連載

ネットのいろは
2018.12.20
連載ネットのいろは
vol.17
ご自宅でWi-Fiを使う場合は、対応の機器が必要です。
「無線LANルーター」や「無線LANカード」といった親機とパソコンやスマートフォンなどの子機による相互通信で利用することができます。
※使用する子機の機種によってはWi-Fiに対応していないものもあります。
親機である「無線LANルーター」は家電量販店などで購入することができるほか、無線LANカードを使ってご自宅の機器を「無線LANルーター」として利用することができる場合もありますよ。
■参考記事
チエネッタ
カンタン!便利!おうちでWi-Fi接続する方法
https://flets-w.com/chienetta/list/2018/07/hb_ser-trend-ai_home-wifi.html
無線LANルーターか無線LANカードどちらにするかは、現在のインターネット接続環境に合わせて選びましょう。
どちらを選べば良いかわからない場合はインターネットの回線事業者に問い合わせてみると良いでしょう。
また、家電量販店などで無線LANルーターを選ぶ場合はパッケージに記載されている部屋の間取りや対応している無線LANの規格、通信速度に影響するアンテナの数などを参考にすると選びやすいですよ。
■参考記事
ネットの知恵袋
IEEE802.「11b / 11g / 11a / 11n / 11ac / 11ad / 11ax」って何?
https://flets-w.com/user/point-otoku/knowledge/wi-fi/wi-fi06.html
無線LANカードや無線LANルーターなどの機器代金は必要ですが通信料はかからないことがほとんどです。
むしろスマートフォンやタブレットなどでの通信をWi-Fiでまかなうことで携帯電話会社等の4GやLTEの通信量を抑えることができるため、通信費の節約につながることもあります。
無線LANカードや無線LANルーターなどの機器は、通信を暗号化することで情報を守ることができます。最近の無線LANルーターなどの機器は、最初から暗号化の設定がされているものも多く、安心してお使いいただけます。
機器や設定によって暗号化方式が異なりますので、事前に確認するのがおすすめです。
■参考記事
ネットの知恵袋
Wi-Fiのセキュリティーが心配
https://flets-w.com/user/point-otoku/knowledge/wi-fi/wi-fi10.html
カンタン!便利!おうちでWi-Fi接続する方法
気になるアノネタ/2018.07.27