すでに「フレッツ 光ネクスト」
「フレッツ 光ライト」
(いずれもFTTHアクセスサービス)を
ご契約されている方へのご注意
「IEEE802.11ac/n/a/g/b」対応の「ホームゲートウェイ 無線LANカード(SC-40NE「2」)」は、RT-500/PR-500/RX-600/PR-600から始まる型番のホームゲートウェイをご利用のお客さまにのみ提供しております。
RT-500/PR-500/RX-600/PR-600から始まる型番以外の「ホームゲートウェイ」をご利用で、 「IEEE802.11ac/n/a/g/b」対応の「ホームゲートウェイ 無線LANカード(SC-40NE「2」)」をご希望でない場合は、 「IEEE802.11n/g/b」対応の「ホームゲートウェイ 無線LANカード(SC-40NE)」をご契約いただけます。
RT-500/PR-500/RX-600/PR-600の特長
「IEEE802.11ac/n/a/g/b」対応の「ホームゲートウェイ 無線
LANカード(SC-40NE「2」)」の契約をご希望でない場合 開く
「ホームゲートウェイ」を交換することなく、 「IEEE802.11n/g/b」対応の「ホームゲートウェイ 無線LANカード(SC-40NE)」をご契約いただけます。
- 無線LANカードは同梱のアダプターに装着の上、「ホームゲートウェイ」に挿入いただく形態となります(アダプターは無料)
なお、RT-S300/PR-S300/RV-S340から始まる型番の「ホームゲートウェイ」については、対応した「ホームゲートウェイ 無線LANカード」の新規ご契約が終了しております。ホームゲートウェイを交換いただくことで、「ホームゲートウェイ 無線LANカード」をご契約いただけます(交換には費用が発生いたします)。
交換費用
ご利用の 「ホームゲートウェイ」型番 |
「ホームゲートウェイ」 設置形態(変更前) |
「ホームゲートウェイ」 設置形態(変更後) |
交換費用 |
---|---|---|---|
PR-S300 |
ONU一体型 (主にファミリータイプ・マンションタイプ(ひかり配線方式)を利用のお客さま) |
ONUと「ホームゲートウェイ」を別に設置 | 8,360円※1 |
RV-S340 |
VDSL一体型 (主にマンションタイプ(VDSL方式)を利用のお客さま) |
VDSLと「ホームゲートウェイ」を別に設置 | 8,250円※1 |
RT-S300 | ONUもしくはVDSLと「ホームゲートウェイ」を別に設置 | 変更なし | お客さま自身で設置の場合、無料※2 |
- ※1 ONUもしくはVDSLの新規設置が伴うため、派遣工事での交換となります。ONUもしくはVDSL設置工事後、「ホームゲートウェイ」の設置についてはお客さま自身で実施いただけます。NTT西日本が設置する場合、追加で設置費用が必要となります。
- ※2 NTT西日本が設置する場合、6,600円が必要です。
- お客さまの利用環境により工事費が異なる場合があります。
- 「ホームゲートウェイ」を交換後、インターネット接続設定等が再度必要です。
「ホームゲートウェイ」をご利用されていない場合
- ひかり電話の契約・利用料(550円~/月(基本プランの場合))等もしくは「ホームゲートウェイ(レンタル)」(275円~/月(低価格プラン(*1)の場合))の契約・利用料が必要です。それぞれご利用でない場合は、併せてお申し込みください。
- *1 低価格プランは、ご利用開始月から24ヵ月目の末日までに解約された場合は、解約金2,200円をお支払いいただきます。ただし、「フレッツ光」および「コラボ光」の解約、または「フレッツ光」から「コラボ光」への転用と同時に「ホームゲートウェイ」レンタルを解約する場合、もしくは「ホームゲートウェイ」レンタルの解約と同時に「ひかり電話」「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話オフィスA(エース)」を契約する場合については本解約金はかかりません。
「IEEE802.11ac/n/a/g/b」対応の「ホームゲートウェイ 無線
LANカード(SC-40NE「2」)」の契約をご希望の場合 開く
「ホームゲートウェイ」の交換が必要です(交換には費用が発生いたします)。また、交換により設置形態に変更が発生する場合がございますのでご注意ください。
交換費用
ご利用の 「ホームゲートウェイ」型番 |
「ホームゲートウェイ」 設置形態(変更前) |
「ホームゲートウェイ」 設置形態(変更後) |
交換費用 |
---|---|---|---|
PR-400、PR-S300 |
ONU一体型 (主にファミリータイプ・マンションタイプ(ひかり配線方式)を利用のお客さま) |
ONUと「ホームゲートウェイ」を別に設置 | 8,360円※1 |
RV-440、RV-S340 |
VDSL一体型 (主にマンションタイプ(VDSL方式)を利用のお客さま) |
VDSLと「ホームゲートウェイ」を別に設置 | 8,250円※1 |
RT-400、RT-S300 | ONUもしくはVDSLと「ホームゲートウェイ」を別に設置 | 変更なし | お客さま自身で設置の場合、無料※2 |
- ※1 ONUもしくはVDSLの新規設置が伴うため、派遣工事での交換となります。ONUもしくはVDSL設置工事後、「ホームゲートウェイ」の設置についてはお客さま自身で実施いただけます。NTT西日本が設置する場合、追加で設置費用が必要となります。
- ※2 NTT西日本が設置する場合、6,600円が必要です。
- お客さまの利用環境により工事費が異なる場合があります。
- 「ホームゲートウェイ」を交換後、インターネット接続設定等が再度必要です。
「ホームゲートウェイ」をご利用されていない場合
- ひかり電話の契約・利用料(550円~/月(基本プランの場合))等もしくは「ホームゲートウェイ(レンタル)」(275円~/月(低価格プラン(*1)の場合))の契約・利用料が必要です。それぞれご利用でない場合は、併せてお申し込みください。
- *1 低価格プランは、ご利用開始月から24ヵ月目の末日までに解約された場合は、解約金2,200円をお支払いいただきます。ただし、「フレッツ光」および「コラボ光」の解約、または「フレッツ光」から「コラボ光」への転用と同時に「ホームゲートウェイ」レンタルを解約する場合、もしくは「ホームゲートウェイ」レンタルの解約と同時に「ひかり電話」「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話オフィスA(エース)」を契約する場合については本解約金はかかりません。
「ホームゲートウェイ」への接続に使用するSSIDについて
「ホームゲートウェイ」との接続には、本体側面に記載されている3つのSSIDをご利用いただけます。
SSIDによる通信規格の
違いについて
各SSIDの仕様については、以下の表をご確認ください。
SSID (RX-600MIの場合) |
最大通信速度※1 | 無線規格 | 電波干渉※2 | 障害物※3 | 周波数帯 | 選択可能な暗号化方式 (太字は初期値) |
---|---|---|---|---|---|---|
rx600m-XXXXXX-3 | 最大 54Mbps | IEEE802.11a | ○受けにくい (影響が小さい) |
×弱い (影響が大きい) |
5GHz | なし WPA2-PSK(AES) WPA-PSK/WPA2-PSK(TKIP/AES) |
最大 600Mbps | IEEE802.11n | |||||
最大 1.73Gbps※4、5 | IEEE802.11ac | |||||
rx600m-XXXXXX-2 | 最大 11Mbps | IEEE802.11b | ×受けやすい (影響が大きい) |
○強い (影響が小さい) |
2.4GHz | WEP WPA2-PSK(AES) WPA-PSK/WPA2-PSK(TKIP/AES) |
最大 54Mbps | IEEE802.11g | |||||
最大 300Mbps | IEEE802.11n | |||||
rx600m-XXXXXX-1 | 最大 11Mbps | IEEE802.11b | ×受けやすい (影響が大きい) |
○強い (影響が小さい) |
2.4GHz | なし WPA2-PSK(AES) WPA-PSK/WPA2-PSK(TKIP/AES) |
最大 54Mbps | IEEE802.11g | |||||
最大 300Mbps | IEEE802.11n |
- ※1 技術規格上の最大値であり、実効速度ではありません。利用環境・状況等により、通信速度が低下または通信できない場合があります。
- ※2 電子レンジなどの家電製品やBluetoothを搭載した電子機器の近くで使用した場合の、電波干渉による通信速度への影響の大きさについての目安です。
- ※3 障害物を挟んだ通信の際などの、通信速度への影響の大きさについての目安です。
- ※4 「フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼」でインターネットをご利用の場合の最大通信速度は最大概ね1Gbpsとなります。
- ※5 子機のアンテナ本数が4本の場合。子機のアンテナ本数が2本の場合は、最大通信速度は最大概ね866Mbpsとなります。
- その他、各SSIDの機能につきましては、取扱説明書をご確認ください。
無線LANの規格は、技術の進歩とともに次々と新しいものが登場しています。
比較的古い規格である「IEEE802.11a」「IEEE802.11b」「IEEE802.11g」は、最大通信速度が100Mbpsを下回っています。
100Mbpsを超える通信速度で利用いただくには、「IEEE802.11n」「IEEE802.11ac」に対応したものをご用意ください。これは、ルーターなどの無線LAN親機の規格だけでなく、無線LAN子機の規格も同様です。
また、無線LANの伝送速度はお客さま宅内の環境(無線LAN機器間の距離や障害物、電波干渉※等)に大きく左右されるため、たとえ「IEEE802.11n」や「IEEE802.11ac」の機器でも十分な速度が出ないケースもあります。
無線LANが原因で通信速度があがらないと感じたら、一度パソコンを有線LANで接続してみることをおすすめします。
無線LAN(Wi-Fi)の通信規格・
最高通信速度
規格 | 周波数帯 | 最大通信速度 | 電波干渉※1 | 障害物※2 |
---|---|---|---|---|
IEEE802.11a | 5GHz | 54Mbps | ○受けにくい (影響が小さい) |
×弱い (影響が大きい) |
IEEE802.11b | 2.4GHz | 11Mbps | ×受けやすい (影響が大きい) |
○強い (影響が小さい) |
IEEE802.11g | 2.4GHz | 54Mbps | ||
IEEE802.11n | 2.4GHz | 600Mbps | ×受けやすい (影響が大きい) |
○強い (影響が小さい) |
5GHz | 600Mbps | ○受けにくい (影響が小さい) |
×弱い (影響が大きい) |
|
IEEE802.11ac | 5GHz | 6.9Gbps | ○受けにくい (影響が小さい) |
×弱い (影響が大きい) |
- ※1 電子レンジなどの家電製品やBluetoothを搭載した電子機器の近くで使用した場合の、電波干渉による通信速度への影響の大きさについての目安です。
- ※2 障害物を挟んだ通信の際などの、通信速度への影響の大きさについての目安です。
- その他、各SSIDの機能につきましては、取扱説明書をご確認ください。
無線LAN(Wi-Fi)の電波は、設置場所や周辺機器の影響を大きく受けてしまいます。
以下のようなポイントにご注意いただき、「ホームゲートウェイ」を設置してください。
1.壁からなるべく離す
「ホームゲートウェイ」の周りにものが無いのが理想的な環境です。
2.他の無線機器とは一定の間隔をあける
他の無線機器が周りにあると、電波干渉によって速度が低下する場合があります。
3.棚の外に設置する
扉付きの棚などの中に設置すると、無線LAN(Wi-Fi)の電波が棚に遮られ、速度が低下する場合があります。
4.モニターやテレビからは離して設置する
モニターやテレビが周りにあると、電波が遮られ、速度低下の原因となる場合があります。
「ホームゲートウェイ」の設置方法は、「無線・有線LANの速度改善方法」で詳しくご紹介しています。
(IEEE802.11ac/n/a/g/b対応機種)について 開く
契約について
- 「ホームゲートウェイ 無線LANカード」は、「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」または一部の「コラボ光」をご契約の方のみレンタル(有料)でご利用いただけます。
- 本無線LANカードのご利用には、本無線LANカードに対応したホームゲートウェイが必要です。「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」または一部の「コラボ光」と「ひかり電話」をご利用の場合 は、当該ホームゲートウェイは無料レンタルでの利用となります。「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」または一部の「コラボ光」のみでご利用の場合は、 回線終端装置(ONU)もしくはVDSL装置とホームゲートウェイ(別途有料レンタル)を設置することで、本無線LANカード(有料レンタル)をご利用いただけます。
- 本無線LANカードのご利用には、「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」または一部の「コラボ光」のご契約・料金と、「ひかり電話」のご契約・料金(ひかり電話をご利用の場合)もしくはホームゲートウェイの料金(ひかり電話をご利用でない場合)が別途必要です。「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話オフィスA(エース)」をご利用のお客さまは、ホームゲートウェイと「ホームゲートウェイ 無線LANカード」をご利用いただくことはできません。
ご利用上の注意
Wi-Fi対応機器との無線接続について
- Wi-Fi対応機器は、IEEE802.11ac/n/a/g/bに準拠していることが必要です。
- 無線LANのご利用にはあらかじめ本商品とWi-Fi対応機器について、お客さまによる接続設定が必要です。
セキュリティーについて
周囲の電波状況や壁の構造(鉄筋壁、防音壁、断熱壁)などにより、距離が短くなります。第三者が、壁等の障害物をこえて届く電波を傍受することもありえます。お客さま自身の責任と判断で、セキュリティーに関する設定を行ってください。
その他
- 本商品の動作について、全ての環境での動作を保証するものではありません。
- 心臓ペースメーカー等の医療機器をご使用の近くで本商品をご使用にならないでください。医療機器が誤動作する可能性があります。
- 本商品がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。
紛失、滅失等の場合
「ホームゲートウェイ 無線LANカード」の所有権はNTT西日本にあります。ご使用の際は取扱説明書に従い正しくお取り扱いください。レンタル終了時にはご返却ください。本商品を紛失、きそんまたは解約後にご返却いただけない場合等は、当社が指定する期日までにその補充、当社が指定する業者による修繕等に必要な費用をお支払いいただきます。
- サービス提供エリアの全ての住所でのサービス提供を保証するものではございません。
- サービス提供エリアであっても、設備の状況等によりサービスのご利用をお待ちいただいたり、サービスがご利用いただけない場合がございます。
- サービス提供エリアにつきましては、お問い合わせいただくか、もしくは以下をご確認ください。
- お客さま建物内の既設の配管設備等の状況により、新たに配管設備等のご用意をお願いする場合があります。
- 本サービスについては、ご利用のパソコン環境(OS等)により、一部機能が制約される場合があります。
- パソコン等の端末機器を接続するのに必要なLANケーブルやLANカード等(NIC)はお客さまにてご準備ください。
- インターネットのご利用には、本サービスに対応したプロバイダーとのご契約・ご利用料金が必要です。
お申し込み
- まだ「フレッツ光」をご契約していない方
- 「フレッツ光」
(FTTHアクセスサービス)と
同時に
お申し込み
※「フレッツ 光ネクスト」または「フレッツ 光ライト」 +「ホームゲートウェイ 無線LANカード」のお申し込みお手続き
- すでに「フレッツ光」をご契約している方
-
「ホームゲートウェイ
無線LANカード」
のみお申し込み
※「ホームゲートウェイ」+「ホームゲートウェイ 無線LANカード」のお申し込みお手続きもこちら
- ※「ホームゲートウェイ 無線LANカード」をご利用いただくには、「フレッツ 光ネクスト」等の契約・料金と「ひかり電話」(550円~/月(基本プランの場合))もしくは「ホームゲートウェイ(レンタル)」(275円~/月(低価格プランの場合))のご利用が必要です。それぞれご利用でない場合は、併せてお申し込みください。
- ※低価格プランは、ご利用開始月から24ヵ月目の末日までに解約された場合は、解約金2,200円をお支払いいただきます。ただし、「フレッツ光」および「コラボ光」の解約、または「フレッツ光」から「コラボ光」への転用と同時に「ホームゲートウェイ」レンタルを解約する場合、もしくは「ホームゲートウェイ」レンタルの解約と同時に「ひかり電話」「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話オフィスA(エース)」を契約する場合については本解約金はかかりません。