにより低下することがある点に注意が必要です(詳しくは各事業者のホームページをご確認ください)。

ADSLとケーブルテレビ、光回線の速度についての比較表を作成しました。利用環境や契約しているプランによっても異なるので、あくまで参考程度にしてくださいね。

  最大速度(理論値)
ADSL 1.5Mbps~50Mbps
ケーブルテレビ
(CATV)
160Mbps~1Gbps
光回線 100Mbps~10Gbps

光電話で通話料が安くなる場合がある

ここでいう光電話とは、各事業者が提供している光回線を利用した有料電話サービスです。光電話の利用には、光回線の契約・料金が必要です。光電話は、アナログ電話と料金体系が異なるため通話料が安くなる場合があります。

料金が安くなる一方、光電話では、一部かけられない電話番号があったり、停電時に電話が利用できなかったり、通話時間が短い場合や割引サービスの加入状況等によっては通話料が安くならない場合があるなど、いくつか注意点があります。

電話回線を使った電話(アナログ電話)とはサービスの一部が異なりますので、詳しくは各事業者のホームページを確認してください。

テレビ視聴にアンテナ設置が不要でいろんな番組が楽しめる

メリット3つ目は、各事業者が提供している光回線を利用した有料のテレビサービスに加入すれば、テレビアンテナの設置が不要で、いろんな番組が楽しめることです。光回線はインターネットや電話だけでなく、テレビ映像も受信することができます。

天災による設備への影響などによって、映像受信ができない場合がありますが、立地の関係でアンテナの設置ができない場合や、外観を損なうためアンテナを設置したくない場合、新しくアンテナを設置するのが面倒な場合などにもおすすめです。

ただし、事業者のサービス内容によって、アンテナで受信できるチャンネルの一部が視聴できない場合があるので注意しましょう。

スマホとセットで割引される場合もある

メリット4つ目は、スマホとセットで割引される場合もあることです。

光回線の中には、スマホとセットで契約することによって料金が割引されるキャンペーンや料金プランがあります。ただし、適用にはいろいろな条件を満たす必要があり、スマホをあまり使わない方は対象外になる場合もあるので注意が必要です。

4光回線の6つのデメリット

困った表情の女性

前述した通り、光回線にはさまざまなメリットがありますが、デメリットもあります。主なデメリットは、以下の6つがあります。

1. エリアや建物の構造で利用できないことがある
2. 立ち会いが必要な工事が発生する場合がある
3. 開通までに時間がかかる
4. 持ち運びができない
5. 時間帯で速度が遅くなることがある
6. 契約期間があり、解約時に違約金が発生することがある

エリアや建物の構造で利用できないことがある

光回線は、提供エリアや建物の構造の影響で、利用できない場合があります。

光回線を利用するには、お住まいが光ファイバーの設備が整ったエリアである必要があります。そのため、光回線を利用するには、光回線の設備が提供されている「提供エリア」でなければ利用できません。光回線の提供エリアかどうかは、各事業者のホームページから確認してくださいね。

サービス提供エリアの確認
サービス提供エリアかどうか知りたい方は、各サービス会社が提供するエリア検索のページから確認をしましょう。NTT西日本の場合は、下記のページから簡単に提供エリアの検索が可能です。

NTT西日本の提供エリア検索はこちら

また光ファイバーは電信柱から自宅までなるべく直線で引く必要があります。そのため、自宅との直線上に障害物などがあれば、光ファイバーを引き込めないこともあります。さらに、光ファイバーを電信柱から建物まで引くことはできても、自宅にある配管が詰まっていたり、配線のルートが見つからなかったりする場合も、利用できません。

エリア内であっても光回線が利用できないこともあるので、注意してくださいね。

立ち会いが必要な工事が発生する場合がある

デメリット2つ目は、光回線の導入時に立ち会いが必要な工事(派遣工事)が発生する可能性がある点です。

派遣工事が必要かどうかは、すでに光回線の設備が導入されているか、その設備がまだ使えるかどうかで決まります。これまで一度も光回線を使ったことがない自宅に住んでいる方は、派遣工事が必要です。

ただし、賃貸などの場合は、前の住人が光回線を使っていると設備が残っている可能性があり、派遣工事が必要ないかもしれません。その場合は自分で機器を設定すれば、インターネットが利用できるようになります(無派遣工事)。派遣工事が必要かどうかは調査が必要なので、契約する際に事業者に確認をしましょう。

開通までに時間がかかる

デメリット3つ目は、光回線の開通までに時間がかかることです。

光回線が開通するまでには、事業者の事務手続きや立地調査、そして工事会社との日程調整などが必要になるため、光回線の申し込みから開通までは早くても2週間程度かかり、混みあっていると1ヶ月以上かかることもあります。また、3月、4月は新生活シーズンのため、回線工事が混みあう傾向にあります。

引っ越し先で光回線を使う場合、うまく日程を合わせないとインターネットが使えない期間が発生するケースもあるので注意が必要です。

持ち運びができない

デメリット4つ目は、光回線は回線を固定するため、屋外に持ち運べないことです。

自分が契約した光回線を使用できる場所はLANケーブルやWi-Fiの電波が届くところまでになります。一方、携帯電話やポケットWi-Fiなどは、携帯キャリアの基地局などから発信される電波を使ってインターネット通信ができるので、外出先でも利用ができます。

光回線を契約する前に、利用するのは自宅が多いのか、外出先が多いのか確認してくださいね。

時間帯で速度が遅くなることがある

デメリット5つ目は、時間帯によって通信速度が遅くなる場合もあることです。

光回線は、1本の光ファイバーを複数世帯で共有しているので、夕方から夜間など、自宅でインターネットを使う人が多くなる時間帯に回線が混み合います。

これは一般的に通信速度がベストエフォートであるためです。ベストエフォートである場合、通信速度は回線の混雑だけでなく、使用しているケーブルや機器の性能など、様々な要因で変動してしまいます。パンフレット等に記載されている速度は最大速度(理論値)であるということを覚えておきましょう。

契約期間があり、解約時に違約金が発生することがある

光回線の契約内容に、2年などの契約期間が設定されている場合は、契約期間の途中で解約をすると、解約時に違約金が発生します。

また、契約期間が短い場合、工事にかかった費用などが残債として請求される場合があります。キャンペーンや割引も魅力的ですが、それだけで判断するのではなく、契約期間やサービス内容など、総合的に自分に合っているか確認しましょう。

5光回線の利用をおすすめしたい人の特徴3つ

パソコンを眺める家族

ここまで、光回線のメリット・デメリットについて解説しました。「光回線については理解できたけど、具体的にどんな人におすすめなの?」と疑問を持っていませんか?そこでここからは、光回線をおすすめしたい人の特徴について解説します。

光回線の利用をおすすめしたい人の特徴は以下の3つです。

1. 動画視聴やゲームなどをストレスなく楽しみたい人
2. オンライン会議やビデオ通話をする人
3. 同時に利用する人が多い場合

動画視聴やゲームなどをストレスなく楽しみたい人

光回線は通信速度の速さと、大容量のデータのやり取りがしやすい点も魅力です。おすすめできる人もその魅力が活かせる使い方をしている人です。

新型感染症の影響で、動画コンテンツを見たりゲームをするようになったりした人も多いのではないでしょうか? 室内で楽しめる動画配信サービスやゲームなどが充実し、日常生活の中で大容量通信が必要になる機会が増えています。

そのため、あなたが「テレビやスマートフォンで動画コンテンツを見ている」、「オンラインゲームをしている」なら、光回線がおすすめです。

オンライン会議やビデオ通話をする人

光回線がおすすめな人の特徴2つ目は、オンライン会議をしたり、ビデオ通話をしたりする人です。

オンライン会議やビデオ通話は、サービスによっても異なりますが4Mbps程度の帯域(速度)が確保できていれば良いことが多いです。しかしインターネットの帯域はベストエフォートなので、4Mbps以上の回線を契約していても、会議や通話中に自分だけ映像がカクカクしたり、会話が途切れて相手を不快にさせてしまう可能性があります。

オンライン会議を仕事で利用する人や、プライベートでビデオ通話をする人は、相手に不快感を与えないためにも、他の回線より帯域の広い光回線の利用がおすすめです。

同時に利用する人が多い場合

光回線がおすすめな人の特徴3つ目は、家族や同居人などが同時にインターネットにつなぐことが多い場合です。

近年、スマホの普及が急速に進んでいます。家族で住んでいる場合、家族2人で同時にスマートフォンを使ったり、お子さんがオンラインゲームや動画コンテンツを見たりしていませんか?

「夜、自宅に家族が揃ってそれぞれ動画を見ているとカクつく......」というご経験がある方も多いでしょう。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?今回は道路で例えてみましょう。一車線しかない道路をたくさんの車が一度に通ると、渋滞が起こってしまいますよね。渋滞が起こると、なかなか前に進まず、目的地に着くまでに時間がかかってしまいます。これと同じ現象がインターネット回線でも起こり、通信速度が低下します。

光回線は車の走る速度が速いとともに、車が走れる車線の数が多いので、同時にインターネットに接続しても渋滞が起こりにくい構造になっています。家族が同じ時間帯にスマホやタブレット、パソコンといった別々の機器から動画コンテンツを視聴することが多いなど、「家族が同時に回線を利用することが多い」場合も、光回線の導入がおすすめです。

6光回線開通までの流れ

指さしをして笑顔の女性

最後に、実際に光回線を導入する場合、どういった流れで利用開始になるのかを以下の順番で説明していきます。

1. STEP1 光回線の利用申し込み
2. STEP2 工事の日時の決定
3. STEP3 工事の立ち会い、開通

光回線の申し込みから開通までは早くても2週間程度かかり、混みあっていると1ヶ月以上かかることもあります。また、3月、4月は新生活シーズンのため、回線工事が混みあう傾向にあります。申し込む場合は余裕を持って申し込みましょう。

STEP1 光回線の利用申し込み

光回線の申し込みはインターネットまたは電話で行います。

インターネットから申し込む場合は、入力フォームに名前や住所、電話番号などの必要事項を記入し送信します。のちほど、オペレーターから確認の電話が入ることもあります。契約内容は、書面で送られてくる場合と、インターネット上で確認する場合があります。

電話で申し込む場合は、オペレーターに名前や住所などを伝え、契約内容は書面で送られてきます。ただし、時間帯によって混雑してなかなかつながらない場合があるので、余裕を持って申し込みを行いましょう。

光回線を申し込む際、回線の利用契約とインターネットに接続するためのプロバイダー契約がセットになっていることが多いですが、それぞれ別途申し込まなくてはいけない場合があるので注意が必要です。

STEP2 工事の日時の決定

工事の日時は、申し込み完了後に電話またはショートメッセージ(SMS)などを使って決定することが一般的です。

「工事」と聞くと何か大規模な作業を行うイメージを持たれる人も多いと思います。でも、ほとんどの場合、機器の取り付けや配線の接続作業がメインなので、安心してくださいね。

STEP3 工事の立ち会い、開通

光回線の工事の立ち会いは必要な場合と、不要な場合があります。光回線の工事に立ち会いが必要になるパターンは主に以下の4つです。

1. 戸建てで自宅まで光回線が引き込まれていない
2. 戸建てで光回線が引き込まれているが、屋内の配線が切断されている場合
3. マンション内に光回線が引き込まれていない
4. マンションで部屋まで光回線が引き込まれていない場合

上記の4パターンに当てはまる場合、作業員が自宅に来て工事を行う派遣工事となるため、工事に立ち会いが必要です。工事の立ち会いが必要か不要かは工事の日時を決める際に確認しておきましょう。マンションの場合は、工事を行うためにオーナーや管理会社の許可が必要となる場合があります。マンションで光回線を利用したい場合は、こちらをご覧ください。

工事が終わり回線が開通した後は、パソコンやスマホで接続設定をすれば、光回線のインターネットが使えるようになります。

7光回線を選ぶならNTT西日本品質を!

NTT西日本が提供するフレッツ光は以下のような特徴があります。

安定性を追求した高速回線が利用可能

「フレッツ 光ネクスト」は、最大速度概ね1Gbps※1の高速通信で大容量データをストレスなく利用できます。動画コンテンツの視聴やゲームの利用が多い場合は、「フレッツ 光ネクスト」で通信量の制限を気にせず自由にネットを利用できます※2
また「フレッツ光」史上最速スペック※3である最大概ね10Gbps※4を誇る「フレッツ 光クロス」の提供エリアが徐々に拡大しています。高画質・大容量の動画コンテンツなどをとことん楽しみたい、という方は「フレッツ 光クロス」がおすすめです。
※1 技術規格上の最大値であり、実効速度ではありません。通信速度最大概ね1Gbpsタイプに変更されても、端末、LANケーブル、その他の利用環境・状況等により、実効速度が向上しない場合があります。詳細は【https://flets-w.com/user/support/sokudo_kaizen/】をご確認ください。
※2 インターネットのご利用には、プロバイダーとの契約・料金が必要です。また、インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境やご利用状況等によっては数Mbpsになる場合があります。ご利用環境とは、パソコンやルーター等の接続機器の機能・処理能力、電波の影響等のことです。ご利用状況とは、回線の混雑状況やご利用時間帯等のことです。
※3 技術規格上の通信速度に基づく比較。
※4 最大概ね10Gbpsとは、技術規格上の最大値であり実効速度を示すものではありません。なお、本技術規格においては、通信品質確保等に必要なデータが付与されるため、実効速度の最大値は、技術規格上の最大値より十数%程度低下します。

まずは「提供エリア」を確認しよう

ここまで、「フレッツ光」の魅力を紹介しましたが、「フレッツ光」を利用するためには、利用する住所が「提供エリア」内である必要があります。提供エリアは、下記のボタンから簡単に確認できます。
「フレッツ光」が気になった方は、まずは下記のボタンから「提供エリア」を確認しましょう。

8まとめ

電球

光回線について、仕組みや歴史、メリット・デメリットなどを総合的に解説しました。光回線は、使用する人の生活スタイルによって、導入の必要性が変わってきます。

もし、普段の生活で通信速度が遅いと悩んでいたり、いつもではないけどたまに調子が悪くなってストレスを感じていたりするのであれば、光回線を導入することが解決策の1つといえます。みなさんも自分に合った回線を導入して、快適な生活を送りましょうね!

この記事は2023年12月5日現在の情報です。

「インターネット回線」を見直してみませんか? 「インターネット回線」を見直してみませんか?

リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。

審査22-956-1

チエネッタ編集部

チエネッタ編集部

インターネットを楽しく・便利に使うための情報を発信しています。Wi-Fiを使った節約術や、パソコンの便利な操作方法など、暮らしに役立つ「チエ」と、会話を盛り上げる「ネタ」をお届けします。
運営会社:NTT西日本

審査22-690-1

こちらもおすすめ

あなたのお気に入りリスト

あなたが最近読んだ記事

審査23-995