リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。
更新日:2017.12.08
連載ネットの知恵袋 ブラウザーの操作
Q. Webブラウザーにはどんな種類がありますか?

パソコンでインターネットをする時にWebブラウザーの「Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)」を使っています。 他にもWebブラウザーがあると聞いたことがあるのですが、どんなWebブラウザーがあるのでしょうか?
A. Google Chrome(グーグル クローム)やFirefox(ファイヤーフォックス)などがあります

Google Chrome(グーグルクローム)


Google Chromeで新しいタブ(※)を開くと、よく利用するWebサイトや最近ブックマークしたWebサイトの画面がアイコンとして表示されますので、すぐアクセスすることができます。
■Google Chrome(外部サイト)
https://www.google.com/chrome/browser/desktop/index.html
Firefox(ファイヤーフォックス)


Firefoxでは直前に間違って閉じてしまったタブを復元したいとき、キーボードの[Ctrl]+[Shift]+[T]を押すことで、閉じてしまったタブを復元させることができます。
■Mozilla Firefox(外部サイト)
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)


お気に入りのWebサイトのリスト、閲覧履歴、リーディングリスト、ファイルのダウンロード履歴を「ハブ」に集約。1箇所で管理できるのでそれぞれを探し出す手間がかかりません。
■Microsoft Edge(外部サイト)
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/microsoft-edge
Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)

■Internet Explorer(外部サイト)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17621/internet-explorer-downloads
※Microsoft EdgeとInternet Explorerの違いについては次の記事をご覧ください。
■ネットの知恵袋 Q. Microsoft EdgeとInternet Explorerは何が違うの?
https://flets-w.com/chienetta/pc_mobile/cb_browser32.html
Safari(サファリ)


Webサイトごとにページの拡大/縮小のレベルや広告を非表示にする「コンテンツブロッカー」などを設定でき、ひとつひとつのWebサイトを自分好みのスタイルで映し出すことができます。
■Safari(外部サイト)
https://www.apple.com/jp/safari/
(※)タブ...複数のWebサイトを同時にWebブラウザー上で開くことができる機能です。
Webブラウザーの設定によっては、ホームページ(Webブラウザーの起動時に表示される最初のページ)に複数のWebサイトを指定し、タブで同時に起動することもできます。詳しくは下記のページをご覧ください。
■ネットの知恵袋 Q. Webブラウザーの起動時に複数のWebサイトを表示させたい
https://flets-w.com/chienetta/pc_mobile/cb_browser37.html
ご紹介しているNTT西日本以外のWebサイトへアクセスする際は、各Webサイトに記載されている注意事項をご確認の上、ご利用ください。
※この記事は2013年4月1日現在の情報です。

Webサイトを閲覧するためには、それぞれのOSに対応したWebブラウザーを利用する必要があります。
ご利用の端末によってあらかじめインストールされているWebブラウザーがありますが、好きなWebブラウザーをインストールしてインターネットの閲覧に利用することができますよ。
今回は代表的なWebブラウザーをご紹介します。
パソコン、スマートフォン、タブレットといろいろな端末で利用できるものもありますので、気になるWebブラウザーを見つけた場合は提供元の公式サイトでOSの対応状況を確認し、インストールしてみてくださいね。