リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2019.03.15
生活が便利になる!スマートスピーカーとIoT家電のある暮らし

みなさん、スマートスピーカーってご存じでしょうか? 最近CMでもよく見かける「明日の天気は?」「テレビ消して」などと声をかけると、音声で明日の天気を教えてくれたり、テレビリモコンの代わりにテレビを消してくれたりするスピーカーです。最近は対応する家電も増えてきて、ベッドにいながらあらゆる家電を動かせたりと、私たちの生活を便利にしてくれるアイテムです。
今回は家電アドバイザーの鴻池賢三さんに、スマートスピーカーとIoT、そして私たちの生活がどのように便利になるのかを教えていただきます。

PROFILE
鴻池 賢三
家電製品協会認定の総合家電アドバイザー。家電の基礎知識、製品の賢い選び方、使いこなし術などの情報を、メディアを通じて発信中。ホームシアター関連で世界的な資格も所有。
そもそもスマートスピーカーで何ができるんですか?

スマートスピーカーは、話し掛けるだけで、音楽を再生したり、天気予報やインターネットでの調べ物ができたり、自分の予定を確認したりできます。
さらに設定を行っておけば、照明、テレビ、掃除機をはじめとした家電を操作することもできます。手が離せない家事をしながらでも音楽を再生したり、テレビのチャンネルを変えたりと、何かと便利ですよ。


それってどういう原理なの? インターネットにつながっているんですか?

そういうことです! スマートスピーカーから、家電に至るまで、すべてインターネットにつなぎコントロールしています。最近ちらほら耳にするかもしれませんが、家電などをインターネットにつなぐことを「IoT化する」と言います。

そもそもIoTって何のこと?

IoTは、「Internet of Things」の頭文字をとったもので、一般的に「モノのインターネット」と訳されています。
端的には、「ありとあらゆるモノが、インターネットにつながって、従来以上に生活の質が向上する可能性が出てきた」と理解すればいいでしょう。


なるほど。だんだんわかってきたかも...家電がインターネットにつながると私たちの生活はどう便利になるの?

一言で言うと、生活のシーンの中で今までできなかったことがいつでもどこでもできるようになる可能性があります。例えば、今までは夜帰ってきてから炊飯器のスイッチを入れて、ご飯が炊けるまで少し待っていました。ですが、炊飯器をインターネットにつなぐことで、外出先から炊飯器のスイッチを入れておき、帰宅と同時に炊きたてのご飯が食べられるようになることも。


他には何か良いことがあるの?

快適で省エネ。光熱費の節約にもつながります。
例えば、家の中で電気代が多く掛かるエアコン。夏や冬に電気代が大きく跳ね上がるのはどの家庭でも気になるもの。節約しようと思いつつも、なかなか思い通りにいかないのではないでしょうか?
最先端のIoT対応エアコンなら、インターネットから天気予報などを自動で取得して、地域に合った自動運転を行ってくれます。急激な冷房や暖房を避けることができるので節電につながり、私たちもより快適になり一石二鳥という訳です。

IoT家電を利用するのにお金はかかるの?

サービスによってまちまちですが、家電に限ると多くは機器購入時の代金だけでOK。月々の費用は発生しないのが一般的です。
もちろんインターネット回線が必要ですが、既にパソコンやスマホを利用しているご家庭なら導入済みのはずなので、敷居は高くありませんね。取りあえず試してみるのがおすすめですよ。

IoT家電ってもう身近なのね!実際には、どんな製品が発売されていて、どんな風に快適になるの?

では、製品を具体的に挙げて、紹介していきましょう!

照明
スマートスピーカーがあれば、音声で、照明のオンオフや、明るく、暗くなど、自在に操作できます。複数台設置しても、リビング、キッチン、ベッドルームといった名前で個別に操作することも可能。さらに、対応している照明なら色の調整も自由自在で、ライトの「レシピ」を設定しておけば、「勉強にやる気を出すシーンに」や「リビングを夕暮れシーンに」といったワードで、環境を整えたり、雰囲気を演出したりすることもできます。
照明が、単なる「明かり」から、生活を彩って楽しくしてくれる装置に変わるのです。

エアコン・空気清浄機
住んでいる地域の天気・空気情報をインターネット経由で取得して運転に反映。クラウドを介してAI(人工知能)が普段の使い方を学習し、自動で最適な運転をしてくれます。
例えば花粉が多い時は、自動で「花粉運転」にしてくれるので、家族の健康をいつも気遣ってくれます。また気温に合わせて、自動的に設定温度を変更してくれるので、お財布にも優しいです。
ロボット掃除機
外出先からスマホで操作もできるロボット掃除機。
外出中に掃除をしてもらい、帰ってきた頃には家中がきれいになっている。便利な生活のわかりやすい例ですね。

冷蔵庫
入れた食材を見分け、保存方法を教えてくれるだけでなく、献立を検索して教えてくれたり、足りなくなりそうな食材を自動でスマホに通知してくれたりします。毎日の夕食メニューで悩まなくてよくなったり、買い忘れも減ることでしょう。
【コラム】何でもインターネットにつないでしまって、セキュリティーって大丈夫なの!?

インターネットと聞くと、コンピューターウイルスなど、セキュリティーが心配になるもの。IoT家電の場合、知らない誰かに家電を操作されたり、カメラの映像を覗き見られたりなどの可能性もゼロではありません。
ただ、多くは利用者がパスワードを適切に設定していないなど、基本的な備えができていないのが原因。無線接続のWi-Fiは、電波が数十メートルと遠くまで届きますので、暗号化設定は必須です。
また外部からインターネットを経由した侵入も警戒すべき。ネットワークカメラなら、設置後にパスワードを設定する、さらに定期的にパスワードを変更するなどで、悪意のある覗き見を予防できます。
スマホやパソコンに内蔵されているカメラは、使わない時は目隠ししておくのも一案です。
スマートスピーカーのある暮らしは固定回線から!
スマートスピーカーのある便利な暮らし、いかがだったでしょうか?家電をインターネットにつなぐことで、より便利な暮らしが送れることでしょう。家電は常にインターネットにつないでおかなければならないので、固定回線とWi-Fiの組み合わせが便利です。フレッツ光なら、回線速度が高速である上に、品質も安定しています。もしまだ固定回線を契約でない方は、フレッツ 光ネスクト スーパーハイスピードタイプ 隼をご検討ください!くわしくはこちら(https://flets-w.com/new/)
また、セキュリティー面もフレッツ光なら安心!オプションで各種セキュリティーサービスをご用意しております。くわしくはこちら(https://flets-w.com/opt/security/)

NEW最新記事

インターネットの回線速度が遅いと感じたら? 原因や対策を解説
PC・スマホ/2025.01.30

「生成AI」とは? 従来のAIとの違いや便利な使い方と注意点
テクノロジー/2024.12.25

PCを自作するメリットや手順とは? 初心者向けに注意点を解説
PC・スマホ/2024.11.28

コネクテッドTV(CTV)とは? YouTubeなどをテレビ...
ライフスタイル/2024.11.28

Twitchの配信方法をわかりやすく解説! 設定から収益化の...
ホビー/2024.10.30

XR(クロスリアリティ)とは? VR・AR・MRの違いやXR...
テクノロジー/2024.10.30
あなたのお気に入りリスト
あなたが最近読んだ記事
審査18-2221-1
そもそもスマートスピーカーで何ができるの?