「フレッツ光」(FTTHアクセスサービス)提供エリアにおける「フレッツ・ISDN」の新規お申し込みにつきましては、2018年11月30日をもって受付を終了いたしました。
「フレッツ光」提供エリアにおける「フレッツ・ISDN」の新規申込受付終了について
「フレッツ 光クロス」(FTTHアクセスサービス)(一部のエリアで提供中)をご希望の方は以下をご確認ください。
フレッツ・ISDN(インターネット関連サービス(IP電話を除く))
専用ダイアルアップ「1492」
NTT西日本では、フレッツ・ISDNのダイヤルアップ番号を2001年7月1日より「1492」という局番なしの4桁の番号に統一しています。わかりやすい番号なので、設定も簡単。一度設定しておけば、引越しやマイライン登録時などに設定を変える必要もなく、とても便利です。
「1492」以外のダイヤルアップ番号をご利用のお客さまへ
2001年6月30日以前にフレッツ・ISDNを開通済みのお客さまには10桁のダイヤルアップ番号をお知らせしています。その番号を引き続き利用することも可能ですが、引越しやマイラインの登録時に設定変更をしなくてもフレッツ・ISDNを利用することができるよう、「1492」への変更をおすすめします。
「1492」の設定例(Windows XPの場合)
- 1. [スタート] から[コントロールパネル]を選択します。
- 2. [ネットワークとインターネット接続]をクリックし、[インターネット接続のセットアップや変更を行う]をクリックします。
- 3. インターネットのプロパティ画面(接続タブ)が開きます。[セットアップ]をクリックします。
- 4. [新しい接続ウィザードの開始]が表示されます。[次へ]をクリックします。
- 5. [インターネットに接続する]を選択し、[次へ]をクリックします。
- 6. [接続を手動でセットアップする]を選択し、[次へ]をクリックします。
- 7. [ダイヤルアップモデムを使用して接続する]を選択し、[次へ]をクリックします。
- 8. ご利用になるTA(ターミナルアダプタ)を選択し、[次へ]をクリックします。
- 9. 「ISP(プロバイダー)名」を任意に入力します(例:フレッツ・ISDN)。[次へ]をクリックします。
- 10. [電話番号]に「1492」を入力し、[次へ]をクリックします。
- ※ 「1492」以外の電話番号に接続された場合は、フレッツ・ISDN適用外となり通常の通信料がかかります。
- ※ プロバイダーにより発信者番号通知が必要な場合で、発信者番号通知を[通常非通知]で契約されているお客さまは、「1492」の前に「186」を付与して「1861492」を入力してください。

- 11. プロバイダーより提供された「ユーザ名」と「パスワード」を入力し、[この接続を規定のインターネット接続とする]のチェックを確認し、[次へ]をクリックします。
- 12. [完了]をクリックすれば終了です。
「1492」の設定例(Mac OS Xの場合)
- 1. メニューバーの
マークより[システム環境設定…]を選択します。
- 2. [ネットワーク]アイコンをダブルクリックします。
- 3. [場所]項目の[新しい場所]を選択します。
- 4. [新しい場所の名前]を任意に入力します(例:フレッツ・ISDN)。
- 5. [TCP/IP]タブを開き、[PPPを使用]を選択します。
- ※ ご契約のプロバイダーによりDNSサーバアドレスを指定する必要のある場合は[DNSサーバ]欄へプロバイダーより指定されたDNSサーバのIPアドレスを入力します。[検索ドメイン]欄も必要に応じて入力します。
- 6. [PPP]タブを開き、「サービスプロバイダー」欄にご契約のプロバイダー名等を入力します。プロバイダーより提供された「アカウント名」と「パスワード」を入力し、必要に応じて[パスワードを保存する]をチェックします。「電話番号」に「1492」を入力します。

- ※ 「1492」以外の電話番号に接続された場合は、フレッツ・ISDN適用外となり通常の通信料がかかります。
- ※ プロバイダーにより発信者番号通知が必要な場合で、発信者番号通知を[通常非通知]で契約されているお客さまは、「1492」の前に「186」を付与して「1861492」を入力してください。
- 7. [プロキシ]タブの項目を開き、必要に応じて設定します(ご契約のプロバイダーより設定の指定がある場合、もしくはお客さまの利用環境上、必要な場合に必要項目を設定します)。
- 8. [モデム]タブの項目を開き、ご使用のTA(ターミナルアダプタ)を選択します(64kpppやSYNC115などと表示されているものを選択します。ASYNCは非同期なので対応していません)。[今すぐ適用]をクリックします。
- 9. デスクトップ上の[ハードディスク]アイコン→[アプリケーション]またはApplication→[インターネット接続]またはInternet Connectアイコンの順に開くと、設定内容が表示されます。確認し、[接続]をクリックします。
- 10. ステータスが[……に接続しました]と表示され、接続時間の経過が表示されると接続完了です。