「ひかり電話サービス」をお申し込みいただいた方へ
工事日までに必ずこのページをご確認ください。
このページと同等の内容をPDFでダウンロードいただけます。
「ひかり電話サービス」ご利用前の留意事項と主な付加サービスの設定方法(2017年10月版)
- PDF形式の文章をご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、以下よりダウンロードしてください(無償)。
Adobe Readerのダウンロード
ご利用前の留意事項
「ひかり電話サービス」では、加入電話等と異なり、接続できない電話番号があります。詳しくは以下よりご確認ください。
00XX番号 | 「00」から始まる電気通信事業者を指定した発信 |
---|---|
114 | お話中調べ |
136 | ナンバーアナウンス、ナンバーお知らせ136 |
159 | 空いたらお知らせ |
0180 | テレゴング、データドーム
|
- 「ひかり電話」の場合
「ひかり電話」対応ホームゲートウェイのTELポート(アナログ電話機等を接続する差込口)数は2ポートです。
「ひかり電話」オフィスタイプ、ひかり電話オフィスA(エース)(いずれもIP電話サービス)の場合
「ひかり電話」オフィスタイプ対応機器および「ひかり電話」オフィスA(エース)対応機器のTELポート数は機種によって異なります。 - 「ボイスワープ(オプション)」は、転送元案内機能がない等、一般加入電話等のボイスワープと一部機能が異なります。詳しくは以下をご覧ください。
「ひかり電話オプションサービス操作ガイド(ボイスワープ)」 pdf (3.68MB)
「ひかり電話オフィスタイプご利用ガイド(ボイスワープ)」 - 「ひかり電話サービス」は、マイライン(電話サービス)対象外です。加入電話等から電話番号を継続してご利用される場合、マイライン契約は解除されます。
- 「ひかり電話サービス」は、フリーアクセス、クレジット通話(いずれもオプション)のご契約はできません。(フリーアクセスへの通話は可能です。)ただし、フリーダイヤル(オプション)、フリーアクセスにてご利用の着信課金番号を、番号ポータビリティーにて「フリーアクセス・ひかりワイド(オプション)」としてご契約していただくことができます。
- 国際電話のかけ方は、「010+相手国番号+相手国内番号」です。国際電話の場合、電話会社を選択することはできません。
- 「ひかり電話」専用電話番号は、「ひかり電話」、「ひかり電話」オフィスタイプ、「ひかり電話」オフィスA(エース)(いずれもIP電話サービス)以外のNTT西日本の加入電話や他社の電話サービス(光コラボレーション事業者が提供する「コラボ光ひかり電話」は除く)に同番移行して継続利用することはできません。
- 同番移行とは、NTT西日本の加入電話等をご利用いただいているお客さまが、現在ご利用中の電話番号をそのまま利用することをいいます。
サービス等 開く
以下のサービスは、「ひかり電話サービス」ではご利用いただけない場合がございます。
現在ご利用の場合は、契約している事業者(警備会社等)へお問い合わせ願います。
信号監視 通信 |
警備会社等の監視センターへの監視信号通知 |
---|---|
ノーリンギング通信 | 電気・水道・ガスの遠隔検針 |
の利用休止 開く
- 現在NTT西日本の加入電話等にてご利用中の電話番号をそのまま利用される場合、加入電話等は利用休止させていただきます。
- NTT西日本の加入電話等の利用休止に伴い、定額料の発生する割引サービス等、他社電話サービスについては利用終了の連絡を行ってください。サービス提供会社へご連絡されない場合、ご利用いかに関わらず、料金が発生することがありますのでご注意ください。
- NTT西日本の加入電話等を利用休止して「ひかり電話サービス」をご利用いただく場合は、加入電話等に付随するNTT西日本にて提供するサービス(割引含む)は、原則解約となります。
機等 開く
- 「ひかり電話サービス」から電気通信事業者を指定した発信はできません。したがって、電話機のACR(スーパーACR等)機能や携帯電話へダイヤルする際に事業者識別番号(NTT西日本の場合0039)を自動付与する機能は、お使いいただけません。(これらの機能が起動していると「ひかり電話サービス」からの発信ができなくなる場合があります。)「ひかり電話サービス」をご利用になる前に、お使いの電話機でこれらの機能が起動しているかご確認いただき、起動している場合は機能の停止もしくは解除を行ってください。なお、ACR機能を解除される場合は、ACRサービス提供会社への解除手続きも合わせて行ってください。
- ISDN専用デジタル電話機、G4FAXおよびISDN回線用CAT端末、通報機能を備えた情報機器(シルバーホンあんしんシリーズ、通報用電話機SLシリーズ等)はご利用いただけません。
- 「ひかり電話サービス」におけるFAX通信は、通信環境の設定(FAXの通信モード等)により伝送品質が保てない場合があります。また、通信相手側がISDN回線をご利用の場合、通信相手の設定によっては、FAXがご利用できない場合があります。
- シルバーあんしんSV(情報機器)については「ひかり電話サービス」に対応しておりますが、停電時にはご利用いただけません。
- NTT西日本以外の電話機等は、ご利用できない場合がございます。
- 「NTT西日本以外の情報機器をご利用の際は、メーカーへお問い合わせください。また、ご利用できる場合であっても工事費が別途必要になる場合があります。
- 停電時「ひかり電話サービス」はご利用いただけません。停電時は、携帯電話またはお近くの公衆電話等をご利用ください。別途お客さまにて無停電電源装置(UPS)等をご用意の上、関連機器等を接続することでご利用可能となります。
- 停電回復後、「ひかり電話」をご利用いただくためには、お客さま自身でひかり電話対応機器等の確認・操作が必要となる場合があります。
- 緊急通報番号(110番、119番)へダイヤルした場合、ご契約者の住所・氏名・電話番号が接続先(警察・消防)へ通知されます(一部の消防除く)。ただし、番号の前に「184」をつけてダイヤルした場合は通知されず、各機関からの呼び出しができない場合がありますのでご注意ください。
- 貸与させていただいた「ひかり電話対応機器」については、移転、サービス廃止時にはご返却いただきます。なお、お客さま宅へ訪問しての廃止等工事を行わないお客さまについては、「ひかり電話対応機器」をご返送いただくことがございます。詳しい返送方法については解約手続き時に受付担当者よりご説明させていただきます。
- 合わせて「ご利用時の留意事項」についてもご確認ください。
「ひかり電話サービス」の
各種料金について
工事料金
工事費の一例(お申し込みの内容によって異なります。)
「フレッツ光」(FTTHアクセスサービス)と「ひかり電話」を新規で同時にお申し込みいただき、現在加入電話で利用中の電話番号をそのまま利用する場合で、「ひかり電話」対応機器の設定工事がない場合
「フレッツ光」
工事費
お客さまのお申し込みプランによって異なります。
「ひかり電話」工事費※1
1,100 円
内訳
交換機等工事費
1,100円
加入電話の電話番号を
移行する工事費※2
3,300 円
内訳
同番移行工事費
2,200円
加入電話休止工事費
(交換機等工事費)
1,100円
- ※1 「フレッツ光」と同時工事のため、「ひかり電話」の基本工事費は無料
- ※2 現在、加入電話でご利用中の電話番号をそのままお使いいただくのに必要な工事費
月額利用料金・通話料金
サービスごとに異なりますので以下をご覧ください。
ご請求・通話明細について
ご請求のサイクル
お支払い期限 | 計算期間 | |||
---|---|---|---|---|
前月 | 当月 | 翌月 | ||
A | 毎月20日のお客さま | 5日 20日 | ||
B | 毎月25日のお客さま | 10日 25日 | ||
C | 毎月末日のお客さま | 15日 | 末日 | |
D | 毎月5日のお客さま | 20日 | 5日 | |
E | 毎月10日のお客さま | 25日 | 10日 | |
F | 毎月15日のお客さま | 末日 | 15日 |
基本料金
通話料金
請求書発行予定日
お支払い期限
- 上記の支払期限が土・日・祝の場合は、翌営業日が支払期限となります。
請求方法
「ひかり電話」の料金についてはNTTファイナンスより請求させていただきます。
通話明細照会方法
「ひかり電話サービス」の通話明細内訳については、「Myビリング(ひかり電話通話明細内訳・通話発生状況照会)」のみのご提供となります。 通話明細書の紙媒体でのご提供はございません。
- Myビリング(ひかり電話通話明細内訳・通話発生状況照会)とは、お客さまがご利用されたひかり電話の通話明細内訳と通話発生状況について、NTT西日本がお客さまに対しインターネットでご提供するサービスです。
- 携帯電話では通話明細は照会できません。
- インターネットご利用時に必要となる接続費用はご利用者ご自身の負担となりますので、ご了承ください。
- 通話明細について請求額が確定している直近月およびその前月分の照会ができます。
- 通話明細のご利用については、別途書面による事前のお申し込みが必要です。
工事関連について
工事時間
お申し込みの際お客さまにご予約いただいている時間帯にお伺いするように努めておりますが、やむをえず交通事情等によりご予約の工事時間帯に間に合わないこともありますのでご理解のほどよろしくお願いします。
機器配線工事
「ひかり電話」対応ホームゲートウェイから電話機やパソコン等の設置場所が離れている場合、機器配線工事が必要です。なお、機器配線工事を行う場合は、別途工事費が必要となります。
合わせて「ご利用時の留意事項」についてもご確認ください。
主な付加サービスの設定方法
ナンバー・ディスプレイ
かけてきた相手の電話番号を電話機のディスプレイに表示します。また電話番号が通知されない場合は、その理由を表示します。
本サービスのご利用には、ナンバー・ディスプレイ対応の通信機器やアダプターの設置、およびその設定が必要になります。電話機のナンバー・ディスプレイ機能を「ON」にしてご利用ください。
ナンバー・リクエスト
電話番号を「通知しない」でかけてきた相手に、電話番号を「通知して」かけ直すよう、音声メッセージで応答する機能です。
ご契約時は「停止状態」ですので、ご利用いただくためには電話機による「開始の設定」が必要です。設定方法は以下の通りです。
機能 | 操作方法 |
---|---|
サービスを開始する |
|
サービスを停止する |
|
迷惑電話おことわりサービス
迷惑電話を受けた直後に登録操作を行うことにより、以降同じ電話番号からかかってきた場合に、自動メッセージが応答し、お客さまにお繋ぎしない機能です。設定方法は以下の通りです。
機能 | 操作方法 |
---|---|
登録をする |
|
一括削除(全ての登録番号を解除)をする |
|
最新の登録番号を解除する |
|
ボイスワープ
自宅や事務所などにかかってきた電話をあらかじめ指定した電話番号(携帯電話など)へ転送できるサービスです。
ご契約時は「停止状態」です。ご利用にあたっては、最初に転送先電話番号の登録、お客さまの用途にあわせた転送方法の選択、転送開始の設定等を行っていただく必要があります。
機能 | 操作方法 | 初期 設定 |
||
---|---|---|---|---|
転送先電話番号の登録・指定を行う | 転送先の電話番号を1つ登録する |
|
- | |
転送先リスト「1~4」から電話番号を1つ指定する |
|
- | ||
転送先の電話番号を複数登録する |
|
- | ||
転送の開始・停止を行う | 転送先方法を指定し、転送を開始する | 呼び出さずに転送する(無条件転送) |
|
停止 |
呼び出してから転送する(無応答時転送) |
|
停止 | ||
お話中のときに転送する(話中時転送) |
|
停止 | ||
呼び出してからもしくはお話し中のときに転送する(無応答時転送と話中時転送の併用) |
|
停止 | ||
転送を停止する |
|
停止 | ||
その他設定・確認 | 無応答時転送の際の呼び出し秒数を設定する |
|
5秒 | |
設定 状況の 確認 |
転送先番号・リストの確認 |
|
- | |
転送条件の確認 |
|
- |
- 追加番号をご契約時の注意点
追加番号をご契約で、他の電話番号にてボイスワープを設定したい場合は、該当の電話番号の入力が必要です。追加番号のご契約がない場合は、この操作は不要です。
は着信させる(セレクト機能) 開く
機能 | 操作方法 | 初期設定 | |
---|---|---|---|
転送または着信させる電話番号の登録・削除を行う | 登録リストに電話番号を登録する (最大30番号) |
|
- |
登録リストから電話番号を削除する |
|
- | |
転送の開始・停止を行う | 登録した番号だけを転送させる |
|
停止 |
登録していない番号を転送させる |
|
停止 | |
セレクト機能を 停止させる |
|
停止 | |
その他確認 | 登録した電話番号の確認 |
|
- |
- 追加番号をご契約時の注意点
追加番号をご契約で、他の電話番号にてボイスワープを設定したい場合は、該当の電話番号の入力が必要です。追加番号のご契約がない場合は、この操作は不要です。
リモコン用アクセス番号 :
06-6480-6142(有料)※1
- ※1 加入電話・INSネットのリモコン用アクセス番号とは番号が異なります。ご注意ください。
機能 | 操作方法 | 初期設定 | |
---|---|---|---|
利用の開始・停止を行う ※ご契約回線から行います。 |
ご利用になる場合(あわせて暗証番号を登録します。暗証番号の変更時も同じ操作です。) |
|
なし |
ご利用にならない場合 |
|
なし | |
転送先の指定・転送の開始・停止を行う ※外出先から行います。 |
転送先リスト「1~4」から電話番号を1つ指定する |
|
- |
転送を開始する |
|
- | |
転送を停止する |
|
- |
- 追加番号をご契約時の注意点
追加番号をご契約で、他の電話番号にてボイスワープを設定したい場合は、該当の電話番号の入力が必要です。追加番号のご契約がない場合は、この操作は不要です。
その他詳細な付加サービスの使用・設定方法については「付加サービス利用ガイド」をご確認ください。
「ひかり電話A(エース)付加サービス利用ガイド
合わせて「ご利用時の留意事項」についてもご確認ください。
ひかり電話(IP電話サービス)ご利用時の留意事項
お申し込み
- まだ「フレッツ光」をご契約していない方
- 「フレッツ光」
(FTTHアクセスサービス)と
同時に
お申し込み
※「フレッツ 光クロス」ではご利用いただけません。
- すでに「フレッツ光」をご契約している方
-
「ひかり電話」
のみお申し込み・プラン変更