チエネッタ

presented by NTT西日本

文字サイズ

公開日:2019.02.15
更新日:2024.01.30

連載ネットの知恵袋 メール

Q. メールの「CC」・「BCC」って何ですか?

Q. メールの「CC」・「BCC」って何ですか?

A. 「CC」・「BCC」は複数の相手にメールを共有したい場合に使用する機能です

メールを送るとき、「宛先(TO)」だけではなく「CC」、「BCC」を使ったことはありますか?「宛先(TO)」、「CC」、「BCC」それぞれメールアドレスを入力すると一見同じようにメールは送信できますが、それぞれの特徴や注意点を理解して使い分けをすると、よりスマートなメール共有が可能になります。
今回は、「宛先(TO)」の下にある「CC」、「BCC」それぞれの紹介と使い分けについてご紹介します。
また、メールの送信の際に気を付けたい添付ファイルについて、重たいデータをメールでやり取りするのが心配な方や、相手にメールが届かなかった経験がある方にチェックしていただきたい情報も合わせて解説しています。

1「宛先(TO)」と「CC」・「BCC」の概要

宛先・CC:送信先に表示される宛先 BCC:送信先に表示されない宛先

一般的にメールの送信を行う場合、「宛先(TO)」の項目に送信したい相手のメールアドレスを入力し、連絡を取り合うことが多いのではないでしょうか。

「宛先(TO)」の項目は、「この内容はあなたに宛てて送っています・私とあなたとやりとりをしています」という相手のメールアドレスを指定します。

「CC」・「BCC」の項目は、「宛先(TO)」に送信されたメールの内容を共有したい相手のメールアドレスを指定します。
「CC」・「BCC」の大きな違いは、各項目に設定されたメールアドレスが受信者のメールソフトに表示されるかどうかです。

2「宛先(TO)」・「CC」・「BCC」の特徴

「宛先(TO)」・「CC」・「BCC」の大まかな特徴は以下の通りです。

特徴
宛先
(TO)
メールを送信したい対象のメールアドレスを入力します。
「TO」・「CC」・「BCC」に指定されたメンバー全員にメールアドレスなどの情報が表示されます。
CC カーボン・コピー(Carbon Copy)の略。
「TO」の宛先へ送信するメール内容・送信履歴を共有したい相手のメールアドレスを入力します。「CC」に指定された宛先は、「TO」と同じくメールを受信したメンバー全員に表示されます。
BCC ブラインド・カーボン・コピー(Blind Carbon Copy)の略。
「TO」・「CC」の宛先に送信するメール内容・送信履歴を、誰にも知られず共有したい相手のメールアドレスを入力します。「BCC」に指定された宛先は、送信者以外には表示されません。
※「BCC」として指定された相手が「宛先(TO)」または「CC」に対して返信を行なった場合、返信先として含まれる相手にはメールアドレスが表示されます。

メールを送信する際は「宛先(TO)」にメールアドレスを入力するのがマナーです。
例えば多数の人に返信を必要としないメールを一斉に送るときは、「BCC」に送信したい相手のメールアドレスを入力し、「宛先(TO)」に自分のメールアドレスを入力しましょう。その際メッセージの本文にどのような人にメールを送っているかを記載するとよいでしょう。

3「CC」「BCC」の使い分けの例

「宛先(TO)」、「CC」、「BCC」の使い分けの例は以下の通りです。

TO ・送ったメールを読んでほしい当事者
・メールの返信が欲しい相手
CC ・メールの内容を確認してほしい人
・「宛先(TO)」をはじめ、送信メンバーにメールアドレスが知られてもよい人
・「宛先(TO)」に設定した人に対して「CC」に設定した送信メンバーにもメールを送信している事実を知らせたい場合
BCC ・内容の共有はしたいが、送信メンバー間で面識がない人、またはメールアドレスを知らない人がいる場合
・共有程度で見ておいてほしい人

メールアドレスも重要な個人情報です。
「BCC」に入力しなければ「宛先(TO)」や「CC」に入力した人にもメールアドレスがわかってしまうことを念頭に置いてからそれぞれ設定するとよいでしょう。「BCC」に入力するはずのメールアドレスを、「宛先(TO)」や「CC」に間違えて入力して送信してしまうと情報漏洩にあたることもあるので注意が必要です。

「CC」「BCC」の使い分けについて簡単にご紹介します。

【例1】
登山サークルのメンバーに開催するイベントの連絡をします。
当日の参加メンバーはすでに決まっていますが、サークルメンバーに詳細な日時や集合場所を共有するため、不参加のメンバーにも一斉送信することにしました。

イベントの参加者は「宛先(TO)」、不参加者は「CC」を利用する。

参加する人:宛先(TO) 参加しない人:CC

この場合、イベントの参加者がメンバーにわかるように、参加者に「宛先(TO)」不参加者を「CC」にしておくとわかりやすいでしょう。
メールの本文中にもイベントの参加者を「宛先(TO)」に、不参加者を「CC」に入れていることを記載すると、メールを受け取ったそれぞれのメンバーも誰が参加・不参加なのかわかりやすくなります。
※メンバー全員がお互いのメールアドレスを知っている場合

【例2】
同窓会の幹事として、同級生全員に開催連絡をすることになりました。
メールの送信者は全員のメールアドレスを知っていますが、同級生それぞれがお互いのメールアドレスを知っているとは限りません。

同級生は「BCC」「宛先(TO)」は自分自身にする。

宛先(TO):自分(幹事)のメールアドレス BCC:同級生のメールアドレス

同級生たちは現在も親交がある人の連絡先しか知らなかったり、メールアドレスを知られたくない相手がいたりする可能性があります。
同級生全員のメールアドレスを「BCC」に入れておけば、受信側はお互いのメールアドレスの確認はできません。
本文には「BCC」を使用して一斉送信でメールを送っていることを一言書いておくとよいでしょう。
「宛先(TO)」に自分のメールアドレスを入力することで、宛先がない不自然さを避けることができ、受信者が問題なくメールを受け取れるかも確認できます。

ご紹介したそれぞれの例のように、送る相手やシーンに合わせて「CC」、「BCC」を使い分けし、メールを活用してくださいね。

4メールにファイルを添付するときの注意点

メールを送る際、何らかの原因で相手にメールが届かない場合があります。
その理由として考えられるものとして「相手のメールボックスがいっぱいで容量が足りなかった」「そもそも添付ファイルの容量が大きすぎて届かない」などがあげられます。

ほとんどの場合、メールサーバーは容量が決まっており、1通当たりのメールにも容量制限があります。
また、あまりにサイズの大きいファイルをメールに添付して送ることはマナーが悪いと受け取られ、相手に不快な思いをさせてしまう可能性もあります。

近年、スマートフォンで撮った写真の画質は高く、デジタルカメラにも劣らないほどです。
写真1枚でも数MBになることもあり、複数枚だとメールでは送れないことがあるかもしれません。

そんなときにオススメなのが「オンラインストレージ」の利用です。
オンラインストレージとは、インターネット上にデータを保存できる仕組みのことです。ファイル容量の大きいデータを送りたいときは、ストレージにアクセスするURLを知らせることで、メールにファイルを添付せずに共有することができます。

NTT西日本では「フレッツ・あずけ~る」をご用意。「フレッツ光(FTTHアクセスサービス)」等をご利用中の方なら、保存容量5GBまで無料でご利用いただけます。写真などの画像ファイル以外にも、音楽ファイルやPDFなどの保存も可能。デバイスを選ばず、パソコン、タブレット、スマートフォンから利用できるので、シーンを選ばずファイルを共有可能です。

※「フレッツ 光クロス(一部エリア除く)」、「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」「フレッツ 光マイタウン ネクスト」または「コラボ光」(詳しくは[https://flets-w.com/collabo]をご確認ください)のいずれかの契約・料金が必要です。
※「フレッツ 光ライト」や一部の「コラボ光」での「フレッツ・あずけ~る」の利用量も通信料の対象です。
※5GBを超える利用可能容量を契約の場合、月額利用料が発生します。
※「フレッツ 光ライト」は、2023年3月31日に新規申込受付を終了しました。また、2025年3月31日をもってサービス提供を終了します。詳しくは[https://www.ntt-west.co.jp/news/2211/221130a.html]をご確認ください。


■撮りためた写真や動画をまとめて送る方法
https://flets-w.com/chienetta/pc_mobile/nrt_ser-cat36_online-storage.html

■フレッツ・あずけ~る 詳しくはこちら
https://flets-w.com/opt/azukeru/
【フレッツ・あずけ~るについて】
・NTT西日本の「フレッツ 光クロス(一部エリア除く)」、「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」、「フレッツ 光マイタウン ネクスト」または「コラボ光」(詳しくは[https://flets-w.com/collabo]をご確認ください)のいずれかの契約・料金が必要です。
・ご利用の環境によっては、画面表示やアプリ動作が正常に行われない場合があります。
あらかじめご了承ください。
・「お客さまが第三者に本サービスのログインI D、パスワードを知られた際に、第三者によってお客さまのファイルが消去、変更されている場合」や、「通信が不安定で、ファイルが正常にアップロード、ダウンロードが出来ない場合」、「保存しているファイルがコンピューターウイルス感染している際に、ファイルをダウンロードした端末がセキュリティー脅威に侵される場合」など、お客さまが本サービスを使用または使用できなかったことに起因、もしくは関連して、直接的・間接的を問わずお客さまに発生する一切の損害および第三者からなされる請求については保証しません(当社の故意または過失による場合を除く)。
・サービスの解約や容量が減少するようなプラン変更をした場合については、翌月末までデータを保持するものとしますが、その期間を超えたものについては、保存されているデータの全部*1もしくは一部*2を、お客さまに通知することなく削除いたしますのでご了承ください。
*1.解約の場合:全てのデータ
*2.容量が減少するようなプラン変更の場合:超過分のデータ(※フレッツ・あずけ~るに保存した日時の古い順から削除)
・本サービスをご契約中の回線を譲渡承継する場合、保存されているデータ・アドレス帳が譲渡承継先に引き継がれますので、必要に応じてお客さまにてデータの削除を実施してください。その他の注意事項、禁止事項については、本サービスの利用規約をご確認ください。

510ギガ回線でアップロードを高速に

ファイル容量の大きいデータの快適なアップロード・ダウンロードは10ギガ回線がオススメ。
混み合う時間帯の利用や、オンラインゲームやリモートワークなど家族同時に複数の端末でインターネットを使う場合でも、10ギガ回線なら送受信する際のデータ容量が大きく、遅くなりにくいためデータのやり取りも楽々です。

10ギガ回線をご検討中の方は「フレッツ 光クロス」はいかがでしょうか。
「フレッツ 光クロス」は最大概ね10ギガ(Gbps)※1スペックのサービスで、高速で安定性を追求したインターネットを提供するNTT西日本品質で、大容量通信を快適に楽しむことができます。※2

※1 技術規格上の最大値であり、実効速度ではありません。なお、本技術規格においては、通信品質確保等に必要なデータが付与されるため、実効速度の最大値は、技術規格上の最大値より十数%程度低下します。インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境やご利用状況等によっては数Mbpsになる場合があります。ご利用環境とは、パソコンやルーター等の接続機器の機能・処理能力、電波の影響等のことです。ご利用状況とは、回線の混雑状況やご利用時間帯等のことです。
※2 インターネットのご利用には、プロバイダーとの契約・料金が必要です。


さらに、NTT西日本から光回線を借り受けてサービスを提供している光コラボレーション事業者の「コラボ光」もあり、幅広い方にご利用いただけます。

大容量、かつ高速通信回線の最大概ね10ギガ(Gbps)の光回線をご検討中の方は、以下よりご確認ください。また、「フレッツ 光クロス」の提供エリア確認はこちらからご確認いただけます。

■10ギガ(Gbps)光回線のメリット・デメリット・必要なものを紹介
https://flets-w.com/chienetta/lifestyle/atr_about-10gbps-optical-fiber-line.html

いかがでしたか?今回はメールの「宛先(TO)」、「CC」、「BCC」それぞれの特徴や使い方を解説しました。
ご家族やご友人とのやり取りでメールを使うことは減ったという方もいらっしゃるかもしれませんが、フォーマルな場面やビジネスではまだまだよく利用されるので、使い分けなどを知っているとよいでしょう。
チエネッタには他にもメールに関する記事をご用意しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。


■メールの設定や操作がよくわからない...・サポートは誰にお願いする?
https://flets-w.com/opt/remote_support/

■Q. メールアドレスを入力する手間を減らしたい - チエネッタ
https://flets-w.com/chienetta/communication/cb_mail02.html

■Q. 「MAILER-DAEMON」や「Mail Delivery Subsystem」と記載された英文のメールは何でしょうか? - チエネッタ
https://flets-w.com/chienetta/communication/cb_mail42.html


※この記事は2023年11月30日現在の情報です。

「インターネット回線」を見直してみませんか? 「インターネット回線」を見直してみませんか?

リモートワーク、オンラインゲーム、スマートフォンのWi-Fiなど日々の仕事や暮らしで安定して高速な光回線が求められています。
光回線を選ぶなら、「NTT西日本品質」という選択を。

審査22-956-1

チエネッタ編集部

チエネッタ編集部

インターネットを楽しく・便利に使うための情報を発信しています。Wi-Fiを使った節約術や、パソコンの便利な操作方法など、暮らしに役立つ「チエ」と、会話を盛り上げる「ネタ」をお届けします。
運営会社:NTT西日本

審査22-690-1

こちらもおすすめ

あなたのお気に入りリスト

あなたが最近読んだ記事

審査23-977