フレッツ・ADSL(DSLアクセスサービス)
ご利用開始までの流れ
お手続きは簡単です。ご利用開始までの基本的な流れは次のとおりです。
step1 お申し込み前のご準備
1. プランの選択(お客さま)
お客さまの用途に合わせて、ご希望のタイプ・プランをお選びください。「プラン選択参考ツール」ページで伝送損失やNTT西日本ビルからの直線距離などをご確認いただけますので、プラン選択の参考にしてください。
2. フレッツ・ADSLに対応しているプロバイダーの確認(お客さま)
ご利用予定のインターネットサービスプロバイダーが、フレッツ・ADSLに対応しているかどうかをご確認ください。
- ※ 現在契約されているプロバイダーを継続してご利用になる場合は、契約プランなどの変更が必要かどうかをプロバイダーにお問い合わせください。
step2 お申し込みから工事まで
1. お申し込みやお問い合わせ(お客さま→NTT西日本)
- 2023年7月31日(月)までは、「フレッツ光」がご利用いただけない住所のお客さまと、2022年2月1日(火)以降に「フレッツ光」が新たにご利用可能となった住所のお客さまに限り、 「フレッツ・ADSL」を新規お申し込みいただけます。ただし、「フレッツ・ADSL」は、2026年1月31日(土)をもって、サービス提供を終了いたします。なお、2022年2月1日(火)から2023年1月31(火)の間に、「フレッツ光」が新たにご利用可能となった住所における「フレッツ・ADSL」は、2025年1月31日(金)をもって、サービス提供を終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
★ 2022年1月31日(月)までに「フレッツ光」がご利用可能となった住所における「フレッツ・ADSL」は、2023年1月31日(火)にサービス提供を終了いたしました。
「ご利用時の留意事項」をご確認のうえ、お申し込みにお進みください。
2. エリアや設備の調査とご連絡(NTT西日本→お客さま)
お客さまからのお申し込み情報をもとに、ご契約内容や設備状況についてNTT西日本にて調査します。その後、契約内容や工事日等の確認事項について、お客さま宛にご連絡いたします。
3. 対応プロバイダーへのお申し込み(お客さま→プロバイダー)
お客さまがご利用予定のプロバイダーへのお申し込みが必要な場合、プロバイダーとのご契約またはプラン変更をしていただきます。
フレッツ・ADSLご利用開始前までにご契約・プラン変更が完了し、IDやパスワードがお手元に届くようにご準備ください。
4. 接続機器のご準備(お客さま)
本サービスのご利用には、ADSLモデム等の接続機器が必要です。お客さまにはどのような機器が必要かをご確認の上、必要な機器をご用意ください。NTT西日本が工事に伺う場合、ADSLモデム等の接続機器は持参いたします。
なお、レンタルでご利用いただいている対応機器がフレッツ回線のサービス変更、フレッツ回線の移転により不要になった場合は、フリーダイヤル「0120-116116」へご連絡願います。
step3 工事からパソコンの設定
1. 開通工事(NTT西日本→お客さま)
フレッツ・ADSLのご利用に必要な工事を行います。
2. パソコンの設定(お客さま / NTT西日本)
工事日までに、NTT西日本からお客さまへ「フレッツサービスのお申し込み内容のご案内」を郵送いたします。同封するチラシに記載のSTEP1~STEP3の手順に従い、お客さまご自身でパソコンの設定変更などを行ってください。
3. ご利用開始です
- ※ 通信速度の低下が発生した場合や、充分な速度が確保できない場合または通信断が発生する場合に、お客さまからの要望により、回線調整工事(有償)を実施することで改善できる場合があります。